
旦那さんが家事は嫁の仕事と考える家庭で、育児と家事でクタクタ。家事は楽しく子供と遊びながらできる時に。旦那は家事が溜まるとストレスを感じ、イライラ。要領よくやってる方のやり方を知りたい。2人目は考えられない。
旦那さんが
家事は嫁【⠀女】の仕事!
って考え方の家庭いますか??
育児仕事家事と毎日クタクタなりますが
イライラするよりは楽しく子供と遊びながら家事はできる時でいーや!
最低限3食は用意するけど洗濯や掃除はできる時でって考え方にシフトチェンジしないとやってけねー!!と思い笑
でも家事が溜まってるの見て旦那はストレスを感じるみたいで私にイライラするようです。
だからといってやってくれるわけでもなく。
じゃあ子供見ててよ!って思うけど全然相手せず。
同じような家庭の方育児家事仕事しながら要領よくやられてる方いましたらやり方参考させて下さい🙇♀️
もはや旦那には何も求めません笑って思わないと期待しても自分がダメージ受けるだけなので😥
とても2人目なんて考えられません😂
- まな(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

Mi
えぇ、無理ですよ( ´・ω・`)
仕事してた頃は、
6時→起きて時間予約してた洗濯物を干す
6時半→お弁当の準備と、夕飯の仕込み(朝ごはんはお弁当の残りおかずです😰)
7時半→娘を起こす
8時→旦那起こしてから娘と保育園へ
9時-17時→仕事
18時→ダッシュで買い物して保育園の迎え、帰宅
18時半→夕飯
19時半→お風呂
20時→寝室へ
21時→旦那帰宅、ご飯あっためる
21時半→1日分の食器をまとめて洗う
23時→就寝
て感じでした( ;ᯅ; )
掃除なんて出来たもんじゃないので土日にササッと掃除機かけるだけでしたよ(;´Д`)
まな
うわあ、すごいスケジュールですね😱
体持ちませんよね( ; - ; )
本当にお疲れ様です。
睡眠不足が1番体に来るけど寝る時間確保するのも一苦労ですよね😭
分かります!帰ってから夕飯作ると本当に疲れと時間もかかるし作り置きまとめて土日に作りたいけど土日も時間取れなかった時はもーやばいです笑