
子供の離乳食スケジュールについて相談です。保育園通い始めるときのスケジュールや、離乳食とミルクのタイミングについてアドバイスをお願いします。
いつもありがとうございます。
質問ばかりですみません😭
子供が生後5ヶ月になりそろそろ
離乳食始めようと思うのですが、
初めは10倍粥+麦茶少しからあげて
みたらいいんですかね?💦
現在ミルクを1日5回4時間ごとに
あげてますがミルクと時間が被った場合は
離乳食後にミルクになるんでしょうか?
また、12月から保育園に通う事になって
おり今は7時~8時に起きてミルクを飲んで
いるのですが12月からは6時には起きて
7時前に家を出るようになります💦
保育園では離乳食中期頃から離乳食対応
してもらえるそうでまだ通い始めの頃は
保育園ではミルクのみになると思うのですが
その場合はどのようなスケジュールにする
のがいいと思いますか?今は1日家にいるので
午前中10時に離乳食食べさせれるのですが
12月からはそうもいかず💦午前中に食べさせて
いたのを12月からは夕方~とかになったり
してもいいんですかね😭2回食になってお昼は
保育園で食べれるようになればいいのですが
いまいちスケジュールの組み方が分かりません💦
分かりづらい文章ですみません💦
アドバイスなど頂けると助かります😭
- arisu(5歳10ヶ月)
コメント

あ
初めは10倍粥からスタートでいいと思いますよ〜本を一冊買ってこれからも含めて流れなどを読んでみたらいいと思います💡
私はたまひよのフリージング離乳食という本を読みました!
基本的に離乳食はミルクの前にあげて、その後ミルクをあげることになると思います。
最初の頃は食べる練習なので栄養を取れるわけではないですし、ミルクの後だとお腹いっぱいで食べなくなってしまうので、離乳食→ミルクの流れでいいと思います💡
ちなみにうちも6ヶ月頃から保育園に入れて、保育園は離乳食中期から離乳食開始でした。
1回食の頃は朝一番に離乳食あげて授乳、11時前頃保育園でミルク、14時頃保育園でミルク、お迎え後帰宅して授乳、寝る前授乳というスケジュールでした。
2回食になったら11時前のミルクが、離乳食+ミルクになりました。
保育園のスケジュールにもよりますが、どこの園もおそらく大まかな流れはこんな感じなのかなと思います。

なち
10倍粥を1サジずつ進めて行きます♫
その子の体調と意欲によって前後させていっても大丈夫です!
うちも今は上の子と一緒に食べさせたいので夜ご飯の時に食べさせてます!♫
ままとお兄ちゃんと一緒に食べれるのがすごく嬉しいみたいで、めちゃくちゃキャッキャ騒いでいます笑
これからご飯だ!って言うのもわかりやすくていいなと思って、私は上の子の時から離乳食あげるタイミングで大人もご飯にしちゃってます!準備するのも流れでやればいいので楽ですしね😌🙌
うちの下の子は今ミルクは1日4回なので、離乳食時にミルクの時間がかぶらず、麦茶あげてますが、もしミルクの時間とかぶるなら、
離乳食→ミルク
の順であげて大丈夫ですよ🥰
マグに関してですが、今まで哺乳瓶使っていて容器で飲むことに対して慣れているとはいえ、いきなりストローマグだと子供もびっくりするしなによりうまくのめないので、
まずはスパウトから始めてみるといいかもです!!
で、ミルク以外の飲み物に慣れてきた、ご飯もよく食べてくれるってなったら、徐々にストローマグに移行していくとか♫
うちの上の子は二回食が定着して、つかみ食べ始めた頃にストローマグにしてみました🙋♀️ピジョンのやつ、使いやすくてよかったですが、持ち歩きにはちょっと向かないかもです、、家で使う分には重宝して、今上の子のお下がりを乳首を変えて下も使ってます!
私も上の子のときは8ヶ月で保育園に通わせていて、朝6時半過ぎには家を出ていたので離乳食の時間どうしようとか迷いましたが、結局これといった決まりはないですし、あげやすい時間にあげちゃっていいと思うんですよね〜!
ただし、毎回できるだけおなじ時間帯にあげることは今でも崩してないです!ʕ•ᴥ•ʔ
うちも離乳食スタートしたので、また頑張ります、、
arisuさんも一緒にがんばりましょうね😆😆
-
arisu
ご回答ありがとうございます✨✨
すごく参考になります😭
ミルクの時間と被らなかったら離乳食と麦茶のみ
とかにしたらいいんですね!今ミルクどれくらい
飲んでますか??みんなと同じ時間に食べれるの
はいいですよね(´ー`)
色々と不安で悩んでたので一人じゃないんだ
と嬉しくなりました!- 11月7日
-
なち
朝7時、昼11:30、夕方15:30、夜19:30〜20:00、以降就寝の、計4回、1回200〜220、トータル800〜840くらいです!のみむらもあるので、180くらいでやめちゃうときもありますが、、😞
他の方への回答みましたが、朝の5時とかは少し早い気もしますが、お子さんしっかり覚醒してて食べる意欲あるなら全然いいと思うので、どんどんいろんなタイミング試してみて、お母さんとお子さんのベストな時間がみつかるといいですね♫😌- 11月7日

ぷく
10倍粥1さじと麦茶からでいいと思います!
息子もこれでスタートしました!
私はアプリ2つ使ってます!
基本的にミルクの時間の1回が離乳食+ミルクに変わります!離乳食食べさせた後にミルクをあげます!
また舌触りや飲み込む練習なので上手く食べれなくても大丈夫です!離乳食よりミルクからの栄養が主になるので!
1回食の時はなるべく午前中がいいと言うので、朝一に離乳食+ミルクがいいと思います!
-
arisu
ありがとうございます✨
アプリ入れてなかったので探してみたいと
思います!
今は朝一のミルクの時間が7時~8時で
その次が12時とかなのですが7時~8時に
離乳食+ミルクで始めたらいいですかね?
12月からは保育園なので朝もっと早くなる
のですがその頃には少し慣れてくれてると
思うのですがその時は朝5時~6時になっても
大丈夫ですかね?- 11月7日
-
ぷく
私はズボラなのでアプリにしちゃってます(笑)
30分ずつ早めていけば大丈夫だと思いますよ!
息子もスタートは9時半でしたが、今は8時半になってます!
あと、マグはいきなりストローってやつやってます!- 11月7日
あ
補足のマグカップですが、うちはcombiのマグを6ヶ月頃買って、5ヶ月〜用、6ヶ月〜用を徐々に使ってストローやマグの練習をしていました!
ただストローで飲むのがあまり好きではないようなので、マグはやめて途中からコップ練習に切り替えていましたが笑
arisu
ありがとうございます!すごく参考になります😭
朝は7時前には家を出るようになるのですが
5時半から6時の間で離乳食+ミルクで大丈夫ですかね?
その頃には慣れてくれてるといいのですが😅
あと、10倍粥を裏ごししたものをあげるんです
よね?💦もしストックするとしたら裏ごしした
ものをストックしてもいいんですかね?
質問ばかりですみません⤵️
補足の回答もありがとうございます✨✨
マグの練習も離乳食の時間にしてましたか?
あ
いきなり早めると良くないと思うので、徐々に時間を早めていけば大丈夫かと思います。
ただ保育園の午前のミルクまでに時間があり過ぎるとお腹が空くかなとも思うので、できる限りの一番遅い時間(そのほかの準備を先に済ませてご飯は最後にするとか)にするという手もあるかなと思います。
まぁ離乳食が進んでくるとなかなか食べなかったり遊んだりして、出る時間ギリギリになったりもしてしまうので難しいところですが💦
冷凍ストックは裏ごしまでしたもので大丈夫ですよ👌
そのままレンジでチンしてすぐ食べられる状態にしておかないと大変なので💦
マグの練習は離乳食の時間にもしてました💡
あとは外出した時に持って行って飲ませたりしていました。