
赤ちゃんが泣かず、よく寝るのは普通です。授乳は泣かなくても3時間おきに起こして与える必要はありません。
生後7日目の女の子のママです(^ω^)!
新生児の赤ちゃんについて質問です。
娘があまり泣きません。
産後の入院中も泣くことが少なく
ほとんど寝ていました。
退院してからも泣くことがほぼなく
オムツは一時間おきに私が見て
おしっこしてたら替えていて
授乳も3時間おきに泣いて起きることもなく
今日は放っておいたら5時間寝てました。
(5時間で起こしました)
新生児はこんなもんですか?
沢山寝るのはいいのですが
泣いて何かをアピールしないから
少し心配です。
それと、授乳は赤ちゃんが泣いたら
与えればいいのでしょうか?
泣かなくても起きなくても
3時間おきに無理やりでも起こして
飲ませたほうがいいのでしょうか?
- Mi(8歳)
コメント

あーか
1ヶ月健診まではちゃんと授乳した方がいいと言われたので私は3時間おきにしてました。
泣けば1時間とかでもあげるし、3時間以上あけることはなかったです。
1ヶ月健診で異常なかったのでそこからは本人の起きるタイミングで授乳にしてます。

Stella
1ヶ月間はせめて2〜3時間で起こして授乳してください。なかなか起きないこともありますが、足の裏こしょばしたり、ほっぺた突いたりして飲ませて下さい(^^)
うちの子もそんなに泣く子じゃありませんでしたが、今ではギャンギャン泣いて、抱っこに授乳にと何かと要求されます(´ω`)
-
Mi
回答ありがとうございます!
はい、やってみます(^ω^)✨
えーー、そうなんですか!!
いつ頃からギャン泣きするように
なりましたか??- 4月25日
-
Stella
日に日に泣くことが増えていきました(´ω`)突然変わった!というよりは、徐々にですね〜。
- 4月26日

ほのほのほのママ
うちの子も5ヶ月頃まではそんな感じで全く手がかからずお利口でした‼︎
3時間おきのミルクの時も全然起きてくれず夜中とか看護師さんに起こしてもらったりとかしてましたよ〜😅
退院してからは授乳は泣いた時だけしてました💡
先生が赤ちゃんはお腹が空いたら泣くから大丈夫って言ってたので…
今まで夜中起きなかったのに
6ヶ月入った頃から夜泣き地獄です😭
添い乳してるせいもあると思いますが…😅
添い乳は楽ですが絶対にすすめませんね💦笑
-
Mi
回答ありがとうございます!
夜泣き地獄...想像すると恐ろしいです😱笑
添い乳やめたほうがいい理由聞いてもいいですか(;_;)?- 4月25日
-
ほのほのほのママ
みゆママさん
- 4月25日

mayu
うちもです!
夜は7時間半とか寝ます。
なので夜中の授乳は一回だけです。
昼間はその分頻回ですが。
ほとんど泣くこともありません。
誰に抱かれても泣かないし寝ます。笑
でも昼間お客さんが来て賑やかだと、夜ぐずってなかなか寝付きませんが。
うちの産院では、起こして授乳は5時間ごとでいいって言われました。
でも寝たいなら寝なさい…と思い、たまにほっといちゃってます。笑
うちももうちょっと大きくなったら夜泣き地獄になるのかな?とビビってます。笑
-
mayu
ちなみに生後20日です( ̄▽ ̄)
- 4月25日
-
Mi
回答ありがとうございます!
わ〜、一緒です!!笑
うちの子も誰に抱かれても
起きる事も泣く事もなく爆睡です😢
夜泣き地獄怖いですよね〜...😂笑- 4月25日

Ymam❤︎
うちの子も同じでした(^^;;
おむつ濡れててもスヤスヤとほっとくと5時間は寝てました。
退院してから一週間後の体重測定で体重が退院時より減っていて、授乳間隔が空きすぎていて1日のトータル料が足りてないと指導を受けました(^^;;!
どうにかこうにか起こして、3時間できっちりあげるように、新生児は授乳が1日8回は絶対!って言われました。
それで体重がしっかり増えたので翌週には産院から「無理矢理起こしてまではあげなくて大丈夫」と許可がおりました。今の時期に体重が1日に約30gずつ増えることがすごく大切なようです。
アピールについては今はおむつが濡れたり、足が服に引っかかってたり、暑かったり、寂しくなったりしたら泣いてお知らせしてくれます☻赤ちゃんなりに色んな感覚をこれから掴んでいくんじゃないでしょうか?(*^^*)
-
Mi
回答ありがとうございます!
そうなんですね〜😢
やっぱり、ちゃんと3時間おきにあげたほうがいいんですね...😨💦
なるほど!少し安心しました☺️💕
ありがとうございます!!- 4月25日

ほのほのほのママ
デメリット2

ほのほのほのママ
デメリット3

ほのほのほのママ
デメリット4

ほのほのほのママ
デメリット5

ほのほのほのママ
デメリット6

ほのほのほのママ
デメリット7.8

ほのほのほのママ
たくさん失礼しました😅
うちの子は添い乳のせいで眠りが浅くなってしまい夜中5回は起きるようになりました💦
楽を覚えてしまって私も添い乳から脱出できません💦
今頑張って辞めようとしてますが時間がかかりそうですね😅
Mi
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
わたしも一ヶ月検診までまでは
3時間おきに授乳しようと思います!
ありがとうございます😂