![えいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月半の娘が離乳食をほとんど食べず、母乳を飲んでいます。普通のご飯を食べる子や同じ状況の子がいるか気になります。焦る必要はありますか?
離乳食について
9ヶ月半の娘がいます。
未だに離乳食が進まず、ほぼ食べません。
6ヶ月から始めましたが全く食べないので、辞めて時々食べさせてみて食べるようなら始めようかなとやっているところです。
時々食べるのですが(と言っても、おかゆ2、3口程度)、作っても全部捨てることになるので辛いです…
果物とヨーグルトは好きなようで食べます。
私が食べているおにぎりにはいつも手を出してくるので、少しあげるとおかゆよりも全然食いつきがいいです。
この時期から普通のご飯をあげている方はいますか?
この時期でも離乳食食べていない子はいますでしょうか?
1歳ころまでに少しは食べてくれるようになるといいなと思っているのですが、少し焦った方がいいのかな…
ちなみに母乳を飲んでいます。
- えいちゃん(6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
あと1週間しないで9ヶ月になります。
完ミではありますが・・・
こちらも全然離乳食進まず😔
私もしんどくなりこの間1ヶ月ほどお休みしました。
最近再開したのですがやっぱり前回と変わらず・・・
私も先程ママリで質問したのですが、1歳過ぎても離乳食を食べてくれずミルクメインの子もいるそうです。
なんだかうちもそうなりそうだなーなんてヤキモキしています😔
私は大人の食事をあげたことはないのですが、早い段階で普通のご飯を食べる子もいるようですよ!!
食べてくれるのならあげてもいいかもしれませんね*ˊᵕˋ*
![ソル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソル
1歳0ヶ月の娘が全く同じくです😂
おかゆや離乳食🥣はほとんど食べない日が多く、気が向くと40g食べたり80g食べたりという日もあり、喜んでると全く食べなくなったりして落ち込んでます😂💦
ただ、私が食べているおにぎり、パン、みかんなどは食べたくなるようで、あーんとしてくるので、10ヶ月くらいから、柔らかく炊いたご飯で作ったおにぎりを私が食べていて欲しそうにしたらあげたり、パンはそのまま小さくちぎってあげたりしてました!
一昨日初めて、パンを手づかみ食べをしてくれて、すっごく嬉しかったのですが、本日はまた何も食べたくないマンに変身しました😂
一喜一憂の多い育児ですが、一緒に頑張って行きましょうね😭
えいちゃんさんの投稿で、私も勇気づけられました!
えいちゃん
コメントありがとうございます(^^)
りんごさんの娘さんも食べないのですね。
食べないものはどうしようもないですよね^^;
少し違った固さや味など色々試してみたら良いのかなと思いながらも、どうせ食べないしなとなかなか進みません…💦
離乳食作ってる時間より、遊んであげる時間にした方がお互いに良いのかなとも思ったり。。
少し気が楽になりました(^^)
お互いに何か好きな食べ物を見つけられるといいですねー(>﹏<)