※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

なんだかモヤモヤします。明日が出産予定日なんですが産まれる気配もな…

なんだかモヤモヤします。
明日が出産予定日なんですが産まれる気配もなく…。

ただ入院中の娘の事が心配でなりません。

実両親と同居中ですが先月新築も建ち産後12月には引っ越します。

モヤモヤなのは、夜ご飯食べたときの話です。娘が早くご馳走さまし、両親の寝室におもちゃ持って遊びたい。と行こうとしたのですが、寝室は寒く上着を着ても寒いです。また暖房器具はまだ出してませんでしたので、リビングで遊ぼう?と優しく言っていたのですが
父が「しょうがないから遊ばせてやれ」と
甘く軽く言いました。
やっと風邪が治ったばかりなのに…と思い
私も「ダメだよ‼️また風邪引いて私が出産して入院中だったら大変なのがわかるでしょ?」
と言ったのですが、母も「お風呂入ったら寝室で遊ぼう」とか言い始め、娘は遊びたいのにみんな言ってることがちぐはぐなので涙目でした。
私はそれを見て可哀想で…「困ってるじゃない…風邪引くのは本当に大変だからさ…」と言っても親は可愛い孫に甘く、いいじゃない。いいじゃない。と私から見たら無責任で、カチン❗ときて
「母親の私がダメって言ってるんだから聞いてよ‼️」
と思わず言ってしまいました。

そんな事も、つもりも思ったことがないのですがあまりにもズルズル終わりがなく泣きそうな娘を見て、意見を引かない親に腹が立った言葉でした。

父には「何をバカな事を言ってるんだ‼️」と言われましたが、私自身も母親の意見が全てではない。とは思ってます。

でも、言ってしまったのは間違いないのでその後はだまってましたが、ドッと疲れました。

その後は娘はリビングで親と遊んでくれましたが、何をどう話したら良かったのか…なんで、親は引いてくれなかったんだろうか?私が悪いのか?とモヤモヤして今も嫌な気持ちです。



今日の朝も前駆陣痛で起きれず、母に朝ご飯を頼んだら食べさせたことのない、味のりやチーズ菓子パンを食べさせてたり…。

どうして同居しているのに何も把握してないのかイライラしました。
他に娘用のパンとかは用意していて前日に話もしてました。
味のりが絶対に食べちゃダメとかではなく、なんであげたことのないやつ。をわざわざ持ってきて食べさせたのかが不思議で仕方なく、普通ののりがあるんだからそれで良いのに。も思いました。
娘は味噌汁が好きで母は大人用よりも多めによそいます。
やっぱりそこで私が、待って‼️と止めます。
おかわりするなら最初から多めに入れた方が良いでしょ?と言われたので、塩分を気にしてよ‼️味噌汁だけでお腹いっぱいになっちゃうでしょ⁉️いつも私の入れる量を見てないの?もう2歳だよ?日頃何見てるのさ‼️と怒ってしまいました。

動けない初日からこれで心配でなりません。
お世話見てもらってるのであまり言いたくないのに…私が神経質なんでしょうか?

本当に入院中の事を考えるとモヤモヤします。

コメント