
事実婚という形で今までやってきて今月末か来月には籍を入れる予定でし…
事実婚という形で今までやってきて
今月末か来月には籍を入れる予定でした。
最近、旦那の帰りが遅いので
ほとんどを実家で過ごすようになってました。
私はもう一度やり直したいと思っているんですが
旦那はもう無理の一点張りです。
家族になった以上優先すべきことは
自分のことじゃなく子供のことだと思います。
息子の将来を考えると父親という存在は
必要不可欠だとおもっています。
しかし、それさえも分かってくれず
もう無理。の一点張りです
とりあえず距離を置くという形になったんですが
私の考えは変わりません。しかし旦那の考えも変わりません
話がまとまる気がしません
もうどうしたらいいのかわかりません。
- A(9歳)
コメント

退会ユーザー
Aさんが実家で過ごすのが原因で、別れ話になったんですか?

el
ほとんど一緒に住んでないような状態だったんですかね?
原因はそこですかね?
-
A
最近はほとんど一緒に
住んでいない状態でした。
原因はここかまだ遊びたいかのどっちかだと思います。- 4月25日
-
el
ほかの方への、返事もみました。
もし、戻るとしたらまた同居っていうことですかね?( ..)"- 4月25日
-
A
ありがとうございます>_<
しばらく同居という形は
変わらないと思います。- 4月25日

退会ユーザー
ご主人が、何に対して無理なのかはっきりしないと改善するにもどうにも出来ませんよね。。
-
A
これからも生活するのが無理なんだと思います。
実家に居て旦那を独りにしてしまったこと
すごく反省しています。
しかし、義母もほとんどいない。義弟からはうるさいと言われる。旦那は協力的じゃない。
家にいるのが辛かったです- 4月25日

あーか
なんで旦那さんは無理って言い張るんでしょう??
主さんはなんで実家に行ってしまったんでしょう??
まずそこの整理からじゃないかな!?
-
A
私が実家に帰っていた理由は
旦那の家族と同居していたのですが
息子が2ヶ月になるぐらいから
義母はほとんど家におらず、義弟からは
息子に対してうるさいと言われてて
旦那は協力的じゃなくなったことです。- 4月25日

びーんず
浮気だとしたら何を言っても
聞く耳持たなそうですが
何が理由で旦那さんは
そうなったんでしょうか?
-
A
最近はほとんど一緒に暮らしておらず
旦那を独りにしてしまったことだと思います。- 4月25日
-
びーんず
それだけで無理の一点張りなら
この先が凄く不安で心配です。
家族を支え守れるのでしょうか。
他の方のコメント読んでて
共感得る事ばっかです。
そんな旦那さんは捨ててやりましょ。
必要ありません。
何からも守ってくれない
ダメな旦那さんだとしか
思えませんよ。子供と貴方が
可哀想過ぎます!!- 4月25日

ぱなっぷ ◡̈⃝♡
はじめまして♡
なぜ、もう無理!なのでしょうか?
そして、息子の将来を見据えて一緒にいようと言っているのに、無理!って責任感無いですよね!?息子さんを産むことに関しては、認知したのでしょうか?(;_;)
-
A
はじめまして!
私が実家に帰ってて旦那を独りに
してしまったことです。
息子を産むことに関しては認知
していましたし、同居しながらお金を貯めて
3人で生活していくつもりでした。- 4月25日

ABC
あくまで個人の意見です
ご気分害してしまったら
申し訳ないです
父親の存在は必要不可欠と
書いてらっしゃいますが
お子様に愛情のない義家族は
別に必要ないんじゃないでしょぅか
(^_^;)
旦那はもう無理の
一点張りなんですよね?
お子様の親権はほしいと
言ってますか?
ご実家も頼れるようですし
養育費さえもらえれば
いいと思います
義弟にうるさいなんて言われたら
一緒に住めるわけない
じゃないですか
それを旦那は注意して
くれなかったんですか?
虐待されたらどうするんですか
理解のない義家族との同居が
しんどくてご実家に
行かれたんですよね?
旦那を1人にしてしまったから
とおっしゃっていますが
自分を責めないでください
子供を守るため当たり前のことです
あなたは何も悪くないと思います。
実家に行くことを快く
思ってないなんてなんて
器の小さい男なんだ。
と思ってしまいました
何もしらないのに
失礼なことばかり言いました
すみません
-
A
コメント読んで涙が一気に溢れてきました。
初めてうるさいって言われたとき
夜中で、旦那は寝てて義母はいなくて
息子にミルクあげながらただただ泣いてました。
それから息子が泣いてるとき
ドアを思い切り閉められたり、
めっちゃ泣いとるじゃん。って嫌味ぽく言われたりしました。
旦那に言っても俺に言われても、、って言われてました。
旦那も旦那で協力的じゃなくなってきて
しんどくて辛くて実家に逃げてきました。
でもどこにも頼るとこなくてそれでも
頑張ってるママさんはいっぱいいると思います。そう思うと私は甘えすぎてたんだと思います。
何を言っても無理の一点張りで
どうすればいいのかわかりませんが
それでもやっぱり旦那がいいと
思ってしまいます。また以前のように
戻れるなら戻りたいって思ってしまいます。
貴重な意見ありがとうございました( i _ i )- 4月25日
-
ABC
その義弟殴っていいですか
ってか旦那も嫁子供かばえょ(;´Д`)
そんな頼りない男あたしはいらん!
実家がなく
頼るとこなくて頑張ってる
人たちも
必ず何処かに頼ってます!
保育園や一時預かりなんかも
あります。
ご実家があるのは甘えじゃないし
何もない人からしたら恵まれて
るかもしれないですが・・・
自分ばかり責めないでください。
Aさんは甘えてなんかないですよ。
お子様を守れるのは
あなただけです。
戻ることが理想かもしれないですが
現実を受け止めることも必要です- 4月25日

ひなたんママ♡
私も息子のために、父親は必要と思い、色々ずっと我慢して、過ごしていましたが、
結局それは自分が離れたくないだけの言い訳だと気付き別れました。
どんな理由があり、事実婚だったのか分かりませんが、子どももいるのに、そんな簡単に無責任なことを言う、自分優先で、Aさんを理解、尊重してくれない人とは、この先何十年先を考えて幸せですか?
自分の子どもに見せたい父親ですか?
わたしは、旦那のこと大好きでしたが、いつか息子がこんな亭主関白で、自分優先で、同じように将来女の子を泣かせるような子に育って欲しくないと考えるようになりました。別れたくなかったのは、ただシングルマザーになるのも不安だし、私が旦那と離れたくない、すがってるだけと気付きました( ; ; )
私の場合ですが、もう一度よく考えてみて下さい(^^)!
-
A
コメントありがとうございました!
ひなたんママ♡さんのおっしゃる通り
もう一度よく考えてみました。
やはり私もシングルになりたくなかった
だけなのかもしれません。
息子に見せたい父親ではありませんでした。
貴重な意見ありがとうございました🌟- 4月27日
A
そうです。元々実家に行くのをあまり
良く思ってくれていませんでした。
旦那の家族と同居していたんですが
義母はほとんど家におらず、義弟は息子に対して
うるさいと言ってくるし旦那は協力的じゃなく
家にいるのが辛くて、日中帰ったり
泊まったりを繰り返していて
甘えすぎと言われていました。
退会ユーザー
出産する前からの同居していたんですか?
事実婚という中途半端な状態で妊娠出産し、まだ籍も入れてない状態の親子が家にいると気を遣うというか、義弟さんがうっとおしく思うのも少し分かる気がします…
旦那さんの帰りが遅いから実家へ…というのも何だか…
実家へ行ったり泊まったりしている間は、旦那さんの事は何もしていなかったんですか?
A
義弟にもきちんと話をして
了承を得てから同居していました!
出産する前からです!
家にいるときはご飯をちゃんとしていたんですが
いない時はご飯をしていませんでした。
退会ユーザー
そうだったんですね…!失礼しました💦
家族になった以上優先すべき事は、子供も旦那も含めた家族全員の事じゃないかな…と私は思います。
息子さんには父親は必要不可欠と説得されたみたいですが、なんだか違う気がします…
うまく言えませんが…
家族の為に働いてくれているんですし、もう少し旦那さんの事も考えてあげるべきじゃないかな…と思います。
旦那さんの実家を出る予定はないんですか?
A
いえ、大丈夫です!
はい。そこは私も反省しています。
息子を産む前までは喧嘩もほとんどなく
毎日一緒って感じだったんですが
産んでからイライラすることが増え
キツく当たることも多かったです。
自分でももう少し旦那さんのことを
考えてあげるべきだったと反省しています。
しばらくは無さそうです