※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お風呂で泣いてしまう赤ちゃんについて、バンボが苦手かもしれない。湯船に入れると泣き止むが、洗い場で待たせると泣く。バスチェアやバウンサーは持っていない。何か良い方法があれば教えてください。

つい最近までベビーパスを使って沐浴していて、やっと大人と同じお風呂デビューをしました。

一人でお風呂に入れようとすると待ってる間ギャン泣きします💦

先日は脱衣所でバンボに座らせて待たせましたが、号泣で、今日は寒いと思い、洗い場にバンボを置いて時々シャワーかけつつ、おもちゃ持たせて待たせましたがギャン泣きでした。

バスチェアやバウンサーを持っておらず、今のところ買う予定はありません💦

寒いのかと思いますが、最近洗ってる時も今にも泣きそうな顔をしています😭
バンボは普段は大好きなのですが、お風呂の時はダメなのかな?とも考えるのですが…💦

湯船に入れば泣き止みます。もともと沐浴では一度も泣いたことがありませんでした。

何か良い方法があれば教えてください😭

コメント

pipi

脱衣所で待たせると泣くということですか?
バスチェアとか買って一緒に入るしかないかなと思いました💦
それか機嫌が良いときに隙を見てとか…
後追いも始まったのかもしれないですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    脱衣所で待たせても洗い場でも泣いてしまいました😓
    機嫌が良い時狙うしかないですね💦

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

待たせる間は服を着せたままバンボに座らせて洗い場で待たせて、洗うときに服を脱がせるのはダメですか?その方が寒くないと思います😉
家の子はお風呂が大好きなので、マカロンバスに入れて待たせていました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前は裸にしてタオルをかけた状態だったので、次からは服着せたままにしてみます(^^)
    マカロンバスいいですね✨検討します!

    • 11月6日
はじめてのママリ

もう腰座ってるんですか🙄?
うちはビーズクッションの上に寝かせてました!
最近は動き回るのでテディハグで待ってもらってます。
あとは最近寒いので服は着せたまま待たせてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、まだ座ってないです💦
    やはり服は着せたままがいいですね💦今度そうしてみます(^^)ありがとうございます!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バンボ座らせると腰に負担がかかってあんまりよくないそうです😭

    • 11月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一応そのことは知っているのですが、いろいろ調べたり保健師さんやお医者さんに聞いたところ一日5分程度なら良いと聞き、お風呂のほんの一瞬だけ使いました💦あまり使うのも良くないですよね💦
    教えて下さり、ありがとうございます(^^)

    • 11月6日
ママリ

バンボが嫌とかじゃないですか?
腰が座ってから使用するみたいですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普段のバンボは嫌がらないのですが、お風呂の時だけ泣きます💦
    腰が座ってからというのは聞いたことあるのですが、一応説明書には首座りから使用OKなのと、調べたら腰座り前は1日5分程度でというのと、保健師さんからもそのように教えて頂いたので、お風呂の一瞬だけ座らせました💦

    でもお風呂では嫌なのかもしれませんね😭やめてみます💦

    • 11月6日