
1歳1カ月の娘が卵アレルギーで、再挑戦中。卵入りパンの量が不安。アンパンマンのミニスティックパン、半分試しても大丈夫でしょうか?克服方法やアドバイスをお願いします。
卵アレルギーの1歳1カ月の娘がいます。
10カ月の時にゆで卵の白身を食べたところ蕁麻疹が出て
アレルギー検査をしました。
結果はオボムコイド3、卵白4でした。
一歳まで完全除去で、最近卵を再開しました。
ゆで卵の黄身はクリアしたので
次は卵の入ってるパンやお菓子を試そうと思うのですが
進め方の量がはっきりわかりません💦
アンパンマンのミニスティックパンを
初めて食べさせるときは一本の半分あげても大丈夫でしょうか?
こんな風に食べさせたよ!
卵アレルギーはこうして克服したよ!など
教えて頂けると助かります!!
- みかん
コメント

ありす
病院にはかかってない感じですか?
アレルギーは専門医と一緒に進めて行った方がいいですよ!

退会ユーザー
医師の監督の元はじめました。
市販のものは、上手く混ざってなかったり火の通りが均一ではないことがあるので、やめた方がいいと言われました。
15分ゆで1gから、3回食べさせてしょうじょうがでなければ、50パーセント増量、いっこ食べれるようになったら、
12分茹で、次は炒り卵、
炒り卵クリアで卵クリアです!ー
-
退会ユーザー
アレルギーのグレードがこちらです- 11月6日
-
退会ユーザー
進め方がこちらです
- 11月6日
-
みかん
こんな資料があるのですね!
写真ありがとうございます😭
アレルギー反応が出た時がゆで卵の白身だったのでパンやお菓子からが良いのかなと思ってました😭
ゆで卵がスタートが良さそうですね!- 11月6日
-
退会ユーザー
これは息子が進める時にアレルギーの先生からもらったものなので信用できるものです!
白身何グラム食べれた、と記録できますが、
パンお菓子だと、その種類のそのパンを何グラム食べれたけど
実際どのくらい加熱されていてどの程度卵が配合されてるものが食べれるか というのが正確にわからないのですがきちんと、克服したいのであれば、卵でやるほうがいいです!- 11月6日
-
みかん
ありがとうございます!✨
ゆで卵の白身から試してみようと思います!!😊- 11月6日
-
みかん
卵あげる時は1日おきであげてましたか??
- 11月6日
-
退会ユーザー
お医者さんは1日置きか毎日って言ってましたヽ(´▽`)/
2日開かないように、適当にあげてました笑
前に出た時は何グラムで出ましたか?- 11月6日
-
みかん
2日あかないようにですね✨
土日挟むときはどうしてましたか?
質問ばかりですみません笑
何gか測ってないんですが
ゆで卵の白身耳かき1さじ程度あげたら全身蕁麻疹でました💦- 11月6日
-
退会ユーザー
だとしたら、耳かきひとさじでも多いのでもっともっと少なくからスタートしないとダメですね、、
土日はさむときは、量を増やさなきゃOKです!
1gクリアしてたら1gのままあげればでることはほぼないです!- 11月6日
-
みかん
小さく刻んで耳かきひとさじより少なめであげたいと思います😭
なるほどー!!
すごい勉強になります!!✨✨- 11月6日
-
退会ユーザー
負荷試験は小児科で出来ませんか?
負荷試験が出来れば食べれる凌牙わかるので、
そこからスタートできるのですが、、- 11月6日
-
みかん
病院ではしてくれないみたいで、自宅でやらなければなりません💦
不安でたまりませんが、たーたんさんから教えてもらったことを実践してみたいと思います!- 11月6日
-
退会ユーザー
ザイザルなど、アレルギーを抑える薬だけでも貰っておくと安心かもしれないです(´×ω×`)
一欠片スタートとかじゃないと危ないかな、、、?と思います- 11月7日
-
みかん
病院に相談してみます💊✨
小さい一欠片から始める予定です!^^- 11月7日
-
退会ユーザー
先は長いですが、軌道にのるとすぐなので頑張りましょうね(´×ω×`)💓
- 11月7日
-
みかん
ありがとうございます😊
知識と勇気を頂きました💕
頑張ります!!- 11月7日

退会ユーザー
もう解決してるかもですが、
うちの子も卵白にアレルギーが出て、1歳半くらいまでになったら
また血液検査をするのですが、
全く除去してしまうと
食べた時に拒否反応が出るから
クリアした量だけは食べさせてと言われて
うちの子はアンパンマンのスティックパンを毎日二本は食べさせてます☺️
二本くらいがクリアした量くらいなので。
今は3本くらい食べても大丈夫そうです。
他の卵入りも試そうかと思いながら、アンパンマンのパンのままでやってます💦
先生も毎回ゆで卵から、ちょっと食べさせたりとか大変だから、パンとかの方が楽かもって言ってくれたのと、
あとは、肌荒れしちゃうとそこからアレルギー反応しちゃうから保湿とかしっかりしてねって言われました!
ちなみに、アンパンマンは一本だいたい0.72グラムの卵が入ってるみたいなので、クリアしてる分だけあげると楽かもです☺️
-
みかん
今、ゆで卵の黄身小さじ2クリアしています。卵白クリアしていなくても、アンパンマンのスティックパン食べさせてますか??
- 11月10日
-
退会ユーザー
うちの子もクリアはしていないのですが、
7グラムくらいまでだったら大丈夫だったので
先生が二本くらい食べさせる感じであげてみてねって言われて食べさせてます!- 11月10日
-
みかん
卵白耳かきひとさじでアレルギー出たことがあるので、アンパンマンのスティックパン食べれるかな😭😭
7gも食べれるんですね✨
黄身がクリアしたら様子見ながら少しずつ食べさてみます!- 11月11日
みかん
小さい町でアレルギー専門はなく、小児科にかかっていますが先生は詳しく教えてくれず、周りの人に聞くとパンやお菓子から試してみた方がいいよ!って言われました😅