※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのはな
子育て・グッズ

保育園に相談し、独り身の下の階の方かもしれない児童相談所からの通報について話した方がいいでしょう。

昨日、児童相談所から子供の泣き声と大きな物音がすると匿名の連絡があったと書類が入っていました😓かなり前に管理会社からうちとは書いてませんが足音や物音の苦情があるとチラシが入っており、物音って言うくらいなので、同じアパートに住む下の階の方ではないのかと思っています。恐らく独り身の方ではないかと。息子は泣いたり嫌なことがあると足をバタバタさせたりすりことも多いいです…可愛がってるのにかなりショックですが…逆に怖さも感じ今後何かされたりしないかなど…
こんなことがあったと保育園にも話しておいたほうがいいのでしょうか?

コメント

シンママ

保育園に話すというよりは、アパートがどれくらいかわかりませんが、住民に挨拶してみては??どんな人が住んでるかわからないと、こっちもまた通報される!?ってこわいですし、向こうも子どもと仲良いかんじがみれれば安心するかも。無視してもいいんですが、また通報されると児相の人が家に来てしまうので…。

  • なのはな

    なのはな

    挨拶と言うかお子さんお持ちの方には挨拶したり話したりたまにしますが、下の階の方には会う機会がありません。

    • 11月6日
  • シンママ

    シンママ

    うちは犬飼い始めたときですが、両隣や下の階に挨拶に行きました。うるさくなるのわかってるので、お菓子持って。犬と子どもは違いますが、下の階の方がバタバタすることが虐待とおもうくらいの子ども認識なら、元気なお子さんを見せて安心させてもいいのかなーと。
    でもどんな方かわからないので、大家さんにだけ事情を説明するとか。
    とりあえず児相の手紙は無視せず連絡したほうがいいですよ。虐待なんてしてないのに、かなりショックかとおもいますが、なにもしてないのだから堂々としてていいとおもいます!うるさくしてしまったかもしれないけど、気をつけますねくらいに!

    • 11月6日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます😭

    • 11月6日
らんらん

保育園に話すより先に下の階の方に一言言っておいた方が良いかもしれないですね💦
最近はインターホン押しても出ない方のが多いと思いますが形だけでも…もちろん旦那さんと一緒に!危ないので!!😣
あとは音を出してしまっていることには違いないので防音対策も必要なのかなぁと…
うちも同じような事がありました😅
プレイマットを厚めにひいたりしてましたー😱
世知辛い世の中ですよね😞

  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます
    同じようなこととはどんなことですか?

    • 11月6日
  • らんらん

    らんらん

    おそらく下の階の方からの苦情でマンションに張り紙されました😅
    と、下の階の方からの壁ドンならぬ天井ドン🤣
    両隣の部屋の方には煩くなることは見越していたので引越しの時にたまたま会ってその時に挨拶しておきましたが下の階の方にはしてませんでした💦
    今は二階ですが一階が事務所兼空き部屋なので気にせず生活してます😊

    • 11月6日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます♥️

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

保育園にはもちろん話した方がいいです。
できればほかの公共の相談窓口にも。
保健師さんとかですね。
「虐待なんてしてないのに...」ではなく
「泣くこともあるけど、そんなにうるさいのでしょうか?怖さを感じているのですが」みたいな感じに

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    途中で送信してしまいました。
    これは苦情を言った人に対する対策ではなくて児相対策です。
    なので苦情を言った方の対策はほかに必要だとは思います。

    • 11月6日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます😭

    • 11月6日