
コメント

さえぴー
扶養控除申告書にある源泉控除対象配偶者は旦那さんの年収1120万円以下かつ、みみちゃんさんの年収150万円以下なら書きます(平成31年度分の用紙なら2019年のこと、令和2年分なら2020年の予定を書きます)。
配偶者控除申告書はみみちゃんさんの2019年の年収が201万円以下なら書きます。
みみちゃんさんの年収が103万円以下なら配偶者控除(38万円)、103万円超~201万円なら配偶者特別控除(~38万円)を旦那さんが受けられます。
さえぴー
扶養控除申告書にある源泉控除対象配偶者は旦那さんの年収1120万円以下かつ、みみちゃんさんの年収150万円以下なら書きます(平成31年度分の用紙なら2019年のこと、令和2年分なら2020年の予定を書きます)。
配偶者控除申告書はみみちゃんさんの2019年の年収が201万円以下なら書きます。
みみちゃんさんの年収が103万円以下なら配偶者控除(38万円)、103万円超~201万円なら配偶者特別控除(~38万円)を旦那さんが受けられます。
「その他の疑問」に関する質問
初めてでアドバイスほしいです💦💦 友達で子供が産まれたのでお祝いを渡したいなと思っているのですが、産まれて3ヶ月くらい経ってても大丈夫でしょうか? お宅にお邪魔すると思うので、手土産(ケーキ)とご祝儀(二万)と…
今の小学校て先生もお友達も、みんな下の名前(○○くん、○○ちゃん)って呼び合うところが多いのでしょうか? うちの子小2ですが、先生→子供たちも、子供たち同士(男女関係なく)も○○ちゃん、○○くんらしいです。 子供達も…
至急! ゲリラ豪雨と雷やばいんですが、今から歩いて幼稚園お迎え行かねばなりません😂 こういうとき、幼稚園に相談したら、少し雨が弱まるまで預かってくれたりするのでしょうか?!迷惑ですよね… でも、今外に出たら、…
その他の疑問人気の質問ランキング
みみちゃん
回答ありがとうございました😊
両方ではなくどちらかでしょうか?年収は、退職金も入りますか?
さえぴー
両方とは扶養控除申告書と配偶者控除申告書のことでしょうか?
どちらかだけ書くとかではなく、それぞれ上記の条件に当てはまれば書きます。
退職金も収入に含まれます。配偶者控除申告書には給与所得を書く欄の下の方に退職所得を書く欄もあります。
みみちゃん
当てはまるものに記入をしても、収入を確定申告も行うのでしょうか?生命保険、医療費など。何度も質問すみません💦
さえぴー
たぶん旦那さんのこととご自身のことがごっちゃになってる気がするのですが、
今書いてる年末調整の書類は旦那さんの所得と所得税を確定させるためにみみちゃんさんの情報を書くのであって、
みみちゃんさんの所得と所得税を確定させるためには、12月末時点でどこかで働いて年末調整してもらうか、そうでなければ確定申告するしか方法はありません。
生命保険料控除は本来年末調整するならその時控除してもらえますが、年末調整しないなら確定申告で控除するしかありません。
また、医療費控除はそもそも年末調整では控除してもらえないので、控除したい場合は、年末調整しててもしてなくても確定申告する必要があります。
みみちゃん
丁寧にありがとうございます😊分かりやすいです。そのようにします!!