コメント
さえぴー
扶養控除申告書にある源泉控除対象配偶者は旦那さんの年収1120万円以下かつ、みみちゃんさんの年収150万円以下なら書きます(平成31年度分の用紙なら2019年のこと、令和2年分なら2020年の予定を書きます)。
配偶者控除申告書はみみちゃんさんの2019年の年収が201万円以下なら書きます。
みみちゃんさんの年収が103万円以下なら配偶者控除(38万円)、103万円超~201万円なら配偶者特別控除(~38万円)を旦那さんが受けられます。
さえぴー
扶養控除申告書にある源泉控除対象配偶者は旦那さんの年収1120万円以下かつ、みみちゃんさんの年収150万円以下なら書きます(平成31年度分の用紙なら2019年のこと、令和2年分なら2020年の予定を書きます)。
配偶者控除申告書はみみちゃんさんの2019年の年収が201万円以下なら書きます。
みみちゃんさんの年収が103万円以下なら配偶者控除(38万円)、103万円超~201万円なら配偶者特別控除(~38万円)を旦那さんが受けられます。
「その他の疑問」に関する質問
義母からメロディオン子供達が小学校上がるときに使うなら息子(私からしたら旦那です)のまだ残ってるから使ってねとLINEがありました😥 メロディオンは元々幼稚園で買ってあったのでそれを伝えて断りましたが、さすがに20…
停止線を越えての停止 今日、左折しようとしたら停止線をかなり越えてバイクが止まっていました。道の端ではなく真ん中に止まってました。私は大きい車に乗ってるのでバックしたりかなり曲がるのに苦戦してたらそのバイ…
なにひとつ上手くいかないときってありませんか?🥲 今それなんですけど、元夫とのゴタゴタ、職場では人間関係が上手くいかず、子供はそういうのを感じ取ってしまうのかわがままだし、母とは意見の相違で微妙な空気… 全…
その他の疑問人気の質問ランキング
みみちゃん
回答ありがとうございました😊
両方ではなくどちらかでしょうか?年収は、退職金も入りますか?
さえぴー
両方とは扶養控除申告書と配偶者控除申告書のことでしょうか?
どちらかだけ書くとかではなく、それぞれ上記の条件に当てはまれば書きます。
退職金も収入に含まれます。配偶者控除申告書には給与所得を書く欄の下の方に退職所得を書く欄もあります。
みみちゃん
当てはまるものに記入をしても、収入を確定申告も行うのでしょうか?生命保険、医療費など。何度も質問すみません💦
さえぴー
たぶん旦那さんのこととご自身のことがごっちゃになってる気がするのですが、
今書いてる年末調整の書類は旦那さんの所得と所得税を確定させるためにみみちゃんさんの情報を書くのであって、
みみちゃんさんの所得と所得税を確定させるためには、12月末時点でどこかで働いて年末調整してもらうか、そうでなければ確定申告するしか方法はありません。
生命保険料控除は本来年末調整するならその時控除してもらえますが、年末調整しないなら確定申告で控除するしかありません。
また、医療費控除はそもそも年末調整では控除してもらえないので、控除したい場合は、年末調整しててもしてなくても確定申告する必要があります。
みみちゃん
丁寧にありがとうございます😊分かりやすいです。そのようにします!!