
私が異常じゃないかって思って不安になったので、少しでも同じ状況の方…
私が異常じゃないかって思って不安になったので、少しでも同じ状況の方がいるかどうか、お聞きしたいです。
子どもが産まれてから、旦那のことが嫌で嫌でたまりません。
旦那は今までと何も変わりませんが、私の気持ちが180度かわってしまいました。
旦那と一緒にいる時間が本当に嫌で、仕事が休みの土日は苦痛です。毎日平日だったらいいのに!と思います。
触れる事、一緒に寝る事はもちろん嫌ですが、ヒドい時は子どもに触られるのも嫌な時もあります。
子どもが旦那に似てるって言われるのですら嫌です。
自然と、旦那に対する態度も悪くなるし、優しくできません。
自分でダメだなと分かってても、自分がコントロールできません(>_<)
旦那と仲良くする努力ではなく、ひとりで生きていける自信が持てるように努力してるといった方が正しいかもしれません。
私が異常ですよね??(>_<)
でもどうすればいいか分からないんです。
嫌で嫌で嫌で嫌で仕方なくて、一緒にいる時間を心から楽しいと感じる事ができません。
これは産後クライシスに当てはまりますか?
私と少しでも同じ状況にあった方いたら、教えて下さい!どのようにして、この状況を改善できましたか?(>_<)
- yaaana(9歳)
コメント

らり
異常やないですよ!
あたしも今でもあります(´□`。)°゜ww

がらぴこ
ちょーーーーわかります。(笑)
うちの場合は、子供かわいいばかりでオムツ未だに変えられなかったり夜は爆睡だったり休みの日は昼まで寝てたり家事も何もできないところにイライラが止まらずw二人目が欲しいので今は耐えてますが。子供さえ私の元に置けるのであればいつ離婚してもいいと思ってますw
私の友達も子供産んだ人みんな同じような事言ってますよー( ˆOˆ )きっと、産後クライシスです!でも、産後クライシスは旦那さんの理解だったり、なにかきっかけがないとなかなか抜け出せないように思います…
私はこの間離婚寸前の喧嘩もしましたよーw自分でもなんでこんなに嫌なのかコントロールできなくて辛いですよね。お互い頑張りましょうね(>_<)
-
yaaana
コメントありがとうございます(>_<)★
読んでて、うんうん分かる分かる!!って頷いちゃいました笑
ちなみにうちの場合は、昼どころか夕方まで寝てるからいてもいないようなもんです。笑
私も二人目は欲しいけど、でもそれ以上に旦那の事が嫌すぎて難しいかもしれません…^^;本当に子どもさえいれば、何もいらないって思っちゃいますよね(>_<)
さーちゃんさんやお友達さんも、同じような状況なんですね!!理解してくれる方がいて、少し安心しました!(>_<)★
本当に自分をコントロールできなくて、自分で自分を苦しめてる感じもツラいです(>_<)
はい!!お互い頑張りましょうT_T★
かなり心強いです!ありがとうございます(>_<)★- 4月25日
-
がらぴこ
グットアンサーありがとうございます♡
実は私も、この事で何度か質問したりしてたので、世の中には自分と同じ事で悩んでる人たくさんいるんだ!私だけがおかしいんじゃないんだ!と思って今はもう開き直ってます( ˆOˆ )(笑)
ずっと寝てるだけなら、いない方が100倍いいですよね〜。ほんと腹立つし娘に早くパパ見知りしてくんないかなとか思ってみたり…(笑)
とりあえず今は可愛いお子さんに出会わせてくれた事だけは感謝しつつ、時間が解決してくれるの待ちましょ♡(笑)- 4月25日
-
yaaana
そうだったんですか!♡私もここで思い切って質問してみたら、同じような悩みを持つ人がいて、みなさん優しく答えてくれたのでホッとしたといいますか、気持ちがラクになりました!!(>_<)♡
パパ見知り!!笑 さーちゃんさん、私も最近同じ事考えてました!!私の場合、男の子なのでママっ子になってくれる事を望んでます笑★
そうですよね!こんなにも愛おしい我が子に出会わせてくれた事が唯一の救いです。笑
気長に、無理せずに自分のペースで乗り越えていきましょう(^∇^)★笑
お互い頑張りましょうね♡♡
ほんとにありがとうございます(*^^*)- 4月28日

an3chi
こんばんは!
大丈夫ですか?
まず、状況をもう少し聞かせて欲しいのですが、旦那様は育児や家事に協力的ですか?
うちは協力性があった頃は思いませんでしたが、だんだんやらなくなった主人に対して愛情が冷めてきている時もありました!触れるのも嫌、話すのも嫌でした。
-
yaaana
こんばんは!返信ありがとうございます(>_<)
旦那は子どもが大好きでお世話したがりますし、私が子どもにつきっきりなので週末はご飯を作ってくれたりする事もあります!
でも可愛い!という気持ちが強くて、オムツ替えでもお風呂でも、何度も教えたことを一切覚えてくれなくて、困ったら私に任せるっていう感じで、いい部分しか見ようとしない無責任な行動に腹がたってしまいます。
少しでも協力的な部分がある事に、感謝しなければならないと頭では分かっているのですが…すぐ旦那の嫌な部分に反応して拒否反応が出てしまうんです。
良い部分よりも、悪い部分に強く反応してしまいます(>_<)- 4月24日

ぶーちゃん🐷
全く同じ症状で、
産後クライシスだと
思ってます!!!
今は少し改善しましたが、
実家に帰省するなり、
友達に話を聞いてもらうなり、
夫婦で話し合うことで
何とか落ち着きました!!
-
yaaana
返信ありがとうございます(>_<)♡
同じ症状あったんですね!
いつ頃から改善されましたか??(>_<)
実家に帰省したいけど、何かあったの?って聞かれると嫌なのでなかなか…泣
あえて週末に友達との予定を入れて気分転換しますが、その日は旦那に優しくできます。笑
でも翌日からまた元に戻るので、本当に一時的な発散法になってます!笑
旦那さんと話し合う時は、自分の今の状況をそのまま伝えたんですか?(>_<)- 4月24日
-
ぶーちゃん🐷
ここ1.2ヶ月でやっと
直り始めたかな?くらい
なので、出産後半年以上は
そんな状態でしたね…
少しのことでイライラしたり、
喧嘩したりでした。
しまいには
「あんたのこと嫌いやから!
触れたいとも思わんし、
触れて欲しくもない!」
ってはっきりゆっちゃいました。笑*
全然危機感なかったんで、
それにも腹たって(=_=)- 4月24日
-
yaaana
そうなんですね…(>_<)
まさに、同じです!些細な事でイライラしちゃうし、ケンカばっかです。
旦那に言い返されると更にイライラが増して…今日なんて我慢して感情抑えてごめんって謝ったのに、めっちゃキレられて。ご飯作ってる途中だったのにいらないとか言われたから、怒りが最高潮に達して手が震えてました笑
このままここにいたら、包丁を手に取ってしまいそうで怖かったので頭冷やす為に近くを散歩してきたとこです(>_<)
人って、イライラがピークになると震えるんだなって今日初めて知って驚きました^^;笑
あんたの事、嫌い!って、ぽよさんみたいに面と向かって言いたいくらい今ホントに嫌です泣泣
それからスグ仲直りできましたか??(>_<)- 4月24日
-
ぶーちゃん🐷
すぐはしなかったです。
3日間ぐらい
向こうを空気だと思って
目も合わさず過ごしてたら
「帰ってきても目も合わさへんし、会話もないし、こんなん一緒にいる意味無い」ってゆってきてそこからまた話し合い。
とりあえずこっちの都合がいいように要求して、それを向こうが受け入れる形で折り合い付きました!
でも、結局前のように戻るには
半年以上かかりましたよ…- 4月25日
-
yaaana
やっぱり話し合いが大事なんですね!(>_<)たまに話し合いですら嫌な時もあるけど、乗り越える為には絶対に必要な事ですもんね泣
時間はかかっても、元の気持ちに戻れるように少しずつ頑張っていきたいと思います!
ぽよさん、沢山の質問に答えていただきありがとうございます(>_<)★
ここに書いて良かったです泣泣
気持ちがだいぶ楽になりましたm(__)m- 4月25日

まっぴ
私は妊娠発覚直後からその症状です。w
もぉ治る気しません!w
-
yaaana
返信ありがとうございます(>_<)♡
実は私もマリッジブルーなりました!笑
それからの今なので、だいぶ長く感じます…。
まっぴさん、出産後は私みたいにならないといいですね泣- 4月24日
-
まっぴ
多分私も治らないです!わら
もぉできることならば離婚したい(>_<)- 4月24日
-
yaaana
そこまで追い込まれてるんですね泣
私は世間体も気にしちゃうので、どんなに気持ちが離れても、私が原因での離婚は絶対に嫌だと思ってます。
ほんと、どこまで嫌な女なんだろう私…。汗- 4月24日
-
まっぴ
私は逆に周りの目とか気にしないかな〜!
気にしてたらよけストレスたまるし
無理してまで周りにいい風に
思われたいともまったく思いませんし
まぁこれは性格の違いでしょうね!- 4月24日
-
yaaana
周りの目とか気にしないようになりたいです(>_<)
旦那側の両親とか友達、よくしてもらった人も沢山いるのに、きっと旦那が私の悪い話だけをして悪い印象のまま会えなくなっちゃうのかな。と思うと寂しくなったり泣
ここまで考えてしまうんです…
こういう時に私のこんな性格が嫌になります。笑
子どもにあたってしまわないように、上手くストレス発散しながら、なんとかやっていけるように頑張ります(>_<)
でも、似たような状況や同じ気持ちのかたがいるって分かっただけでもかなり気持ちが楽になりました!!
長々とお付き合いいただきありがとうございます(>_<)★★- 4月25日

くうこママ
何が原因で嫌いになったのですか?
-
yaaana
はじめまして!(^^)
何が原因とかじゃないんです。
産後、急激に嫌になって…
些細な事でイライラしちゃうし、旦那の悪い部分にしか目がいかなくなってしまって。(>_<)- 4月24日
-
くうこママ
yaaakaさん
yaaakaさん
yaaakaさん
yaaakaさん
yaaakaさん
yaaakaさん
- 4月25日

退会ユーザー
まさに私も真っ只中です。育児に協力的ですが、エッチはしたくないんです。
私は、子供の世話や家事で忙しいのにアレしてくれないとか、これしてくれないとか……イライラしてます。夜中にミルクを上げてる横でグッスリと寝てる旦那を見るとイラつくし……結構私もありますよ〜\( •̀ω•́ )/
離婚までは至らないですが(;^_^A
-
yaaana
返信ありがとうございます(>_<)★
育児に協力的だとしても、やっぱりそんな気持ちになりますよね?!(>_<)
スキンシップはもちろん、一緒にお出掛けするのも嫌です泣
子どもをあやす声でさえイライラする事あります(>_<)笑
飲みに行って翌日の昼に帰ってきたくせに、第一声で、ご飯作って〜って言われた時にはぶん殴ってやろうかと思いましたT_T
私はグッスリ寝てる姿を見るとイライラしそうなので、産まれてからは別々の部屋で寝てます!佳代子さんの気持ちもかなり理解できます!!(>_<)
この気持ち、どうにかならないかなと毎日頭抱えてます。
お互い頑張りましょうね!T_Tほんと- 4月25日

くうこママ
産後のホルモンバランスの変化では?

くうこママ
産後のホルモンバランスの変化のせいでは?
-
yaaana
返信ありがとうございます♡
完母なので、ホルモンバランスが関係してるんだろうなとは思ってましたが、こんなにも変わってしまうものなのかと不安になってしまって(>_<)
それでここに質問させていただきましたm(__)m
このまま質問せずにいたら、おかしくなってたかもしれません!笑
ここで皆さんのご意見や、お話が聞けて、気持ちが楽になり本当に感謝しております★m(__)m- 4月28日
-
くうこママ
産婦人科の先生に相談してみるのはどうですか?
- 4月28日

りな1027
同じ状況です(>人<;)
里帰り出産だったんですけど、自宅戻ってきてから旦那にイライラで大嫌いです。
今4か月半ですがすこーし落ち着いてきました。でもまだまだ続きそうです。
うちも2連休のとき苦痛だし、子供に触られるのもイヤです。
いつも素っ気ない態度とってるし、心から笑えませんよね。
でも、こればっかりは仕方ないです(*_*)
命かけて産んだんです。
ホルモンのせいだから気にせず旦那に我慢してもらいましょう。

yaaana
返信ありがとうございます♡
里帰りだと、実家離れる時かなり憂鬱になりそうですね泣 私は退院する時がものすごく嫌でした(>_<)旦那より助産師さんの方が頼れるし、このままここで生活したいと思いました笑
もうすぐ4ヶ月になりますが、私もまだまだ続きそうです泣
ほんと先が見えないですよね^^;
2連休の苦痛分かります!!明日から三連休、そしてGW…考えただけで憂鬱になってしまいます。泣
りなさん、共感してもらえて気持ちが楽になりました!!★
ありがとうございますm(__)m♡♡
お互いゆっくり頑張りましょうね(*^^*)

naaaho*
分かります!!!!
あたしもそんな感じです(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
産後実家に帰ってたんですが、その頃から旦那にイライラしてました。
自宅に戻ってきてからイライラがどんどん増してきています。
私も子どもに触られるの嫌だったり、旦那に似てるって言われるのも嫌で、読んでて私の事かと思ったほどです(笑)
今は別々に寝てるので、子供を寝かしつけたら私も一緒に寝てます♫旦那は放ったらかしです(^◇^;)そうでもしないと爆発しそうで…。
少しでも落ち着くといいんですけどね(๑•﹏•๑*)
yaaana
今でもあるんですか!!笑
そしたら私、この状況まだまだ続くのかな…そう考えただけで恐ろしいです泣
返信嬉しいです!!
ありがとうございます(>_<)♡