※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chima
子育て・グッズ

離乳食作りが面倒で、他のママたちが楽しんでいるのに自分は楽しめないことに悩んでいます。料理が苦手で、本を読んでもめんどくさくて全部読めません。どうやって乗り切っているか教えてください。

離乳食を作るのがとにかく面倒に感じてしまいます。
あげる量等もめちゃくちゃ適当です。
もちろん自分の子どもはかわいいし、大好きです。
ネット等で、「産まれる前から離乳食作るのが楽しみでしょうがなかった!」や「離乳食のストック作り楽し〜」のようなコメントを見て、どうして私は楽しいと思えないんだろうと考えてしまいます。
お粥は作ってますが、その他の物はたまに少し作るだけで基本的にはBFです。
でもBFだけではさすがに種類があまりないし、どうしても作らないといけないものもありますよね。
月齢も変わって食べさせる物や回数も増やさないといけないと思い本を読むのですが、読めば読む程めんどくさい!となってちゃんと全部読んだ事もありません。
そもそも料理が好きじゃないのもあると思うのですが、みなさんはどうやって離乳食作りを乗り切ってますか?

コメント

ミク

私もご飯作りあまり好きじゃないです💧
私はご飯作る時によく使う食材をクリアさせて大人の作ってる途中で取り分けしてます!!

  • chima

    chima

    ありがとうございます☀️
    取り分けが1番ラクですよね。
    2つの事を考えながらというのをまだやった事なかったですが挑戦してみます!

    • 11月5日
mia

私は逆に最初の頃は張り切ってたのですが、三回食になってめんど臭くなってきてしまい最近はBFに頼ることも多いです😭
でも、中々食べてくれないこともあるとやっぱり手作りの方が好きなのか…とまた頑張ったりしています😂
元々料理はあまりしません笑

初期は野菜茹でてブレンダー かけてフリージングするだけで楽だったなぁなんて思うので、気負いせずに時間のある時まとめて作っちゃえばいいと思います!

ちなみに、詳しい本を読むのは面倒で、365日の離乳食カレンダーという本にあるまま最初は進めていました。
まだ見たことなければ、良かったら見てみてください(^^)

  • chima

    chima

    ありがとうございます☀️
    3回食なんて考えただけで、、、、。
    ブレンダーすら片付け等考えたらめんどくさいと思ってしまいます💦

    毎日の献立が書いてあるのは良さそうですね!ちょっと探して見てみます😄

    • 11月5日
J☺︎

初めて食べる物は自分で調理して食べさせますが、大丈夫だったらベビーフードにしちゃいます😅
仕事しながらだと赤ちゃんの分だけ別に作るのは大変なので、1週間分買いだめしてました!
3人目もそうなるだろうと思います😅

  • chima

    chima

    ありがとうございます☀️
    仕事復帰したらさらに大変ですよね💦
    買いだめは考えたらことなかったです。私も考えてみます!

    • 11月5日