※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が鼻詰まりでブヒブヒ音が続く。吸引しても改善せず、同様の経験をした方や改善方法を知りたい。耳鼻科や小児科を受診した方いますか?

赤ちゃんの鼻詰まりについてです。生後5ヶ月の息子が数日前から鼻詰まりなのか鼻からブビブヒ音がします。
鼻水が奥に詰まっているのかと思い、お風呂上がりなどに吸引しましたがあまり吸えず、まだブヒブヒが続いています💦😅
ちなみにメルシーポット(ボンジュールの細い先端?使用)しました。

同じ様な経験された方いらっしゃいますか??改善方法を教えていただきたいです🙇‍♀️耳鼻科や小児科を受診しましたか??

鼻の音の例えがわかりにくくてごめんなさい😭💦笑
ブヒブヒ、フガフガみたいな感じです💦

コメント

りお

夜眠れないようなら耳鼻科を受診します!!
寝れているなら加湿器で加湿したり家の中で洗濯物干したりします!!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    今のところ夜は眠れています💤😀
    やはり加湿大事ですよね‼︎
    加湿強化してみます🙂✨

    • 11月5日
t

うちの息子も5カ月、先日から鼻詰まり中です!

我が家もメルシーポット使ってます(ボンジュールじゃなく、付属品ですが)が、最初はなかなか上手く吸えなかったです😫

なので、小児科に連れて鼻水吸ってもらいました。実際に吸引されてるとこ見れたし、コツも聞けたので、上手く吸えないなら行ってしまうのもアリだと思います😊

ちなみに、ちょっと、ほっぺを横に引っ張っりながら、ノズルを色んな方向に動かしてみると吸えるところが見つかるかもです!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    うまく吸引できる角度とか知りたいので、あまりにも長引く様なら受診しようと思います😀
    吸引の方法、試してみます!!☺️✨✨

    • 11月5日
ビギ☆☆

うちもよく朝晩フガフガしてますが、小児科の先生はミルクが飲めて夜眠れてるなら大丈夫とのことです。
かかりつけ小児科で鼻吸いしてくれますが奥の奥に鼻水溜まってるみたいで、やってもらうとやっぱりフガフガしません!
でもみてるとそこまでチューブ入るの⁉ってくらい入れてます(笑)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    今のところ、飲みもよく夜も眠れています😀🌙
    長引く様であれば受診して、奥の奥の鼻水を取ってもらおうと思います😀🙌

    • 11月5日