

ゆんまむ
名前のみ

ゆんまむ
名前と住所

ゆり
今年の5月に結婚式して、芳名帳は名前や住所などの連絡先を書けるものにしましたが、今のところしまったままです。
年賀状を送る時に見ようかなと思ってます😆
-
ゆんまむ
年賀状がありましたか!!
すっかり忘れてました😂- 11月5日

mii
住所は招待状のときに聞いているので、再度式で確認しなくてもいいかなー?と思います☺︎
住所は後々、年賀状やお祝い事を送るときに何かと見直してます!
女性だと結婚後の苗字も一緒に残してあります🐻
-
ゆんまむ
私もそう思ってました!
お祝い送ることもありますもんね😳
住所は残しておいた方がですね!!- 11月5日

ぽりん
出席した人の名前と住所が芳名帳だけでわかるので、
二つあるといいと思います。
ただ、最初の年の年賀状にだけしか見ないですけどね😳(名前だけならなおさら見ることないかも)
-
ゆんまむ
やっぱ年賀状や贈り物くらいですよね😂
年賀状も書かなくなってきてるので出番がなさそうで笑笑- 11月5日

りりん
のちのちお祝い貰ったり送ったりするのに住所見ます😄
-
ゆんまむ
後から結婚する人も出てきますもんね😳
住所は分かるようにしておいた方が良さそうですね🤣- 11月5日

まる
住所は先に招待状でわかるから、欄は作らなくていいと式場の方に言われたので作成しなかったですし、住所も使用してないです!
-
ゆんまむ
お!ほんとですか!!
年賀状も最近は書かないので出番あるかなーとも思ってました😂- 11月5日
-
まる
わたしはこじんまりとしたので
住所も連絡したらわかるしなくて
困ってませんが、関係にもよりますよね!- 11月5日
-
ゆんまむ
なるほど!!
友達や親戚も多く呼ぶので別で控えておいた方が良さそうですね🤣- 11月6日

みんてぃ
招待状で住所は分かるので名前だけにしました。2017年に挙げましたが、困ったことないです。名前だけの方がスムーズに記帳も終わりますしね🌼
-
ゆんまむ
やぱそうですよね!!
混雑するしなーって思ってました!
困らないんですね!!
無しにする方向で行きます🤣
ありがとうございます🤩- 11月5日
コメント