交通公園に行く予定ですが、全く自転車に乗れない娘を連れて行っても良いでしょうか。ある程度乗れるようになってから行くべきでしょうか。
交通公園へ行かれたことのある方
いらっしゃいますか?
年中の娘はまだ自転車の運転ができないのですが
周りのお友達は補助輪なしで
スイスイと漕いでいます。
(ちなみに、自転車はまだ購入しておらず、ストライダーで遊んでいます。)
そこで、交通公園へ連れて行き
練習させようかと思ったのですが
全く乗れない初心者が
交通公園に行っても大丈夫でしょうか?💦
ある程度乗れるようになってから
連れて行くべきでしょうか?
迷っています😅
- ほのちゃん(4歳5ヶ月, 10歳)
コメント
咲や
息子が時々行く交通児童遊園は、補助輪無し自転車、補助輪あり自転車、ペダルなし補助輪無し自転車(普通の自転車をストライダー風に改造)の三パターンあります
更に小さい子向けに別の場所にバギーカー(足蹴り車)と三輪車もありますよ😊
息子はストライダー風の自転車で練習しています😊
行かれるなら、運動靴とヘルメット持参の方がいいかと思います
普段行くところはサンダル禁止で、ヘルメットの貸し出しありますが、ヘルメットは除菌までしてなさそうな感じなので😅
ほのちゃん
ヘルメット持参!😳
そうなんですね!
そこまで考えてなかったので
参考になりました😊✨
ありがとうございます!