
生後1ヶ月の女の子の体温調節について心配です。体温が36.8度で平均より低いため、服装についてアドバイスをお願いします。現在はガーゼタイプの短肌着と長肌着にドレスオールを着せています。
今生後1ヶ月の女の子を育てています。
体温調節が難しくて、いつもは
短肌着➕長肌着orコンビ肌着で過ごしていて
寝る時はスリーパー 着るか薄手の毛布をかけて
一緒に寝ています。
体温が少し低めで36.5を超える時が少なくて
なんだか今日暑いな?と思う時に測ると36.8くらいです。
病院で教えてもらった赤ちゃんの平均が
36.5から37.5度と聞いていたので体温調節が
うまくできてないのかな?と心配です。
一ヶ月検診の時なにか言われるわけでもなく
下痢だったりなど体の不調はとくにありません。
体温が平均より低い場合、服装はどうしたらいいのでしょうか?
今日着せているのは
ガーゼタイプの短肌着と長肌着にドレスオールで寝かせています。
- み(5歳6ヶ月)
コメント

はる
まだ小さい頃はきをつかいますよね🥺
普通に肌着とドレスオールとかで私も寝かせてました!
寒い日はスリーパーと全く同じです!外のように部屋の中は寒くないと思うのでそこまで神経質にならなくて大丈夫だと思いますよ😚
布団?てか子供用の毛布は
常にかけてました!
ちなみに去年の10月に出産しました☝️
み
お返事ありがとうございます!
着せすぎなのかな?寒いかな?
で凄く迷っててᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
同じ方がいてよかったです!!
今のまま続けてみます!