市町民税の課税の有無について教えていただけますか。育休中で無給のため、保育園申込みに必要な情報が不明です。
無知でお恥ずかしいのですがわかる方教えて下さい!
自分や娘の、市町民税の課税の有無がわかりません💦
私は現在育休3年目で、平成30年8月までは育児休業手当てが出ており、そのあとは無給で夫の扶養になっています。
今、保育園の申込みを書いていて、昨年度または今年度の課税の有無を記入するのですが、よくわからず……💦💦
明日役場で聞いてこようとは思っているのですが、この情報だけで判断できる方いらっしゃいましたら教えていただけるとたすかります(>_<)
- ぴょん(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
みんてぃ
最後に働いてお給料もらってたのは平成28年なら、去年と今年は課税ないですよ🙆♀️
昨年の収入に対しての課税なので、娘さんももちろんないです。
産休育休手当は収入にならないです。
みつ
市民税の非課税か課税かってことですかね?
地域によって違うと思うけど
所得税のやつに非課税か課税かが書かれてます!
Ray
市役所で納税証明取れば確実ですよ。
ぴょん
まとめてのお返事ですみません💦
役場で確認してもらったら私も娘も課税は無しでした。
無事に保育園の申込みもできました。
コメントいただきありがとうございました!
みんてぃ
もちろん旦那さんの分はあると思います!