※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃあん!
子育て・グッズ

2歳5カ月の息子がお兄ちゃんになりたがっていて、いつから子供に「お父さん」「お母さん」と呼ばせるべきか悩んでいます。皆さんはいつからそうさせましたか?

2歳5カ月の息子を育ててます。そして現在第2子妊娠中です。

息子もお兄ちゃんになりたく、自分の事をカッコイイにぃにと言ってます。笑

質問したいのは小さいうちは、ママ、パパと呼びますが、大きくなるとお父さん、お母さんと呼ぶ子が増えると思います。皆さん、いつから子供にお父さん、お母さんと言わせるようにしましたか?

コメント

安田

私自身ですが、小学生からです!

子供は、いまでもおかあしゃん💓といったり、ママと言ったりです!

御園彰子

6歳年長の長男は、まだママ、パパ呼びです。
本人が自分からお母さんと呼ぶようになるまで、特にこちらから言わせようとはしないでおこうと思ってます。
幼稚園の先生方が園児達に"お父さん、お母さん"と話すので、年中組の頃に何度かお母さん、お父さんと言っていたことがあるんですが、何だか寂しい気持ちになったので😅

  • にゃあん!

    にゃあん!

    年長さんでもママ、パパなんですね!保育園に通ってますが、同じクラスの子のお姉ちゃん(4歳かな?)はお母さん、お父さんと呼んでいていつからだろうと気になってました。
    やっぱり寂しいですよね。とても参考になります。ありがとうございました😊

    • 11月4日