
コメント

ひなママ
ルーティンがあった方が寝やすいと思いますよ✨

ママリ
うちも日勤夜勤です☺️
2ヶ月半で首が座ったので
お風呂場でお風呂が入れやすくなり、そこからは夜21:00-23:00(うちの子は23時には眠くなり朝まで起きないため)に入れてますが、それまでは、昼間にいれたり夜中にいれたり色々でした🙇🏻♀️💦
同じ時間帯に入れれるのが理想でしょうが、色々不安要素があるなか無理して入れると、お互い疲れるしストレスなりますし、ままさんが自分で安心して入れれるようになってからで大丈夫だと思います☺️
-
ママリ
ちなみにうちの子は昼入れても夜入れても寝るタイミングはかわりませんでした😅
- 11月4日
-
まま
すごい!!しっかりリズムが出来てますね😳❗️
その寝るまでの間は何時から起きてどんな様子なんですか?!
すみません、最初の質問と全然違って💦
少し慣れてきたら挑戦してみたいですがこれから寒くなるので風邪ひかせても困るし当面はバラバラになりそうです😭😭- 11月4日
-
ママリ
全くリズムととる意識はなく落ち着いてからでいいやとは思ってましたが、2ヶ月頃から徐々に寝る時間がちょっとずつ早くなり睡眠時間が自然と長くなってきてて、大体6:00-7:00に1回起きてミルク(完ミです)1回飲ませてオムツ変えると9:00-10:00まで2度寝するので、それまでは寝かせてます。
そっからは、3時間おきのミルクに合わせて一緒に遊んで途中で30分くらい寝てを永遠に寝るまで繰り返してます😂
うちの子起きてか1時間半くらい経つと眠くなるので30分は今は寝かしつけしてするとご機嫌で遊んでてくれます☺️
一応この流れができてからは、朝完全に起きたらカーテン開けるとか、お昼寝中はカーテンしめてちょっと暗くするくらいの事はしてますが、あんまりリズム!ってすると私頭固くて疲れちゃうので、適当にしてます😥笑
寒くなるし、お風呂場不安だし無理する必要ないと思います☺️
初めての事は皆ドキドキしますし、周りみて慌てずにままさんの今の一生懸命でいいと思います🥰
お互いまだまだ大変ですけど、ぼちぼち頑張りましょうね☺️- 11月5日
-
ママリ
あ!昼間は最高でも1時間くらいしか9時におきたら寝ません😅笑
だから夜寝てくれるのかなとも思いますが😥
旦那さんが日勤の時でも余裕があれば暖か対策きちんとしてお風呂入れる練習たまにしてもいいかもですね☺️
私も最初の頃は傍についててもらって、お風呂出して拭く所はして貰いながら慣れました☺️- 11月5日
-
まま
すみません😱自分の所に間違えてコメントしてしまいました💦
- 11月5日

はじめてのママリ🔰
リズム変わりますね。
なるべく同じ時間帯に入れてあげたほうがままさんが楽ですよ
-
まま
やっぱり変わるんですね💦今お風呂上がってから夜が一番長く寝てくれるので、、、
1人でお風呂に入れる勇気がまだなくて困ったます😱💦- 11月4日

なかぢ
私も最初はママ1人で赤ちゃんとお風呂入るの怖かったから、それまでは沐浴にしてましたょー! 最近やっと入るようになってから思ったのが、思ってたよりも大変ではなかったです! むしろ赤ちゃんと一緒に入っちゃった方が、その後のママの時間が確保できて、楽になりました!
最初の何回かは、こっちの方がいいかな?とか色々試行錯誤しましたけど、慣れてくると、1人でもなんとかなるもんだーって思いました!
旦那さんがお休みの日は、赤ちゃんは任せて、自分はその後長風呂してます(´∀`*)
-
まま
沐浴を卒業して今お風呂なんです!
旦那がいたら入れるのも慣れてきて楽になったんですけど夜勤の時はどうしてもまだ怖くて😱😱💦
1人で入れれるの凄いです🥺💗- 11月5日
-
なかぢ
きっと、慣れですよ!|ω`) 入っちゃえば、あれ?いけるかも!ってなるかもですょー(´∀`*)ふぁいとーです✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
- 11月5日

まま
なるほど!!
今2ヶ月前なんですけどだいたい授乳してそのまま寝るパターンか、ご機嫌タイムで1時間ぐらい遊んでぐずりだして寝るパターンで、寝ても1時間で泣いて起きてだっこしてすぐまた寝るって感じなので割と一日中寝ている感じなんです😂
月齢進むと起きている時間も長くなるのでどんな感じなんだろ〜と思ってました!
教えてくださってありがとうございます🥺💗
夜長く寝てくれるのはありがたいですね😌✨✨
そうですね😳旦那がいる時や休みの日に練習してみます‼️
なるべく同じ流れにしたいので無理なく頑張ってみようと思います🥺💗💗
まま
やっぱりそうですよね😭私自身大変になるのも嫌なので😱💦笑