※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タト
お金・保険

切迫早産で転院が決まり、A病院とB病院で支払いをする場合、高額療養費の払い戻し可能性と申請方法を知りたいです。

医療費に詳しい方にお聞きしたいです!
現在、切迫早産で入院中なのですが、転院することが決まりました。
同じ月内で、A病院とB病院でそれぞれに限度額適用認定証を使って支払いをすることになります。区分はウです。
この場合、高額療養費の払い戻しの可能性はありますか?
もしあるならば、自分から申請しなければいけないでしょうか?
教えていただければ有難いですm(__)m

コメント

だおこ

一つの窓口で限度額までの支払いになるので、二つあわせて限度額を超えるなら申請すれば払い戻しがあります☺️

  • タト

    タト

    早速のお返事嬉しいです💕
    ありがとうございます😊‼️✨
    さらに質問してもいいでしょうか?💦
    申請先は、限度額適用認定証を発行してもらったところになりますか?
    領収書の提出も必要になりますよね?🤭

    • 11月4日
だおこ

そうです、保険組合(国保なら役所)ですね☺️
領収書が必要になります!
あと両方とも21000円を超えてることも条件のようですが、これは協会けんぽの場合のルールなのでほかの組合だと違うかもしれないです、申請方法や必要書類は組合に問い合わせてみてください!

  • タト

    タト

    とてもわかりやすい回答をありがとうございます😭✨✨
    スッキリしました😊‼️
    確認してみますね💕
    本当にありがとうございました‼️😄✨

    • 11月4日
ちびちび

現役世代だと1医療機関に対しての限度額になるかと思います。

ただ高額療養費に関してはひっかかっていれば数カ月後に通知がきますよ!

  • タト

    タト

    お返事ありがとうございます‼️😊✨
    限度額適用認定証を使ってそれぞれの病院に支払いを済ませたとして、高額療養費の対象になっていれば、もし申請ができていなかったとしても通知が来るんですかね😳
    それだったら安心です🥰✨

    • 11月4日