![さしす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親学級で知り合ったママ友がいます。そのママ友にも娘と同じ月齢の赤…
母親学級で知り合ったママ友がいます。
そのママ友にも娘と同じ月齢の赤ちゃんがいます。
そのママ友と、赤ちゃんも一緒に入れる映画に行く予定でしたが、ママ友の赤ちゃんが1週間の入院になってしまい、映画は行けなくなったと連絡がありました。
チケットは事前にママ友が購入していたため、せっかくだから他の方を誘って行ってほしいとの事でした。
他に映画に行ける方が見つからず、結局当日私の体調も良くなかったため、映画は観に行けませんでした。
赤ちゃんは退院し、近々会う約束をしました。
その際に映画の代金をお渡ししようと思うのですが、2人分(赤ちゃんは映画代金は不要なので、私とママ友の分)お渡しするべきでしょうか?1人分でいいのでしょうか?
また、退院はしていますが、お菓子などのお見舞いの品もお渡しした方がいいでしょうか?
別の方からですが、以前大手スーパーで使えるギフトカードを頂いた事があるので、それをお渡ししようかとも考えているのですが…金額は2人分のチケットより若干高いくらいです。〜千円とキリが良くなるの金額です。
皆さんならどうしますか?💦
- さしす(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の分だけでいいと思いますよ。
お菓子もあげるとしたら4連になってるボーロとかそのくらいでいいと思います。
私はママ友はフラットに付き合いたいので、相手の立場だったらあまりやりすぎないで欲しいと思うタイプです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
難しいところですが、渡すなら一人分ですね(*^^*)受け取ってくれないかもしれないので「誘ってもらえたことが嬉しかったから、一人分は負担させて欲しい」って言います✩*॰¨̮
お見舞いは大袈裟になるので、いらないかなと思います💦
-
さしす
回答ありがとうございます!
受取りにくいかなーと思い、ギフトカードにしようと思ったのですが、大袈裟になってしまうので普通に現金を渡してもいい気がしてきました😣- 11月4日
さしす
回答ありがとうございます!
確かに相手からしたら今後気を使ってしまうかもしれないですね。私もフラットでいたいと思いました!