
外食が難しい状況ですか?周りの子連れがうらやましいと感じている方がいます。
みなさん外食って出来てますか?
うちは上の子がパパ大好きで、パパが居たらパパの膝の上でしかも食べさせてもらわないと食べません😭
ベビーチェア自体も嫌いで、絶対座らず、、
なのでパパが中々食べられません。
その上娘も、ベビーカー大嫌いで
座らせた瞬間に怒って泣きます、、
なので娘は私が抱っこしながらーの、娘がお椀などを掴んでくる手をガードしーのと、すごい体勢で片手で食事しなければなりません😂
座敷のある所ならまだマシなんですが、
ソファー席だった日にゃ地獄です。
味わってなんかいられないです😭
周りの子連れの方みても
ちゃんと椅子に座って、ベビーカーに寝かせて
ゆっくり食べてらっしゃって、、いいなぁ、、と😭
うちみたいな方いらっしゃいますか?
- ままり(1歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

すずやん
上の子は子ども椅子に座ってくれますが食べ方が荒いので、父母のどちらかが食べ終わるまで付きっきりになって食べさせることになります。
下の子は構ってちゃんなので、ずっと抱っこをしなければいけません。同じく手を伸ばしてきたり、足をバタつかせるので、抱っこしても机には遠ざける体勢になり正面を向いて食事はできません。
なので外食をする場合はじじばばがいる時にします。それでも結局は気になってゆっくり味わって食べることはできません💦

♡さぁちゃん♡
懐かしい、、、
めっちゃしんどいですよね。
うちは旦那と息が合わなくて腹ただしい事が多々ありました(笑)
外食するときは、まず子供を食べさせちゃう。ご飯あげてる時の方のお子さんを見てない親も先食べて子供が食べ終わりそうな時にもう1人親さんの注文。
わかりにくいですよね(笑)
結局、みんな一緒に食べるのは諦めてました。
子供用のスプーンと器を持たせてあげると時間稼ぎになりました。
-
ままり
はい😭めちゃくちゃしんどいです、、食べ終わったあとは夫婦揃ってぐったりで、いつももう帰ろうってなります😂
なるほど、後から注文するんですね!
でもきっと息子は自分が食べ終わったら、外行くーって言い出すんだろうな😭笑- 11月4日
-
♡さぁちゃん♡
うちはYouTubeに御世話になりました。そういうのに頼りたくなかったのですが、おもちゃも駄目で、、、
ご飯ちゃんと食べたらママが食べ終わるまでなら見ていいよって言ったら完食するわ、大人しくYouTube見てるわで、落ち着いて食べる(急いではいますが)事ができ、先に食べ終わったら下の子を抱っこする!みたいな暗黙の了解ルールがかってにできてます(笑)- 11月4日
ままり
一緒ですね😭
なんだかホッとします😂
じじばば一緒ならまだ楽ですよね😭
こんど家族4人で旅行いくので
食事が今から憂鬱です😭