
1歳7ヶ月の息子が言葉を話さず、心配しています。小児科の先生に相談し、2歳までに話す子もいるが不安です。言葉を促す方法を知りたいです。
1歳7ヶ月の息子です
未だに言葉を話しません
周りの子はアンパンマンと言ったりママやパパと話しているのに、息子は何も話しません。
ただ一つ、自分が嫌なことは「いやっ!」とだけ話します
少し心配です
1歳半検診では、遅いねーと言われ、いつも行ってる所の小児科の先生に言葉のフォローお願いしますっていう手紙書いとくねと言われました
2歳から話し始める子もいるよーとよく言われますが、
2歳になってからお話してくれるようになるのか不安です。
何か言葉を促すようなことをしたらお話するようになったよーとかありましたら教えて欲しいです🥺!
- ママ
コメント

しま
うちの子も話しません。
先月の1歳半検診で「アンパンマン!」と言う他の子の声に衝撃でした😅
「2歳3ヶ月くらいに電話するので、言葉が出てくるか教えて下さい。その時期でもまだ話せていなかったら、専用の教室なんかもありますよ」と言われて少し焦りました😥
靴下を脱ごうとしたりズボンを上げようとするので、できたときに「できた!できたね~!」と誉めていたからか、ここ最近「けっきゃ!きゃっきゃ!」みたいなことを言うようになりました。
いきなりの言葉っぽい言動に旦那と揃って驚きつつ、やたらとできた!と声かけてます(笑)
絵本は好きですがページをすっ飛ばしてまくるので読めません(笑)
あとはひたすら話しかけるか、保育園で色々刺激をもらってきてくれ…と気長に考えてます😅

退会ユーザー
何ひとつ言葉の出なかった息子が、1歳9ヶ月すぎからどんどん言葉を話すようになりました。
いや!と言うようになったのは最近です笑
これは〜だね!とか、とにかくたくさんお話したり、絵本とか読んだりしてただけで、特に何もしてなかったです。
意思疎通できていれば、焦る必要ないと思いますよ💓
-
ママ
そうなんですね😊
少し安心しました🥺💕
絵本、読ませてくれますか?
ページをすっ飛ばされたり、私が話していても他のおもちゃに目がいって全然聞いてくれなかったりです💦
意思疎通は出来ていると思います🤔- 11月3日
-
退会ユーザー
意思疎通できてるならきっと大丈夫ですよ〜✨
2歳ともなると2語文話してる子たちもいて、😳!!ってなりますが笑笑
うちの子も絵本すっ飛ばしまくりでせ🤣まぁいいか!って気持ちでテキトーに読んでます🤣
参考にならない回答ですみません😆💦- 11月3日
-
ママ
お返事遅くなりごめんなさい。
そう言って頂けると嬉しいです🥺❤️
2語文😳いつになるのかしら、、笑
全然です!ありがとうございます😊
誕生日の時にたくさん絵本貰ったので、読んであげたいと思います☺️- 11月8日

にぼし
息子もあまり話すほうではありません。
どーぞ、バイバイ、はーいぐらいです。でも何か言いたいときがあったり、こちらの指示はだいたい伝わってます。
今、実家に来てるのですが、猫に興味津々でキャーキャー追いかけまくってます 笑
「にゃんにゃんのご飯だよ」「にゃんにゃんはねんねしたよ」など伝えると、何回も確認しますが「ねんね」とか「にゃにゃ」とか言う時があります。
○○はなになにだねーとか二文語で話しかけてください、と先日の検診で言われました。本人が興味がある事だと、まねし易いかもしれません。
ちなみに息子も絵本は基本すごい速さでめくるか飛ばすので、読ませて貰えません😂
-
ママ
お返事遅くなりごめんなさい。
3語も話せるんですね☺️
すごいです☺️
私の実家も犬を飼っていて、ずっと追いかけ回してます(笑)
なるほど!アンパンマンとか好きなので、アンパンマン飛んできたねとかそうゆうのが刺激になるんですかね?🤔
絵本読ませてくれないですよね😂(笑)- 11月8日
ママ
ほんとに同じ月齢の子と会うと、衝撃受けますよね🥺
比べちゃいけないのは分かっていますが、早くお話したいなという気持ちばかり焦ってしまって、、、
私も、専用の教室なのかは分かりませんが、週に1度親子で童歌とかできるやつに良かったら来てくださいと言われました😢
息子も絵本すっ飛ばします😅(笑)図鑑で、これは何?これは何?は大好きみたいですが、、、
保育園、入れた方がいいのかなーと思い始めました😣
しま
うちの子3月生まれなので1歳になってすぐの4月から入園していて、同じクラスの子から「こんにちは!」とか言われるんです(笑)
早くお友達と会話して~と願ってるんですが(笑)
甥っ子は3歳から入園してましたが、つたない話し方だったのに一気に上手になっていました。
お友達からも話しかけてもらえるのは凄く刺激なのかもしれませんね。
ママ
お返事遅くなりごめんなさい。私の息子も3月生まれです👶🏻
4月生まれの子とは全然違いますよね😳
同じ歳の子からの刺激はまた親からの刺激とは違うんですかね☺️