
コメント

あやさん
サポーターとかどうでしょう?あとは、日頃から背筋伸ばしてあるいてみては?
私も猫背と、抱っこ紐で腰痛になりましたが、背筋伸ばして歩くだけでだいぶ違いました!!

さくろ
同じ感じで(私は整体に行っていました)、あまりに痛いので整形外科に行ったところ、椎間板ヘルニアになってました💧
薬とリハビリ(リハビリは一回300円しない。保険適応)で1年、今はだいぶん良くなり、薬もリハビリもせずに済んでいます。
いちど整形外科に行って、レントゲンでしっかりみてもらった方がいいのではないでしょうか。
お母さんおつかれさまです😊✨
-
ママコ
ありがとうございます。来年の仕事復帰に向けて病院行って来ます!
- 11月4日

はんな
楽になる方法になるのか分かりませんが、
腰痛が楽になるのはお子さまが歩けるようになってからだと思います。
今は、どこに移動するのにもほとんど抱っこですよね?
息子も9ヶ月の時には12キロの大きめくんだったのでかなり腰痛に悩みました。
やはり、歩くようになってから、かなり負担が減りましたよ!
-
ママコ
最近は、抱っこが無理でベビーカーになりました。
歩けるようになるのを期待してまちます…- 11月3日

⭐️
上の子の時、私もなりました。2人目妊娠すると腰痛で立ち上がれないことも多々ありました。病院にも整骨院にも何度も行きましたが、結局は筋肉を鍛えるしかないらしくて、整骨院などで痛みを和らげて筋トレするしかないって言われました😭でも結局筋トレする暇もなく、妊娠したので激しい運動もできず、でしたが、上の子が活発に遊ぶようになり、一緒に遊ぶうちに筋肉がついたのか、今は全然腰痛にならなくなりました!
-
ママコ
ありがとうございます。
筋肉を鍛える…どうしたらいいでしょう?痛すぎてあまり動けなくて(;▽;)- 11月3日
-
⭐️
私は整形外科でのリハビリを勧められました😂
- 11月6日

退会ユーザー
つらいですよね😭
わたしも子供9キロのときにぎっくり腰なりました。
たぶんしばらくは痛いはずです。
youtubeで動画みながらストレッチしてなんとかごまかしてました。
-
ママコ
ありがとうございます。
痛すぎてあまり動けなくて…
なるべく動いた方が良さそうですね…- 11月3日

退会ユーザー
骨盤ベルトするとだいぶ違いますよーー!
-
ママコ
買って試してみます。ありがとうございます。
- 11月3日
-
退会ユーザー
ぎっくり腰した時も
結局は骨盤ベルトすると
だいぶ和らぎました( ˆ ˆ )
多分一番効くと思います!
早く治るといいですね!- 11月3日
-
ママコ
ありがとうございます。
痛すぎて…ベルトしてみます- 11月3日

まい
私は整骨院だと保険きくし
安く済むので通ってました!
ただ、合う合わないがあり
コロコロ変えてました💦
でも最終的には整骨院ではなくマッサージ専門のとこで
コリがどこにあるとか
ツボがどこってわかる方と出会い
保険ききませんが1時間マッサージをしてもらうと
かなり楽になりました★
整骨院だとすぐ痛みに襲われて辛かったです😭
-
ママコ
私の行っている整骨院は保険きかないです(^^;
行ったばかりなのに激痛…
合わないのかな。- 11月3日

かよ
膝の裏をのばすストレッチで
めっちゃ楽になります!!
わたしも
分離症にヘルニアもある腰痛マスターです笑
整体ではその場しのぎで完治はしません。
腰痛にはストレッチ
ほんとうにききますよ★
-
ママコ
今、布団の中で伸ばしてみました。確かにいいかもしれません😆
病院には行かれましたか- 11月3日
-
かよ
こどもを預けるところがないので
妊娠してからは病院は行けていません🙇- 11月3日
-
ママコ
そうですか…
ベビーカーに乗せて行けば、
大丈夫だと思っていました。- 11月3日
-
かよ
私は行ってないだけなので
みかんさんは
行ってもいいと思いますよ?!- 11月3日

わー
8キロ超えてから腰痛ひどくなり動けなくなるレベルでした😭
気休め程度にしかならないかもですがバンテリンのサポーターしてからだいぶ楽です!!!
-
ママコ
ありがとうございます。
市販のものも、試してみる価値ありですね。- 11月4日

なふみ
私も腰痛がどうにもならず、何してもすぐぶり返していたのでペインクリニックでブロック注射うちました😅
注射して1時間休んでから起き上がったら、腰痛?何それ?ぐらいに痛みが無くなってたのでビックリしました😳
保険もきくので、良かったら選択肢に入れてみてください☺️
-
ママコ
そんな注射があるんですね。注射でどれくらい痛みが消えますか?
- 11月4日
-
なふみ
正直ブロック注射は医師の腕にかかってます😅
私の場合は0~10段階でいくと
0→無痛
5→飲み薬と座薬併用で何とか起き上がれる
10→痛みで嘔吐
という感じですが、8くらいの段階でブロック注射したら0になりました😳
杖ついて顔をしかめながらヨタヨタ歩いてたのに、帰りは普通にスタスタ歩いて帰れたので感動しました😍
個人差はあると思いますが私には効果抜群でした👍- 11月4日

すみすみ
整骨院は病院じゃないのであんまり良くないと思います😂
なんらかの疾患があると思うので整形に行って病名はっきりさせてもらってお薬なりリハビリなりしてもらった方が腰のためだと😄✨
もう授乳されてないようでしたらお薬もらったら楽だと思いますよ🙆♀️
-
ママコ
かなり通ってしまいました😢
病院に行って来ます…ありがとうございます。- 11月4日

なつめ
私は月一で鍼に通ってメンテナンスしてますが、オススメですよ。
若い時からギックリ腰やヘルニアで腰痛持ちだったので、出産してからは子供が大きめだったのもあり、座り抱っこ以外ははあまりやらないようにして暮らしていまた。
それでも、やむなく抱っこ紐で出かけなくてはならない時の直後には腰が痛くなりますが、鍼に駆け込むと一回で治ります。
今は予防の為に定期的に通っています。
どういう仕組みなのかは謎ですか、あまたの整体で治らなかった腰痛には一番効果がある気がします。
-
ママコ
行ったことないです。調べてみます!ありがとうございます。
- 11月4日

退会ユーザー
腰痛辛いですよね😭
私も腰痛からギックリ腰になり、ヘルニア発症しました。9月のあたまに痛みがはしり、まだ痛みは完全になくなってないです😫💦
みかんさんは授乳中ですか?薬は飲めないんですかね💦
私は整形外科で貰ったロキソニンの錠剤と湿布で多少マシになりました。一番効いたのはブロック注射ですが。
あとは整形外科で購入したコルセットが、胸下から腰まである幅広いものだったので、コルセットで支えられて、激痛がはしる時期はとても楽でした。
腰痛にいいとされるのは、ウォーキングです。
ストレッチ、そして腹筋も良いそうです!
腹筋は完全に体を起こす必要はなく、おへそをみるくらいで良いと整形外科の先生は言っていましたので、少し腰痛が落ち着いたらやってみてください💡
-
ママコ
ありがとうございます。一度病院に行って、自分に合った治療法を聞いてこようと思います。
- 11月4日

935
子供が同じ月齢です。
重くなってキツイですよね😓
今すぐの腰痛解決にはなりませんが…
私は抱っこ紐のみから、ヒップシート使うようになってマシになりました!
-
ママコ
ヒップシート、調べてみます。ありがとうございます。
- 11月4日

こんこん
一人目の時は腰痛に悩まされましたが、今回は、毎晩ストレッチしたり、ラジオ体操したりして体をほぐすよう心掛けています。あと、しっかりお風呂でお湯につかることです。なかなかゆっくり入れないかもしれませんが、シャワーで済ませるのでなく湯船につかるようにしたほうが良いです。
うちも最近8キロ越え、抱っこ紐で出掛けた日にはかなり体が痛いですが、以上のことを心掛けるようにしたらかなり楽になりました。
どうしてもダメなときは無理せず病院に行くと良いと思います。
お大事に!
-
ママコ
ありがとうございます。長く続いているので、一度病院に行って来ます。
- 11月4日

さ🦖
私は産後股関節痛と恥骨通
とか色々な痛みから
整形外科に今も通ってます‼︎
腰痛もありますが、私の場合
股関節から色々派生していき
今は足首まで痛くて
股関節の痛みは、疲れや
抱っこのし過ぎだと歩けなくなったりしますが
整形外科でリハビリするようになってからは
疲れさえ溜まらなければ
楽になりました‼︎
あとは、足首と首周りなどだけです‼︎
なので一度、治療の出来る
整形外科おすすめします‼︎
-
ママコ
ありがとうございます。一番病院に行って来ます。
- 11月4日

macaron
私もです。
長男出産した時、分娩台が壊れてリクライニングできなかった後遺症で昔から腰痛持ちです。
抱っこ紐3ヶ月位から腰痛も酷く使わなかったです。
抱っこ紐無理!となってからは不便ですがベビーカーを外では使い、電動自転車も早めに購入して対策しました。
家の中では抱っこと言えば抱っこを何時間でもしてますが、楽な姿勢や体が密着してると安心するようでそれで乗り切りました。
どうしてもの時は抱っこ紐使いましたが…使った回数ほぼ無いです。
無理だけはしないように…。
-
ママコ
抱っこ紐に限界が来ますね…
ありがとうございます。一度病院に行って来ます。- 11月4日

あいう
わかります!
うちも4カ月には8キロ超えててやばかったです。
なるべく前屈みにならない方がいいのと、抱くときは一度しゃがんでから立つといいそうです!
やはり背中を温めて、サポーターですかね、、、
-
ママコ
大きいですね…
日々の生活でも、悪化を防げますね。ありがとうございます。- 11月4日
ママコ
ありがとうございます。サポーター、今取り寄せています。背中を伸ばすの、やってみますね!