
心の持ちようを教えてください。ド田舎の村で義両親と同居してる嫁です…
心の持ちようを教えてください。
ド田舎の村で義両親と同居してる嫁です。
今日、村の役員の仕事があったのですが、私の隣に親戚のおばちゃんがいて一緒に作業していました。
親戚と言っても、義父の弟の奥さんなので、我が家にはとても近い親戚です。
そのおばちゃんに、義母の悪口を言ってしまいました…
おばちゃんと義母は嫁同士とはいえ、姉妹の関係になります。
そんな義母と濃い関係の人に、私はうっかり普段の同居の愚痴を言ってしまい、今モーレツに反省しています。
そのおばちゃんは、義母のことを『姉さんはなんでも完璧にこなして、テキパキしていてすごい』とよく褒めています。嫁同士の仲は良いのです。
でも、私はどうしても今の環境が辛くて、なのに、みんな義母の肩を持つのが許せなくて、つい私の言い分も聞いてよ!って感じで、おばちゃんに愚痴ってしまいました。
そうか、そうか。と聞いてくれましたが、おばちゃんも66歳。若い私の意見より、同じ世代の義母の方が正しいと思ってるようでした。
外で親戚に義母の悪口を言ってしまったことの罪悪感と、
悪口を言ったことで逆に私の方の印象が悪くなってしまったような後悔で辛いです。
私のこの罪悪感をどう消化したら良いのでしょうか?
嫁が親戚に自分の悪口を言ってるなんて、義母にも申し訳なく感じています。
義母の悪口、もう親戚には言いません!
でも時々ママリには投稿させてください!
悪口を言ったあとの、この底なしの後悔はどう処理すればいいですか?自業自得なのだから仕方ないのでしょうか?
- rest
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは。悪口は我が身を滅ぼす、というようなことを言いますが、やはりそういう後悔の気持ちとかも含めてのことかなと思います。口から出た言葉をなかったことにするのは無理なので、今のその苦い気持ちはご自身の中で消化するしかないかな、と思います。
多分その後悔の中には、親戚さんが義母さんや関係者に悪口を伝えてしまったらどうしよう、みたいな不安も含まれていませんか?そのあたりの懸念は今回についてはどうしようもないので開き直るしかないかもですね。
今後は書いている通り、ママリとか、全く無関係の離れた地元の友達とかに聞いてもらうようにしたら良いと思います!同居や村での生活に色々とモヤモヤが溜まることは想像できるので、上手にガス抜きしてくださいね。
rest
回答ありがとうございます。
まさにその通りです。おばちゃんに愚痴った事により、私の悪口の内容が拡散したらどうしようという不安もあります。
また、回り回って、私もまた村の中で悪く言われてしまうのでは…という怖さもあります。
ホント開き直るしかない。これから先は、義母より私の方がこの土地で長く生きていくんだから!という気持ちでいなくてはやってられないですね。