

咲や
発達検査して発達障害の診断が下りた場合
市がやっている療育ではなく、民間の療育を利用する必要があると思って、親が発達検査の時に医師に伝えると診断書書いてもらえるそうです
知り合いがグレーゾーンだけれど、お母さんが療育手帳必要なら診断書書きますよと医師に言われたそうなので

ママリ
療育手帳は自分で申請しないと貰えません。
役所で申請→専門の期間で発達検査(だいたいは自治体の児童相談所や発達センターなど)の流れで、知的に遅れがあると診断が出た場合、手帳の交付が決まります。
何か、診断がつかなくても発達検査で遅れている場合は出る可能性があります。
娘が特に診断なしの精神運動発達遅滞で、もうすぐ3歳ですが知能も運動も生後7ヶ月ぐらいで判定はA2(重度)です。
療育手帳は知的の遅れを示すものなので、知的な遅れがなく発達障害(ADHDや自閉症)などで手帳がほしい場合は精神障害者保健福祉手帳になります。

pipi
療育手帳は児童相談所での発達検査が必要です。
発達遅滞、知的障害がなきゃ貰えないかと思います。

はじめてのママリ🔰
みなさん教えていただき、ありがとうございました。
参考になりました🙏
まとめてのお返事すみません🙇♀️
コメント