3歳半の息子がしつこく、言い訳や誰かのせいにする態度に悩んでいます。保育園でも問題があり、夫も理解してくれません。疲れ果てています。
最近、3歳半の息子に対して本当に頭を抱えており、私のイライラや悲しいという感情の波おさまりません。
長文になります、感情的になっているので批判的なコメントはされないようお願いします。
まず、息子が物凄くしつこいです。
しつこさの度合いが普通と違います。
自分の思い通りになるまで、やりたい事などを延々としつこく言ってきます。
元々しつこいところがあるので、一般的な3歳児のしつこさよりも更にしつこい感じです。
そして、危ない事やしてはいけない事をした時に叱ると、誰かのせいにしたり言い訳をして全然悪いと思っていないところも頭を抱えています。
別に親の言うとおりにしろとは思ってないんです、親に対してムカつくとかそういう感情が出てもいいと思ってます。
ただ、言い訳するのが許せないと思ってしまうんです。
なので、言い訳する前にまず自分が何をしたかを考えなさい、自分に非がなくて何か起きる事はないからちゃんと自分を見つめる事が出来るようになりなさい、と、何度も何度もその都度息子に伝えています。
でも、これを伝えて数分後にはもう忘れてしまったのか、また誰かのせいにしては自分を正当化する、言い訳ばかりする。
それが何度も何度も1日の中であるので凄くイライラしてしまい、私も爆発して汚い言葉で叱ってしまいます。(オマエ、〜だろ、ふざけんな、調子乗ってんじゃねえよ、等絶対ダメなのは分かっています、ずーっとなるべく丁寧な言葉で叱ってましたが、息子には全然響かなかったんです)
自分でもこんな汚い言葉で叱ってしまう事に物凄い自己嫌悪に陥ります…。
もうどうしたらいいか分かりません。
平日は保育園に行ってます、離れてる間には冷静になれるのですが、帰ってきてまた同じ繰り返しを何度もしてはイライラして爆発して…。
ここ最近ずーっとそんな感じです。
保育園の先生の態度や私が先生から言われた言葉にもかなり傷ついており、最近の息子は保育園でも扱いづらいと言われ…凄くショックで悲しい気持ちになりました。
そして、保育士さんも明らかに息子に対してイライラしてる態度を出しているので、せめて保育士さんだけはそんな態度して欲しくないと…今どんなにムカついてもわたしにとってはやっぱり可愛い息子なので、そのような態度を見てかなり傷ついています。
また、私が汚い言葉で叱ってるのを真似して保育園で友達に叱っていたりするとも聞いて、もうどうしようもない程悲しくてやり場のない気持ちになりました。
母親の私が全部悪い、母親の私の接し方のせいで息子が荒れている、そんなふうに言われてるように感じてしまいました。
3歳半にもなると、息子のように言い訳したり誰かのせいにしたり、メチャクチャしつこくしてきたりするのは普通なのでしょうか。
夫は正直頼りになりません。
というか、夫は何かあると感情的にすぐ叩きます。
普段仕事で家を空けていてたまにしか子どもと接しないくせに、すぐイライラするような人です。
そんな夫にもかなりムカついています。
もう本当に疲れ果ててしまいました…。
- はじめてのママリ(6歳, 8歳)
空色のーと
娘も言い訳くらいしますよ😊だってにぃにが!とかすぐ言います 笑
そういう発想が、賢くなってきたなーって思います💦
もちろん、ダメなことはダメって叱りますけどね。
しつこくは特にしないので、それはおそらくら性格なんだと思います🤔長男のお友達で、1人だけしつこい子がいますが、年少さんの頃からずっとそうなので、こういう子なのかな?と思ってます。
保育士さんとは、よくお話をされた方が良いのかなとは感じました💦子供しか見てないと、親子での時間がこうなのかと誤解されやすいですから…💦
あしべ♪
3歳なのにちゃんと言い訳出来るなんて、しっかりした息子さんですね💦
人のせい、よくやってます😅怒られると、ダメじゃない!!と逆ギレもしています。この前、別の質問のなかで「魔の2歳児、悪魔の3歳児」と言ってるママさんがいて、なるほど〜と思いました。まぁさんのせいではなく、程度に個人差はあるけど、そういう時期なのかなと思います😊あまり自分ばかり責めないで下さいね。
ぽてち
お疲れ様です。息子はまだ2歳なので言い訳はできませんが、4歳の姪っ子は言い訳したりしていますよ。
私も息子にイライラして、言葉遣いぎ悪くなったり怒鳴ったりしてしまいます😵💦
でも最近目にする機会があったので読んでみてください。
"歩き始めて1~2年間の子どもの感情は、最初のうちとてもはげしくなり、しかも反省するという気持ちはほとんどありません。自分の欲求や希望がすぐに満たされないと、かんしゃくを起こして泣いたり怒ったりするのが普通です。この時期の子どもが、自分の衝動を変更したり、後まわしにしたりすることができないのは、未来についての感覚がないからです。そして、その未来についての概念や感覚は、未来を信じることができるような気持ちとともに育ってきます。ということは、未来に対して楽しいことが起きるという予感が膨らんでくるような、毎日の生活が与えられることが必要です。ですから、周囲の人を信じ、自分を信じることができるような感覚が、その前提として育てられていることが大切なのです。"
佐々木正美 子育ての心理学
私はへぇ〜😳って思いました。
ネットで検索すれば読めます!
改めて、かんしゃくやわがままは当たり前の成長過程で、理由もあるんだと言われると少し安心しますよね。
でもただ叱ってもダメなんだな、と反省しました。
それでもどうしてもイライラして怒鳴ってしまった日は、これを読み返しています😞
はじめてのママリ
空色のーと様
あしべ♪様
ぽてち様
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなり、またまとめての返信になり本当に申し訳ありません💦
皆様のコメントにとても励まされました、ありがとうございます!
皆様から頂いたコメントを元に息子に接しました…しかし私自身がかなり限界が来ていたようで、保健師さんに泣きながら電話をしました。
息子は、典型的な反抗期だと言われました。
更に、私の育児って間違いだらけだったんだな…と、かなり自分を責めました。
しかし保健師さんに、例え間違った事をしていたとしても試行錯誤しながらちゃんと子どもの事考えれているママは何も間違ってないと言って下さり、いつも試行錯誤しながら接してるのが伝わるとまで言って頂き、これからは汚い言葉を使わず、親として正しい事を伝えられるようちゃんとした背中を見せていきたいと強く思いました。
反抗期の息子をどうにかしよう、ではなく、親がその背中を見せなきゃだな…と、そう思いました。
育児に正解って無いから、本当に難しいです…。
でも、皆様も試行錯誤して毎日お子様と向き合っている、それを見て私もこんな事でくたばっていられない!と思って、精神立て直し中です。
本当に、コメントいただいて前向きな気持ちを頂きました!
感情的な文章に優しいコメントを頂き、本当にありがとうございました!
また愚痴る時があるかもですが…でも、この時の気持ちや皆様のお言葉を忘れずに乗り越えていきます。
コメント