
コメント

YU0123
正式に誘われましたか?それで合意の上行くならお祝い事ですから場所がどこであれご祝儀は包むべきだと思います。それが厳しいなら行かない方が良いかと。
私は親友の結婚式でパリまで行ったことがありますが、友人はあくまで旅行のつもりで来たければ!って感じで誘ってくれましたが、結果ご両親から交通費として五万円いただきました。
全額自費でも旅行がてら行く!って気じゃないならやめて方が良いと思いますよー!

退会ユーザー
わたしハワイで結婚式して、友人もたくさん来てくれました^_^
旅費と宿泊費は個人ではらってもらいましたが、御祝儀は受け取りませんでしたよ!
わざわざお祝いに海外まで来てくれるのに、受け取ろうと思ったこともないです^_^
交通費のほんとの一部だけお支払いしました^_^
-
ママリ
コメントありがとうございます!
その際初めにご祝儀はいらないからと伝えましたか??
リゾート婚をするからには
決まり事は伝えて欲しいです😅- 11月3日
-
退会ユーザー
普通は伝えると思うのですが、もしかしたら、旅費を出してもらった上で、ご祝儀もいただく方かも?と思います!
わたしは最初にご祝儀は受け取りません!とはっきり伝えましたよ(^^)
海外まで来てくれることに感謝ですし、ありがたいと思います(^^)- 11月3日
-
ママリ
普通は伝えますよね😅
私も旅費も出してもらって、ご祝儀もいただくのかなと思い始めてます💦
受け取らないなら、りっちゃんさんのように最初にきちんと伝えますもんね💦- 11月3日
-
退会ユーザー
旅費とお祝いってなると、出費すごくなりそうじゃないですか?( ゚д゚)
お祝いはしたいけど、そこまでの余裕があればいいですけど、なかなか難しいですよね!
勇気を出して聞いてみてください^_^!!- 11月3日
-
ママリ
もしご祝儀を包むとなったらいくら包むのがいいと思いますか💦?
ネットだと3万って人と1万と何かプレゼントにするって方もいたりして…- 11月3日
-
退会ユーザー
結婚式、お祝いとなれば3万します。
ほんとは1万にしたいけど笑
お友達とこれからもずっと仲良くしていくのであれば3万が綺麗ですよね^_^- 11月4日
-
ママリ
やっぱ3万ですよね💦
うわーホントに出費がいたいです😱
友人は3人ずつ呼ぶみたいなので、断りにくいし…
これなら全力で楽しむしかないですね😅- 11月4日
-
退会ユーザー
そうですよ〜^_^
全力で楽しんでください╰(*´︶`*)╯♡
レンタカー借りたらめちゃ遠くまで行けるし、日本人あまりいないし^_^
ちょいちょい芸能人なんかも遊んでますよ〜笑
めいいっぱい楽しんできてくださいね♪───O(≧∇≦)O────♪- 11月4日
-
ママリ
そうですよね〜楽しむしかないですね😊‼️
半年前に行ったばかりなので
違うエリアを探して観光してみますっ!- 11月4日

退会ユーザー
私が海外挙式でした。迷いましたが、家族のみにしたので参考にならないかもですが、、。
私なら、、。
正式に誘う時点で、「旅費は自己負担でお願いする代わりにご祝儀は要らない」って言うと思います💦 もろもろ合わせるとかなりの金額ですよね😭海外関係なく、泊まりで飛行機の距離だったら何か一言、配慮の言葉があってもいいですよね。私なら絶対にご祝儀いらないからって言いますが!
ご祝儀ださなくても、友人は海外&自己負担なので何も思わないと思いますが
誘われた側がモヤモヤするので、お金に余裕なければお断りするかもです。
-
退会ユーザー
最後の文書わかりにくかったですが、出席自体を私なら断ります💦
- 11月3日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
旅費なども初めは新郎新婦が負担すると言っていました。
しかし自己負担に変わっていました。
それもこちらから変更なしか聞かなければ分からなかったし、きっと結婚式の日取りが決まった時は嬉しくて色々考えずに言ってたんだろうなとは思うのですが…💦
リゾート婚をするなら、ゲストに気使い過ぎって思われるくらい色々考えて配慮の言葉がいるべきですよね💦- 11月3日
-
退会ユーザー
えっ💦 始め負担すると言っていたのにってかんじですよね💦 それは酷い気がします😭 最低でもハワイだと4日間は仕事や家を開けないといけないし、ちょっとの額じゃないし! 普通どんだけ仲よくても、全額普段できないなら誘う事自体迷ってしまいます😭
私ならご祝儀貰わなくても何も思わないので
ご友人達と、ご祝儀なし&プレゼントを渡します。せっかくのハワイ中々行けないし、自分が楽しむ気分で行くかもしれないですが😋
旅費に余裕があればです😧- 11月3日
-
退会ユーザー
普段→負担です💦
- 11月3日
-
ママリ
初めは旅費は負担する、ホテル代は自己負担でお願い、その代わりご祝儀は受け取らないかな〜と言っていました💦
また聞くと、飛行機代、ホテル代は自己負担だと…😅
自己負担ならそれでいいのですが、きちんと連絡が欲しかったです😭
そうなんです。
ハワイだと仕事も有給とってるし、子供も主人に預けて行くので少し不安もあり…😅
主人はせっかくのハワイだしお金と子供の事は気にせず楽しんでおいでとは言ってくれるのですが、現実問題お金は結構かかってしまうし😅
もう一度友人とご祝儀どうするか話し合ってみます💦- 11月3日

あいり
そこは聞けないんですか?
どういう予定~?と。
腹心の友
家族のような姉妹のような存在
そういう大親友で、複雑なコミュニケーションも密に出来るなら、何十万円もかけてでも御祝いに行こう!と思います。
そういうコミュニケーションを遠慮しちゃうような間柄ならハワイまでは行かないですね私なら💦
当人たちはウェディングハイだと思うし、貰えるもんは貰いたい人、人数合わせの人、ゲストサービス節約して黒字にしようとする人、お車代ケチる人色々いますよね。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
聞けなくはないですが、お金関係の事はこちらから聞きづらい事だし、普通向こう側がちゃんと言ってくるのが筋だと思ってます💦
本人はきっとウェディングハイなんだと思います😭
気持ちはわかるのですが、リゾート婚をする限り皆会社休んで行くのだからある程度の情報はしっかり決めて連絡ほしいです😅- 11月3日
-
あいり
それは正論ですよね。完全に同意です。
自分の結婚式の時ほど冷静に、ゲストへの配慮がなくてはいけませんね。
でも現実、そういう常識のある人ばかりじゃないことはママリの質問見てても明らかで💦
どうしたら黒字になりますか?とか御祝儀だけで収まりますか?とか参加側だと2万円でいいですか?とか毎日すごい質問が多いです。
自分の常識=相手の常識じゃないので、自分はあくまで常識的に振る舞ったとして、相手が同様の常識や礼節を返してくれるとは限らないのが世の常ですね。さみしいけども。- 11月3日
-
ママリ
本当にそうですよね💦
ゲストにはある程度配慮しなければいけないと思います。
自分の常識が相手の常識じゃない!とても心響きました‼️
本当にそうですよね。
リゾート婚も私は初めてなので、何が常識かもわからず…
皆は旅費など自己負担するし、ご祝儀はいらないと言うしそれが常識なのか、非常識なのか分からずでした😅
内祝いしない方もいたり見返りを求めるのもよくないですね😅- 11月3日

にじのまま
旅費もホテル代も実費なんですか??
結構な金額になりますね、、、
その時点で少し不安な結婚式ですが
言ってこないなら聞くしかないですね。
でもお祝儀って必要?とは聞き辛いので
海外ウエディングって会費制とかなの?みたいなやんわりした感じで聞いてみたらどうですか??
-
ママリ
コメントありがとうございます!
旅費もホテル代も実費になります💦
結構な金額になるので、ご祝儀なしか、せめて少なめにしたいところです💦
前まだ何も決まってない状況の時に、普通に疑問に思いリゾート婚は会費制とかなの??と聞いたら違うよ〜と言われたので会費制にする考えなどはなさそうな気がします😭- 11月3日
-
にじのまま
私なら行くのやめます笑
旅費もホテル代も払ってお祝儀も3万払ったら
普通に家族旅行行けちゃう金額ですもん。
お祝いに1万か3万包んで送って終わりでいいかなと、、、- 11月3日
-
ママリ
友人は3人呼ぶので、私が行くのをやめると2人になるしなんか気まずくて…
ほんと旅行行けてしまいます😭
年末年始出費が多いからほんとに年明け節約しないといけないです😱- 11月4日
ママリ
コメントありがとうございます。
正式な誘いはありました!
結婚式の日取りが決まった際にご祝儀は受け取らないと言っていたのですが、だんだん他の決まり事が変わってきたので、ご祝儀の件も変わってきてるのかなぁ😅と
YU0123
ご祝儀受け取らないと言われてるなら無しでいいと思いますよ!そこは変わらないでしょう😅でも私ならお祝いに何かプレゼントします!
ママリ
なしでいいですかね😅
旅費の件だったり、前と色々言ってる事が違ってるのでご祝儀は受け取らないと言った事ももはや忘れていそうです😅
前ご祝儀は受け取らないって言ってたから、お祝い渡したいんだけど〜と言ってリアクション見てみようかな😅