![mappi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年内に私の故郷に引っ越すことになりました。理由は旦那が鬱になり環境…
年内に私の故郷に引っ越すことになりました。
理由は旦那が鬱になり環境を変えたいということ、敷地内同居なのですが、義母からの干渉が酷く、義兄にも色々と問題ありでこの家から出たいということ、私が敷地内同居でのストレス(主に義母)でもう限界がきていること、です。
それを義母には何回も説明しているのですが、断固反対。孫を連れてってほしくない、今住んでいるとこから飛行機じゃないと行けない、からです。
今日、旦那が義母から「ほんとに宮崎に行くの?」と聞かれ「行くよ」と言うと、「親不孝者」と怒りそこから無視されているようです。前は自由にしな~とか言っていたのにいざとなるとこうも言うことが違ってくるのか。親不孝者ってなに?まだ実家に居座っているすぐ怒って暴言暴力を浴びせる長男、借金を抱えた次男はどうなの?なぜ結婚もして孫の顔も見せて兄弟で唯一ご飯作りとか色々家の手伝いをしている旦那がそんなこと言われないといけないの?大好きな孫が連れて行かれるのが嫌ってだけで、そんなこと言うのおかしくない?この家に縛り付けようとするのおかしくない?
毎回思うけどうちの義母おかしい。ほんと自分のことしか考えてない。
けど、今更そんなにぷんぷんされたってもうあっちでの仕事は決まってるし行かない選択肢はない。むしろもうというかこっちに残る選択肢が全然ない。何度聞かれても一緒。私の故郷に帰ります。
孫は連れてかれるのがそんなに悔しい?ざまーみろ。あなたの思い通りには絶対ならない。今まで自分が私や旦那に言ってきたことやってきたこと反省してください。
性格の悪い嫁ですみません。気持ちを害されたら申し訳ありません🙇♀️
- mappi(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![まぁぁり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぁり
大変でしたね💦
実家に帰って、伸び伸び育てた方が、子供にもいいですしね😊
私も宮崎です。都会から帰って来て、田舎だなーと思ったけど、子育ては自然もたくさんあるからいいなーと思います❗
![あしゅりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あしゅりー
全然性格悪くないですよ!
むしろ旦那さん家族の方がよっぽど人間として終わってます!
旦那さん、なんでそんな家族の中でまともに育ったのか‥.。
まともだからこそ辛い思いもたくさんされたんでしょうね。
旦那さんがまぁたさんの故郷に引越しされて鬱が治ると良いですね。
義母に無視されるなんて好都合と思って過ごしてください。
まぁたさん家族で仲良く毒のいない平穏な生活をなさってください。
まぁたさんも毒義家族との敷地内同居お疲れ様でした。
鬱は旦那さんも辛いけど、支えるまぁたさんも辛かったと思います。
ご実家が頼れるなら頼って、ゆっくり旦那さんと静養されてください。
新生活頑張ってくださいね!
-
mappi
コメントありがとう🙇♀️
やはりよそから見てもおかしいんですね💦少し安心しました😭
義父はとても良い人なのですが、義母と長男がこの人たち頭大丈夫?といった感じです、、
夫婦共に気遣って頂きありがとうごさいます😭
これから、家族3人での暮らしが楽しみです。頑張ります!- 11月3日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
よほど義母さんの方に
気を使うとしたら
旦那さん以外の
家族があまりに酷くて
義母さん自体も
精神的にヘルプな感じで
まぁたさん家族だけが
頼りなのかもとは思いました。
でも、旦那さんがそのような状態で
まぁたさんまで限界でたおれてしまっては
お子さんが大変ですもの。
ただしい選択だと思います。
私でもそうします。
というか、今まで本当に我慢して偉かったですね。
ただ、ごめんなさい。わたしは身近に毒親戚がいます。
私は直接関わらないのですが
父は近しい身内なので
どうしても関わることがあって、酷く辛いようです。
私には見せないようにしてますが分かります。
旦那さんにとっては
どんなにひどい人でも
実の母なので
この先、なにかあったら
もう知らないってなっていても心の葛藤はあると思うんです。
どうか、大変ですけど
まぁたさん、支えてあげて下さい。
余計なことだったかもしれません。ごめんなさい。
-
ゆうママ
あっ。
支えてあげてっていうのは
旦那さんのことですからね。
義母さんのことではないですよ💦- 11月3日
-
mappi
コメントありがとうございます🙇♀️
それはあると思います。
上の兄2人は頼りにならないから、旦那にきます。そして私も一緒にやることになります。
そうなんですね、、ゆうママさんのお父様は強いですね。私にも我慢できる精神があればよかったのですが😭
もちろん、支えていきます。
やはり旦那にとっては大事な母親です。私が義母の愚痴を言っているとやはりあまりいい顔はしないです。なんだかんだでは母親のことは大好きな人です。
故郷に戻ってもちゃんと連絡は取ると思います。私はもう当分とりませんが、、
全然余計なことではないです!
お気遣い頂きありがとうございます🙇♀️- 11月3日
![しらたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらたま
とても勇気いる決断だったと思います。でもとても清々しい!家族だけで仲良く暮らせるなら、これから長い人生、いい選択だったとおもえますね!
敷地内同居ということでしたが、お家はローンとか残ってる状態ですが??
-
mappi
コメントありがとうございます🙇♀️
義祖母の家と義実家が同じ敷地に建っており、私たち家族は義祖母の2階に住まわせてもらっていたので、ローンはないです!- 11月7日
mappi
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですか!😳
私も今都会寄りに住んでいるのですが、地元に帰省すると自然いっぱいだし、何より時間の流れがゆっくりに感じてやっぱり田舎はいいなぁと感じます✨
こんな義母がいるとこでは絶対育てていけないです😣