
コメント

ちに
市川市の実店舗でしたら本八幡のコルトンプラザのトイザらスですかね?
本八幡のドンキもそこそこ種類が置いてあります。
小さいお弁当箱にキツキツに入れると、まだフォークやスプーンがうまく使えないし、保育士さんも補助しにくいので、
大きめにして、ごはんも小さなおにぎりとかにして、グザって刺せるようにした方がいいです。
私の保育園では、理由は不明ですが、フタが透明で両サイドでパカッって開く密閉タイプ(伝わるかしら…)を勧めていました。
いいです。

miii
うちの保育園も、今月から土曜日週一でお弁当になります😊
西松屋を見に行ったらあまり種類もないし値段もそこそこするから、ちゃんとしたお弁当箱は子供が物心ついてこれがいい!って思うようになってから買うことにして
とりあえずセリアのディズニーキャラのお弁当箱にしました!
-
nikomama
今日、セリアみてきたら沢山ありました!!確かに子供の好みがそのうちでてくるので、今はこれで充分かもと思いました(^^)ありがとうございます😊
- 11月9日
ちに
最後の「いいです。」は無視して下さい、
nikomama
お返事遅くなりましたm(__)mコルトンのトイザらス、みてきました!蓋が透明なパカってタイプたくさんありました。大人のお弁当みたいにキツキツに詰めない方がいいんですね。。なかなか難しい💦
アドバイス、ありがとうございました😊