
コメント

ゴーヤママ
産まれる前に新しいおもちゃを少し買いました!
自宅へ帰って間もない頃はシール、お絵かきセット、絵本とかで遊んでました!土日であればパパと公園に!
1ヶ月半くらい経って下の子抱っこ紐して公園に行ってます!

みなとんママ
わたしもそう思ってたのですが上の子が家だと下の子に嫉妬してかなりぐずぐずで困ったので下の子は1か月過ぎから支援センター連れて行ってます😭
その方が下の子はいろんな人にかわいいかわいいと愛でてもらえ、上の子は満足いくまで遊べて、わたしも穏やかな気持ちでいれるのでいいです😊
-
きょうこ
やはり支援センターデビュー早めたほうがいいですよね💦
体験談ありがとうございます😊- 11月2日

kkmp08
私のよく行く支援センターでは
2ヶ月くらいの赤ちゃんを
抱っこ紐で抱っこしたまま
上の子を遊ばせているママさんを
よく見かけます😲⭐
あとは下の子をベビーカーに乗せて
公園に来てるママさんも見かけます⛲
ただ時期的に公園は寒いですよね💦
-
きょうこ
ありがとうございます!子どもたちの様子を見つつ支援センターデビューを少し早めてもいいなと思いました😊- 11月2日

なっちゃむ
8月末に二女を出産しました。長女は2歳3ヶ月です。
私も里帰り出産をして1ヶ月後自宅に戻りました。二女は抱っこ紐で抱っこして午前中に近所の遊び慣れた公園に連れて行き遊ばせてます。午後からは家の中で遊ぶか夕方散歩に少し出かけます。二女が夕方黄昏泣きするので気分転換にちょうどいいです。
私の場合、雨の日は絶望的です。まだ生後2ヶ月なのに連れ出されてばかりで可哀想な気もしますが順調に育ってます‼︎
二女の予防接種が始まったので病院に付き添わせると大泣きなので一時預かりを利用する予定です。
あまり参考になってませんが、お互い子育て頑張りましょうね。
支援センターは助かりますよね!インフルエンザが流行るこれからは躊躇しますが私はあまり気にせず長女の時も利用してました。
-
きょうこ
様子をみつつ下の子の公園や支援センターを早めてみます。
上の子がとにかく身体を動かしたいタイプなので雨の日絶望的なのはわかりますー😭
予防接種のことも
とても参考になります。ありがとうございます😊- 11月2日
きょうこ
ありがとうございます😊
何か気を引けるおもちゃやDVDを少し準備してみます!