※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナモ
その他の疑問

太陽光発電について、意見お聞かせください。この8月に新築一戸建てを購…

太陽光発電について、意見お聞かせください。
この8月に新築一戸建てを購入し、太陽光はのっけてませんでした。数日前に、業者の方が太陽光をつけたらどれくらいかかったりお得になるとかのシミュレーションしますよと家にきました。
よく分からず聞くだけならと思い、シミュレーションもお願いしました。
家の日当たりが良かったりで、太陽光つけるのにとてもオススメな屋根をされてると言われました。
長州産業のパネル、3.914kwで工事代や利子含めて140万ほどです。蓄電池も含めると、300万超えてくる形です。メンテナンスや保証などは結構しっかりとされてる感じでした。
蓄電池ない分だとまだ払えなくはないなと思うのですが、売電価格も下がっていくし蓄電池あったほうがいいのか悩んでおります。
11月4日までに契約の形をとらないと、売電価格が下がると言われ、その場でするかしないか少し催促されました。また、電話しますとその場は乗り切ったのですが。
電気代は一生払っていくとなると、かなりの額を払うことも分かってはいるのですが、太陽光への初期費用も大きくかかってくることに不安もありで答えを出せずにおります。
ご自宅に太陽光つけておられる方や、お詳しい方や、同じように悩んでやめた方、お話聞かせていただけるとありがたいですm(_ _)m
よろしくおねがいします。

コメント

咲や

旦那の会社の同僚が家を建てるときに太陽光発電をつけたそうで、メインで使うコンセントには太陽光発電使えないと言われたそうです😅
エアコン、冷蔵庫ダメとなると、どこで発電した電気を使うんだ?みたいな話を聞いて、うちは太陽光発電の営業来ても断り続けてます😅

  • シナモ

    シナモ

    お返事ありがとうございます😊

    そうなんですね💦
    色々とややこしくて把握しきれてないです😥

    • 11月2日
ゆんころ

訪問販売ですよね?
乗せるとしてもその業者は絶対に辞めた方がいいですよ😔
私実際痛い目見たので…😭

  • シナモ

    シナモ

    ええ?!
    そうなんですか😱
    良いような話ばかりやったので、少しうーんな感じやったんですが💦
    どんなことがあったんですか?差し支えなかったら教えてください😰

    • 11月2日
  • ゆんころ

    ゆんころ

    営業のプロなので良い話しかしてこないです😂シュミレーションもメリットしか話さないですよね。こっちが素人なのをいいことに、え?ってなる部分はうまく隠されるというか…うちはあまりにノー天気だったので知らないうちに蓄電合わせて総額500万くらいの分割組んでました😂営業の人だって、その後も発電量見たりサポートしますって言ってそれきりだったし…質問に対しても平気で嘘ついてきます…。壊れてないのでアフターサポートがどこまで本当にしっかりしてるかは分かりませんが…とにかくめっちゃ高い買い物なのでつけるならそれなりに調べてからのほうがいいです!家電量販店とか行ってシュミレーションの用紙とかあれば見せて比較してみるといいと思います!
    とにかく絶対に勧めない理由を簡単に言えば、訪問販売は営業さんの歩合が物凄く高いので、その分同じ性能、キロ数でも値段がくそ高いからです!!絶対に辞めた方がいいです、訪問販売だけは…私は後々消費者センターにまで相談したくらい後悔しました…同じ思いをしてほしくないので😭売電価格が、と急かされているようですが、それ以上に絶対損しますよ😭

    • 11月3日
  • ゆんころ

    ゆんころ

    ちなみにうちは6kw乗せて一番いい月の売電収入が28000円くらいでした。契約のときはトントンになる、と認識してましたが(実際そう何度も言われたし)、実際払い始めるとトントンどころかめっちゃマイナスでした…でもうまーく証拠も残してないんですよね…だから消費者センターに相談しても無理でした。もしどうしても訪問販売で契約するなら契約時になんでもメモして、更にボイスレコーダーで営業さんの言ったことも録音することをお勧めします!

    • 11月3日
  • シナモ

    シナモ

    お詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    すごいためになりました!!
    たしかに、営業さんはメリットしかないの一点張りでした💦
    とりあえず、今は自分達が太陽光つけたくて訪問お願いしたわけではないので、見送ろうかと思います😅
    とても参考になりました!
    ありがとうございます😊✨

    • 11月4日
  • ゆんころ

    ゆんころ

    見送ると聞いて安心しました😌でも太陽光パネルや蓄電池自体が悪いとは思わないので、もし興味があればお店などに行ってお話聞いてみてくださいね♡私は今後訪問販売だけは断固拒絶する!ということを高い勉強代になりましたが学びました😭同じ思いをしてほしくないがために熱くなってすみませんでした😂グッドアンサーありがとうございました😊

    • 11月4日
そら

5Kw以下だと、正直そこまで期待はできない気がします。

うちは太陽光は付けてませんが、売電価格も下がってますし、そもそももし壊れた時、元を取る前に修理費が必要になったら困るので、つけなかったです。

蓄電つけないなら、私なら尚やめます。

  • シナモ

    シナモ

    お返事ありがとうございます😊
    やはり、少ないんですね💦
    売電なしと考えても、家で使う分を賄えたらと思ったんですが、色々と後々お金かかりそうですよね💦

    • 11月2日
deleted user

太陽光パネル載ってます⑅︎◡̈︎*我が家は10kw載って、電気代と売電でドンドンです(*^^*)4kwだと、正直そこまで発電されるだろうかと疑問があります😣
あと後付けの太陽光パネルになると思いますが、屋根の耐久は大丈夫ですか?💦今のパネルは軽いと言われてますが、本来載る予定のない重量のものが載るので、一度不動産屋に確認した方がいいと思います💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    ドンドンではなく、トントンの誤字です💦すいません💦

    • 11月2日
  • シナモ

    シナモ

    お返事ありがとうございます😊
    家を建てる前に一度太陽光のせる予定で話を進めてたので、屋根は大丈夫かと思われます。10kwのせてらっしゃるんですね!それでトントンなんですね!
    4kwでは自分の家で終わるか足りないくらいですかね😰発電効率が高いものらしいのですが、のせてみないとわからないですよね💦

    • 11月2日
妄想ママ

1年前に家を建て、6kwのものをつけています。あまり詳しくはないのですが…。うちは蓄電池はついていないので、災害時は非常電源にきりかえても太陽が出ている時しか使えません💦まぁ災害時はおまけ程度にしか役に立ちませんが、日々の電気代はかなりまかなえています。ちなみに売電は夏は3万円くらい、先月は1万5千円くらいでしたかね…。去年の冬はあまり雪が降らず、太陽が出ている日が多かったので前月と同じくらいだった気がします。ちなみにこちらは雪がよく降る地域です。文章を読んでいると、営業さんがいぐいぐいって感じですけど、大きな買い物ですので、焦らずよく考えてみるといいと思います。そこだけじゃなく、他のところも検討した方がいいんじゃないかなと思います😀11/4に間に合わないかもしれませんが…💦うちはつけてよかったなって思ってますし、お金に余裕があるなら蓄電池もあればいいなぁとは思いますが、パネルだけでも充分満足してますよ(^ ^)

  • シナモ

    シナモ

    お返事ありがとうございます😊
    6kwで3万円あるんですね!
    こちらは、雪がほぼ降らない地域なんでまた変わってきますよね!
    うちの屋根を見て、1番合うパネルの会社を選んでると言われてそこだけで考えておりました💦
    蓄電池高いですよね😥
    ちなみに、買電は月高い時でどれくらいでしたか?よろしければ教えていただきたいです。

    • 11月2日
  • 妄想ママ

    妄想ママ

    買電の方は、冬場エアコン24時間付けっ放しの時で1万8千円ほどでした!

    • 11月3日
  • シナモ

    シナモ

    そうなんですね!!
    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます!

    • 11月4日
deleted user

今つけるなら蓄電池もつけないと意味ないかなーと思います。

うちはパナソニックホームズで新築時にパナソニック製の太陽光と蓄電池をつけました。自宅はオール電化で全館空調です。
蓄電池から直接くるコンセントが何箇所かあり、災害時には冷蔵庫などをそこに差し替えると使えるシステムになっています。

東京電力の例ですが、電気料金も太陽光専用プランになります。安い時間帯なども少ないので、その辺も合わせてご検討ください。

それから、正直その量だととても一日使う電気はまかなえないと思います、、、
また、メーカーによって性能の差もあると思います。

  • シナモ

    シナモ

    お返事ありがとうございます😊
    蓄電池あったほうがいいですよね💦
    発電効率が普通のものより高いらしいのですが、つけてみないと分からないですよね💦

    • 11月2日
アリサ

蓄電池って高いですよね〰️😵
うちも訪問販売でパネルだけ乗せてます!
うーん…と思ったのですが主人が乗り気で。確かに災害で停電になったときに非常用電源で冷蔵庫と携帯だけは何とか生きたので助かりました😃☀️

でも、よく考えると日産リーフでも350万くらいで買えますからね😂売電価格が今はめっちゃ低いので、私なら足してリーフにします😂

  • シナモ

    シナモ

    お返事ありがとうございます😊
    たしかに電気自動車も買えてしまいますね😥
    良いように言われてしまうからちょっと乗り気になってしまいがちですよね。

    • 11月2日
はし

やめた方がいいと思います。
あったら便利だけど無くても平気、余裕があるなら備えにつけたらいいと思いますが、お得になる儲かるは無いと思います。
ローン支払って元が取れるようになったらまた蓄電池の寿命が来て交換になります。
これから何十年もしてその処分費用もいくらかかるのかわからないですしお金に余裕が有ればつけたらいいと思います。