※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一条工務店のアイスマートは、一番高いグレードで、坪単価は38万円です。種類が色々あり、分かりにくいとのことです。

一条工務店のアイスマートって
1番高いグレードですよね?
坪単価38万?と言われました!

種類が色々あってよく分からないのですが🤣💦
簡単に教えて頂けたら教えて欲しいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

deleted user

はい、i-smartが1番グレード高いです•̑‧̮•̑
私は坪単価60万と言われましたよ!!!
でもほぼ坪単価って関係ないみたいなので大丈夫ですよ(笑)

はじめてのママリ🔰

グレードが高い順に、
アイスマート
アイキューブ
セゾン

だった気がします!

つけたいオプションの量によって
グレードあげてった方がいいと思います!
詳しくは営業さんに相談しながら
考えた方がいいですよ😊
わたしは幸い営業さんに恵まれたのでいいおうち作りになりそうです🙌🏻

くろーばー

最近、アイスマイルというのが出てきてて、外見はアイスマート、中身はセゾン系らしいです。
間取りをいくつかのパターンから選ぶタイプで、ちょっと安い(ただし今後値上がりする可能性有)んだそうです。
うちはアイスマートで建てましたが、ブリアールという南欧風のも結構人気だそうですよ。
営業さん曰く、若い人は大体アイスマートかブリアール、少し減るけどアイキューブが多く、年配の方になると落ち着いた雰囲気のセゾン系を選ぶ方が多いそうです。
ちなみに完全に和!の百年の家?は十年で一軒あるかどうかくらいの出らしいです。

セゾン系だと、造りは在来工法で、免震(制震?)装置をオプションで付けることが出来ます。
アイスマートやアイキューブなどは、2×6工法なので免震装置は付けられません。
ブリアールは興味なかったので構造がわかりません💦
個人的には、デザイン以外ならこれが一番大きな差ではないかなと思ってます🤔
内装で言えば、アイスマートはセゾン系のも選べますが、セゾン系で建てるとアイスマートのスマートキッチンは付けられなかったです(数年前時点)。
個人的にはL字キッチンにしたかったのですが、それだとスマートキッチンでは無くなるので止めました。

ちなみにオプション付けていくと、坪単価は60万超えました。スタートは50万台だったと思います🤔
38万スタートって事はかなり広めのお家ですかね?

はじめてのママリ🔰

今は、グランセゾンの方が
高いグレード?です。
アイスマートよりグランセゾンの方が
坪単価高いので。

ちなみに私はアイスマートで契約しましたが、
坪単価63万でした。
オプションつくと大体85くらいかなという感じです。
地域によって坪単価も若干ちがいます。