※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆたん
お仕事

職場まで40分かかる看護師。日勤後、子供のお世話。引っ越しor保育園検討。悩んでいます。

職場まで40分ほど車でかかります。
看護師をしているため、日勤終わりは6時過ぎから7時で、帰れば8時です。託児所に預けているため、一緒に帰って8時過ぎにお風呂、離乳食をあげてます。
離乳食8時なんて遅いな〜〜と思ってます😭
主人も職場まで40分ほどで、お互いの職場の中間に住んでます。
いま住んでいるアパートから私の実家が近く、母が仕事休みのときには面倒見てもらったりしてます。
子どものためにも、私の職場の近くに引っ越すか、、
それとも、近所の保育園にいれて、母にお迎え頼むか、、
私の職場の近くに引っ越すと主人の通勤も大変ですよね😭、、
凄く悩んでいます!
みなさんならどうされますか😭?

コメント

かとたま

私も看護師をしていて今、産休中なのですが正社員で働いているのですか⁇
私はパートで働いていて、うちも託児所あるのですが6時までしかみてもらえないので残業になると子供を連れてきてまで残っているパートさんもいて…私は無理だなと正直思っています😥
両方の実家が遠いので私は無理ですが、家の近くの保育園にいれてお母さんにお迎えをお願いした方がいいのかなとも思います。
難しいですよね…😞

  • ゆたん

    ゆたん

    正社員です😭パートにしたいんですけど新人ってこともあって、、
    パートでも残業あるんですか??😭

    そうですよね😭
    保育園が入れればそれがいいかなと思ってます😭

    • 4月23日
  • かとたま

    かとたま

    正社員では大変ですよね😣
    パートにはなれないんですか⁇
    残業ありますよ😔しかも、残業代殆どつかないのでパートの意味ないし…育児休暇とって考えないとです😥

    • 4月23日
  • ゆたん

    ゆたん

    奨学金借りてて😭💦お礼奉公ってやつです😭パートにしたいです。
    残業代つかないところ多いですよね😭

    もう少しで出産なんですね!!
    頑張ってくださいね!😌
    お体大切にしてください♡

    • 4月23日
あみ

現在看護師で7月に出産予定です。来年の4月あたりから復帰したいと思っていて、通勤は片道1時間かかります。忙しいと18時〜19時に日勤終わります。
初めは託児所に預けようと思っていましたが、実母が往復2時間も子どもと通勤するのは子どもが可哀想、自分も大変だよと言われ、実母が保育園の送迎をするから託児所は保育園に入れなかったらにしなさいと言われました。
しかも託児所は18時までしか預けれないので、仕事が終わらなければ職場に子どもを連れて仕事をしなければなりません。

保育料が高いのがネックですが、やはり実母を頼りにできる以上、保育園の方がいいかもしれませんね、、