
コメント

はじめてのママリ
うちは1号認定で入園予定です。
もしかしたら幼稚園によって少しの違いはあるかもですが....
2号の方が基本の保育時間が長いです。また延長保育は1号認定なら1時間200円実費でかかりますが、2号認定の方なら1日400円まで補助金が出ます。
あとは1号認定は夏休み、冬休み、春休み等の長期休みがおやすみですが、2号認定は幼稚園で見て貰えます。
はじめてのママリ
うちは1号認定で入園予定です。
もしかしたら幼稚園によって少しの違いはあるかもですが....
2号の方が基本の保育時間が長いです。また延長保育は1号認定なら1時間200円実費でかかりますが、2号認定の方なら1日400円まで補助金が出ます。
あとは1号認定は夏休み、冬休み、春休み等の長期休みがおやすみですが、2号認定は幼稚園で見て貰えます。
「入園」に関する質問
保育園の入園結果が今月15日に電話か手紙で分かるのですが、希望園に空きなかったので落ちてると思います。 ポスト確認しましたが、まだ届いていないようで、これから届くのでしょうか? 育休延長の手続きに必要な手紙な…
多毛の赤ちゃんの登園について教えてほしです! 8ヶ月の赤ちゃんですが 生まれた時から髪の毛ふさふさで 今はサイドの髪は耳下あたり、 後ろの長いとこは肩につくくらいあります 暑いので最近休みの日は髪を縛ってます…
実家と義実家の援助額の格差って親自身は気になるものなのでしょうか? 私の両親は一般的な会社員の家庭で、子供たちのお祝いごとがあれば一般的な額のお祝いをくれます。 でも、義両親は会社を経営しておりかなり裕福で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さらら
なるほど!!!
詳しくありがとうございます😊助かります!