![ラビー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が保育園でストローを使うことに不安があります。保育園での水分摂取や対応について心配ですが、育児休暇中で復帰せざるを得ない状況です。
来年4月から保育園に入れようと思っています。子供は現在1歳5ヶ月になったばかりです。保育園に入れる際に心配があります。
まだスプーンなど使って食べず、指でつまんで食べています。コップのみもできず、コップに手を突っ込んで遊んで、その手をテーブルになすりつけて遊びます。自分で飲むなんてとてもできず、服をびしょびしょにして終わります。
なので家ではストローマグで水分とらせています。保育園ではできない子にストロー使わせるとかそれなりに対応してくれるのでしょうか?
もしコップで全部こぼしちゃったら、この子は飲み物なくなっちゃったからもうなしね!とか言って水分あげないとかしないでしょうか?
そんなに心配なら保育園あずけなきゃいいと思われそうですが、育児休暇取っているので復帰せずにはいられません。
旦那の給料だけじゃ生活きついし。
- ラビー(6歳)
コメント
![みにとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにとまと
4月までに出来るように、お家で練習すればいいと思います(^^)/保育園でも練習させてくれますし、こぼしたから飲み物飲ませないとかそんな怖いところじゃないと思います。
子供預けるのって不安ですよね。でも、子供は慣れるのも覚えるのも思っているより早いですよ🤗
![年子の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子の母
ストローマグ対応かコップのみかは保育園によります!
前通っていた保育園は哺乳瓶かコップで今通っている保育園はストローマグもおっけいになってます👌
前の保育園はコップ飲みがうまくできない子の練習もしていたので飲み物無くなったからもうなしというのはないと思います🤔
-
ラビー
園によって違うのですね❗
見学の時に忘れずに聞いておくべきですね!!
ちなみに水筒などの持ち込みってできないですよね?- 11月2日
-
年子の母
哺乳瓶とかストローマグは持ち込みで水筒も大きい子は持ち込みしてますよ🙆♀️
- 11月2日
-
ラビー
持ち込みいいんですね!
よかったです!
ありがとうございます!- 11月2日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
保育園で上手になりますよ!
その子だけストローっていうよりは服ビシャビシャになるので、お着替え余分に入れといてくださいっていう話になるだけだと思います😅
うちの子はコップは問題なかったんですが、お椀を使わせたことがなくて、4月はほぼ毎日味噌汁臭のしたエプロンと服をお持ち帰りしてました🤣
ゴールデンウィークからはあんまりそういうこともなくなり、今では長期連休あけぐらいになりましたよ、味噌汁こぼしてお着替えしてるのは😅
スプーンも周りが使っているので興味を示してやれるようになると思います。
水分あげないと死んじゃうので、保育園もそれはやらないと思います。
いれる前はあれもできない、これもできないと心配しますが、保育園からの先生の報告は「いったい全体誰のこと?」って感じですよ。
うちの子は1歳10ヶ月で入園しましたが、甘えん坊で、自分でご飯食べたことありませんでした。
でも初日迎えに行ったら「ご飯食べるのすっごい上手なんですね!フォークはたまにお手伝いすることもありますけど、スプーンは一人でこぼさず食べて、完食してましたよ」と。
思わず「はい?」って言っちゃいました。
だって、この人ほとんど自分で食べたことありませんよ?ふりかけご飯しか食べませんよ?先生報告する保護者間違えてない?って感じでした🤣
今では家では一度も見たことないんですが、靴含む上から下まで自分で着れるそうです。
家では自分でやる意思すらありませんが?って感じですよ。
-
ラビー
そうなのですね!
保育園でやる気出しちゃった感じですね!すごいです😊
水分あげないと死んじゃう、そうですよね。ちゃんとあげてくれますよね。
うちの子はきっとお着替え多いんだろうなぁー。- 11月2日
-
モンブラン
洗濯物は大変ですが、そこさえ割りきればとても大きく成長できると思います!
私は激戦区ということもあり、今年入れると思ってなかったんです。
実際、2月の判定でも入園不可だったので、職場にももう無理っぽいって言ってたぐらいで😅
なので、もう一年家にいるつもりで何も練習させていなかったんです。
そしたら3月末でまさかの入園許可 が届き、二週間あるかないかでは持ち物揃えるのが精一杯でしたよ😅
そんな中スタートした園生活ですが、二歳児なりのプライドと外面で頑張ってますよ🤗- 11月2日
![ゆきんこ☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ☆★
まだ後半年ありますし
今からちょっとずつ練習すれば
大丈夫です(^^)
保育園でも、出来ないことは
しっかり教えてもらえます!
入園の頃には2歳になってるし
それなら周りのお友達の真似もしてくれると思うのでなんとかなります✨
-
ラビー
そうですね!
少しずつ練習させるしかないですよね。保育園でも教えてもらえるならありがたいです😣- 11月2日
![マロッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロッシュ
大丈夫ですよー!
うちもまだスプーンなど上手にできません😭
けど、保育園では先生が一緒に口に運んだりして練習してくれてるみたいです✨
ストローは使えるかはわかりませんが、コップできなくても一緒に教えてできるようになると思いますよ😊
保育園でできるようになること多くてありがたいです😭
保育士さんはさすがプロだなって思います✨✨
-
ラビー
そうですよね、プロってことを忘れてました❗
いろいろできるようになるのはありがたいですね❗- 11月2日
![まめぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめぞう
全部こぼしちゃったからおしまーい!の保育園なんて、保育園じゃないですよー💦笑
大丈夫です!!やっぱり、成長過程に周りの影響も大きいと思いますよ✨
うちの次男は、親バカと言われるかもしれませんが、色々な面で器用、好奇心旺盛です。でもそれって、3つ上の娘を見てるからなんですよね…。保育園の先生からもビックリされました。
娘はマイペースで、スプーンだってちゃんと使えるのは遅かったし、家ではこぼされたくないからストローマグだし。(なんだったら、今も蓋ができて、ストローを刺して飲むコップ使ってます。)
そこまで気にしなくても保育園で身に付くと思います!
まだ入園までに時間もありますし、こぼされたくない等であれば、おままごとのスプーンなどで練習してみてはどうですか??
-
ラビー
ありがとうございます!
少しずつ練習してみようかなと思います!最近は保育園の嫌なニュースばかりなので、嫌な想像しちゃってました。- 11月2日
ラビー
あと5ヶ月くらいでできるようになるのか不安です😥が、少しずつ練習させようかなと思います。
ちなみにですが、水筒などの持ち込みって基本NGでしょうか?
みにとまと
5ヶ月あったら出来るようになりますよ🤗
水筒は保育園によると思います‼️娘が通っている保育園は、水筒にお茶か水を入れて毎日持っていきます。形の指定はないですが、小さいうちはストローの水筒で良いって言われましたよ(^^)/
ラビー
持っていけるのですね!
園によると思いますが、とりあえず今度見学の時にでも聞いてみます!
希望の園が水筒OKだといいです。
ありがとうございました!