※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
子育て・グッズ

幼稚園の面接で子供が緊張し、挙手や返事ができず、イヤイヤをしてしまいました。親は子供の様子にショックを受けています。四年保育に入れようと思った理由も考え直しています。

幼稚園の願書提出・面接された方お疲れ様でした。

うちの子は4年保育に申し込むのにあたり、定員数オーバーにより、面接によって選考されるのですが...

今日の面接でお名前を呼ばれても、手を挙げたり返事ができず(普段は家や託児所みたいなところではできます)、それから絵を見て指さしができるかどうかをやったのですが、これも普段はできるのに全くやらず、イヤイヤを発揮し初めてに等しいほど人見知りっぽい態度をとり、椅子に座っていられず後ろにあったおもちゃで遊び始めてしまいました。指さしのあとにぬいぐるみを使って、鼻・目・口がどこか指さしで答えられましたが、できたのが唯一それだけでした。

面接時は子供の動向を見ているようだったので、うちの子はダメだって...すごく精神的ダメージを受けてしまい、涙がとまりません。

四年保育に入れようと思ったのは、イベントで幼稚園に遊びに行った時すっごく楽しそうにしていたし、同年代との関わりがあまりないので、刺激になるかなと思ったのですが、私の気分が下がりすぎて、モヤモヤです。

コメント

どれみ

幼稚園の先生は人見知りとかイヤイヤ期もわかってますし、、、月齢の差もあるからあまり落ち込まないでください。

うちの子も同じ学年ですが、うちの子は自分の名前、歳、好きな歌とか好きな遊びとか、好きな食べ物とかも言えます。数も数えたりもできますし、歌も歌えるし、普通に喋ります、、、、
が、人前では最初はあまり、喋らないです。
面接では、かろうじて、答えてましたが、、、

私も幼稚園で働いてましたが、面接ではお母さんが園の考え方に合うか…とかも見てました!子どものことより、うちの園は最終的に親をみてました、、、

苺ミルク

お疲れ様でした!
家もいつもは名前も言えるししっかり座っていられるのに今日は全然駄目でした😱
もう終わってしまったことなので諦めるしかないですが、落ち込みますよね…😱