

ままり
靴は言われた事あります🤔
言い伝え?
洋服や肌着、ベッドなど出産後はバタバタしてなかなか動けないと思うので、買って良いと私は思いました😊

mamaruba
早いうちから
それころ3ヶ月頃から
ちょこちょこ
集めてました。
情報収集や比較も
したかったので!!
衣類系は水通しも
したくて
正産期までには
揃えてしまったので
慌てる事なく
ゆっくり過ごせました。

まめ大福
9ヶ月に入った頃です
私ものんびりしていて、産休に入ってと同時に実母に促されて買いに行きました💦
縁起が悪いっていうのは聞いたことないです
その後、切迫で入院したので
あの時に買い物に行って良かったなーと思いましたよ😊

すみか
後期に入ってすぐ用意し始めました。自分の入院用品や赤ちゃんの最低限の衣類、布団、バスタオル、チャイルドシート、沐浴道具などは早めに揃えておいたほうが安心です😊
急に入院になったら旦那さんが全部準備することになると言ったら、否定されないのではないでしょうか🤔💦

はちみつ。
安定期入ってから1人目ちょこちょこ買ってました!
出産前になったら水通ししたりするので、そろそろ揃え始めといた方がいいと思います👶🏻💓

退会ユーザー
臨月入ってからでした〜。
縁起悪いとかは分からないけど、あんまり早くても😅みたいな感じで。笑

ぽん
肌着や洋服は、8ヶ月入ってからボチボチ買って、チャイルドシートは増税前に急いで買いました(笑)

リリーシャルロット
ベビー用品を早くに準備するのは大丈夫ですよ。
ベビー用品のプレゼントを早くするのは縁起悪い。の勘違いかな?
と、思いました。
私は、実母にほとんど準備してもらっちゃって、あまり詳しく覚えていないですが、8ヶ月の時にはすでにしてありました。

くみ
8ヶ月の頃に服など揃え出しました!
出産の入院準備は体も重くてしんどくなるので早めに完成させると安心です。

ちい
私は30週の時に用意しましたよ🤗
5ヶ月ぐらいで用意してもしダメになった時に家に赤ちゃんグッツあると辛いからあまり早く用意しない方がいいとは言われましたけどね😅

か
7ヶ月くらいに揃えました!
縁起が悪いとかは聞いたことないですが、なんとなく早く揃えるのは気が引けて、7ヶ月目にしました。
コメント