
2年間で3回の流産経験あり。現在妊娠中で不安。旦那さんと子供を望む。抗核抗体高く不育症の可能性。来週病院へ。アドバイスを。
2年間で3回繋留流産を経験しています。子供はまだ居ません。 39歳高齢です。
先日妊娠してることがわかりました。
5週目辺でつわりも酷く吐いて食べて横になっています。
赤ちゃんは欲しいのですが 思考が悪い方ばかりで流産することばかり考えてしまいます。
障害リスクなどもあるし親も高齢で頼れません。
このまま妊娠していても良いのか?とも考えてしまいます。
旦那さんとは仲良しです。 私よりも子供を望んでいるので頑張らないととは思います。
抗核抗体数値が高く不育症の可能性も大です。
来週あたりに病院へ行く予定です。
リスクある出産を経験している方や現在似たような方 何かプラスに考えられるアドバイスがありましたら 教えて頂きたいです。
- まめまる
コメント

退会ユーザー
私も昨年5月、12月に稽留流産してます。不育症の検査もしました!私は甲状腺と12因子が原因でしたが…
マイナス思考になるお気持ちはわかります。私もエンジェルサウンズを使い出した10週まではとても怖かったです。
先生も毎週検診してくれて、週に一回赤ちゃんを見れるのが少しだけ安心しました。
抗核抗体が高値との事ですが、治療は必要ないのでしょうか?もう既にされてますか?😊

りんご
私は状況違いますが今年の2月に双子を妊娠している事が分かりハイリスク妊婦として個人病院から国立へ移されました。
悪阻が酷く、2回入院し、更に管理入院で計3回入院しました。
悪阻もすごく壮絶なものでした。嘔吐しすぎて吐血したり、唾液悪阻や、におい悪阻、視覚、聴覚、味覚全てやられ部屋の明かりやテレビ、スマホのスクロールも酔って吐き、もう人間生活ができませんでした。
正直死ぬ事ばかり考えてました。妊娠も7ヶ月頃には単胎妊婦の臨月サイズになり、9ヶ月には腹囲110㎝で歩くのがすごく大変でした。
初期頃は車イス生活で10メートル歩けませんでした。
お腹のサイズはもとは56㎝だったので見た目がかなり強烈でした。
産むまで地獄でした。いろんな病気の心配もありました。
悪い事しか考えられないのなんて当然です!
ホルモンに精神的にも肉体的にもやられるので平常心でいる事の方が難しいです!
でもなる様になります。
産んではじめて今感じる事たくさんあります。
私もともと神経質の神経過敏です。でもどうにかこうにか時間は過ぎました。
子供も1人はNICUに入ったりしましたが今は腕の中で眠っています。
やっと愛情が出てきた気がします。
産まれてくる事じたい奇跡だと思います。
はじめてのママリさんにも抱っこできる日がくる事願ってます。
私は不妊外来に通い、治療せずに妊娠しました。できたらできたで後悔した事ありましたがたくさん泣きましたが子供と出逢ってよかったです。
-
まめまる
とてもお辛い経験をされたのですね。教えて下さりありがとうございます。
私も思考がマイナスなので 素直に喜べなく赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今回はタイミングも図らず 子作りをしていない中で授かりました。
不妊治療をせずに授かり本当に有り難い気持ちです。
赤ちゃんは分身の様な存在だと思うので 一緒に乗り越えられたらと思います。
とても前向きになれました。
ありがとうございました☺️- 11月1日
-
りんご
きっといつはじめてのママリさんのとこに行こうか考えて今になったかもしれませんね🤗
私は不妊外来に通っていたのにできたら辛くて最低だなって思ったりしました。
不安大きいですよね。
私は30代、主人は50代です。皆さん何かしら抱えて生きてますよね。不安や心配事は本当につきないです。
でも今日も何とかやってます。
私も母を頼りきれませんでした。いろいろあって。今実家ですが、お腹の中に子供達がいる時からいろんな勉強させてもらいました。
感情むき出しで生きて大丈夫です。私は今年そうでした。はりつめていたことが爆発してしまい何度も泣きました。
それでまわりもかわりました。子供はどんな形でもチャンスをくれます。教えてくれます。
きっと大丈夫です😄- 11月1日
-
まめまる
ありがとうございます!
不思議と赤ちゃんが出来ない時期は望むのに いざ出来たら不安から後悔とかしてしまって……
とりあえず今私ができる事は 前向きに考えて 自分を大事にする事かな〜と。
私の旦那さんは36歳で年下ですが 私よりは全然しっかりしています。 赤ちゃんの事では感情的になりすぎてお互いケンカも沢山しました。
子供の様に可愛がっている愛犬も居るので クヨクヨしないで今を乗り越えようと思います。
実家にいれて良かったですね!
子供からは本当に色々学ぶと息子のいる妹が言っていました。お腹の中にいる時にも教えてくれるんですね!
不妊症で授からなかった友達がいます。 授からなかった人からすると授かるだけでも幸せだと思うんです。
なので 結果がどうであれ 頑張って今を乗り越えようと思います。とりあえずはつわりを……(涙)
本当にありがとうございました😊- 11月1日

きょうさ
私も、2年間に三度の化学流産しました。高齢なので、諦めてましたが、40歳の時自然妊娠しました。やはり、今回もダメなんだろうなと思いながら、7週目でやっと病院行きました。
妊娠中は、やや血圧が高い位で特に何もなかったです。ただ、産まれて来るまで、不安でした。クアトロ検査はしました。
41歳で無事に出産しました。
-
まめまる
とても似たような状況でとても励まされました。
結婚が遅く 子作りも自然に任せて3度も授かり 3度も手術で失いました。
いつも心拍確認出来ての流産で本当に辛く自分を責める事もありました。
私も来年40歳です。
ここまま順調に育ってくれたら40歳での出産です。
本当に不安な日々ですが 赤ちゃんを信じてつわりを乗り越え無事に産まれる事を祈ります。
温かいコメントありがとうございました😊- 11月1日

高齢ママリ
はじめまして
お気持ち、分かります…
私は結婚21年目、高度不妊治療を約10年経験し、43歳にしてやっと妊娠しました。(化学流産やケイ留流産も経験しました)
自己免疫力が基準より大幅に大きかったので、最近まで自己免疫抑制剤も服用していました。
私自身、親とは絶縁状態で、義理親も高齢&無関心なので、全く頼りにしていません。
アドバイスらしいアドバイスも出来ませんが、一番大切なのは、ご夫婦お二人の気持ちだと思います。
流産の事ばかり考えてしまうのは、これまで辛い経験をされてきたので、仕方ないと思います…
私も未だに、無事に産まれないかも知れないとか障害を持って産まれてくるかも知れないという不安を持ち続けています。
でもそれって、みんな持っている感情だと思います。
不安な気持ちを持ち続ける事は、ストレスになって、それこそお腹の赤ちゃんには良くないので、いい意味で“成るように成る!”と思っちゃいましょう(^-^)
産まれてくるかこないかは、赤ちゃんが決める事!
障害が気になるなら、今の時代、いろんな検査もありますし!
今感じている不安を、旦那様に聞いてもらうのもいいかも知れません。
何のアドバイスにもなってなくてすみません…
-
まめまる
温かいコメントありがとうございます!
私の場合は父が他界し 高齢の母と妹がいます。旦那さんの身内も仲良くさせて頂いています。 身内が居て 好きだからこそ頼りたくない気持ちになってしまいます。心配かけたくなくて………
旦那さんとはとてもたくさん話してお互い泣いたりもしています。3回目の流産後 辛すぎて離れる話なんかもしました。
最近はやっと2人(+愛犬)で仲良く生きていこうと決めてた矢先の妊娠でちょっと戸惑ってしまっています。
今日 こうして第三者様の意見を沢山聞けて 本当にプラスに頑張って行こうと思えました。
みんな何かしら辛い経験をして 乗り越えてきてるのだし
もし今回ダメだったとしても 授かれた喜びは大切にしたいです。
温かい優しいコメント本当にありがとうございます😊- 11月1日

りんご
やっぱり妊娠してはじめて分かる事もありますよね😄
朝晩冷える日も出てきましたのでどうかお体ご自愛下さい😄
無事に産まれますように。
まめまる
コメントありがとうございます!
抗核抗体数値は320前後で 何度か膠原病検査はしたのですが引っかからず…
妹は出産後 リュウマチになりました。
総合病院でずっとお世話になっていますが 前回はバイアスピリンを念の為飲みましたが6週手前で止まってしまいました。
今回は不育症の専門病院に紹介されるかもしれませんが 治療前に妊娠がわかり不安な気持ちでコメントしました。
辛い体験談を教えて下さりありがとうございます。
やれる事はやろうと思います😊