※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
その他の疑問

マイホーム明日から着工が始まります!そして、明日で内装外装決定しなけ…

マイホーム明日から着工が始まります!
そして、明日で内装外装決定しなければいれません。
ここで質問させてください。

洗濯物を干す場所について悩んでいます。
浴室乾燥があるので、浴室に物干しがついています。
1階の和室にホスクリーンをつけました。

現時点で干せる場所は以上です。

①庭が広いので住み始めたら、庭に物干し受けを買って設置しようか
②1階の外壁に写真のような物干し用金物を取り付けようか
③バルコニーに物干し用金物をつけようか
④プラスして脱衣所にアイアンポール?をつけようか or 脱衣所もホスクリーンにしようか

悩んでいます。アドバイス下さい!!

基本的に共働きと子育てに忙しいので、洗濯物はまとめてやりがちです。
布団やシーツも晴れた日にまとめてやるとなると①②③④全部あっても無駄にならないのかと思ったり…
でも全部は流石に多いから、①③④か①②④?
④は邪魔になるのかなーとか、、、悩みます。
和室のホスクリーンはつけたもののあまりつかいたく無くて、急に雨が降った時などに使おうと思っています。


コメント

deleted user

1階の部屋とバルコニーに物干し金物
1階の部屋と洗面所に室内物干しつける予定です^_^

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます❣️
    室内物干しは2つとも写真のような収納できるタイプですか?

    • 10月31日
  • ななな

    ななな

    こういうタイプではないですよね?

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    見栄えには、こだわりないのでホスクリーンにしようかなと思ってます!

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分で物を買って取り付ければ安上がりですよ^_^
    うちは、自分でつけます!

    • 10月31日
  • ななな

    ななな

    2枚目おしゃれに見えても邪魔かなーとか、天井を高くしたので縦の部分が長くなったら微妙かなとか、ホスクリーンだと出したりしまったり面倒かなとか、←めんどくさがり😅
    いろいろ聞いてもらってすみません。。🙇‍♀️
    そうなんですね‼️
    うちのハウスメーカーは、金物は後々つけれないと言われて…ホスクリーンはわかりませんが💧

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに2枚目おしゃれですよね!見学会に行った家にそれがあって良いなと思いましたが実用性で考えるとなぁと⭐︎

    えーそうなんですね!
    うちの旦那、建築の仕事してるんですが引き渡し後に自分でつけられるから自分でやるって言ってます😃
    写真のような物干し金具とホスクリーンですけどね!

    • 10月31日
  • ななな

    ななな

    色々考えてちゃいますよね〜

    でも、外壁との相性もあると思いますよ!私の友達も後付けしてました!実際につけてるところ見てましたし、建築系の旦那さんなら安心ですね!

    • 10月31日
あーちゃん

②③は後からつけると補強されてないところにつけたりと大変なので最初からあったほうがいいです。

うちは平屋で浴室乾燥、ホスクリーンが二箇所ありますが、梅雨時期は足らなくなります。

浴室乾燥は意外と時間かかるし、電気代もかかってたので最近はあまり使ってません。

夜は折りたたみの布団干しをリビングに置いてそこにかけてます、

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます❣️
    外壁によって後付けできないですよね。

    足りなくなりますよね…😥
    室内干し2つ作ることに決めました!!

    室内干しは家の中の湿度が気になります💧
    除湿機購入も検討です。

    • 10月31日
ひーこ1011

二階に干し姫とバルコニーに金物つけてます。
一階は義両親の洗濯物干すものがあります。

二階のバルコニーには絶対あった方が良いです。
あと、うちは家族全員花粉症で花粉シーズンは外干しできず中干しなので、結局屋内の干し場が足りず、折りたたみ式の物干し出して干してます。
今は子供が小さいから服も小さくてなんとかなってますが、これで大きくなったらどうしよう😱と困ってます。

②③④どれもマストです!

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます❣️
    折り畳みの物干し今ありますが、安いの買ったからなのか結構重さに負けてます💧
    梅雨時期とかは室内干し場所があればあるだけ便利ですよね。
    最後はお金との相談ですね…

    • 10月31日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    友達は二箇所に室内干しつけてました。
    うちもつければよかった…と後悔してます😅

    でも一番欲しいのはサンルームです。
    天候にも左右されないしたっぷり干せるので…
    お金があれば…😭

    うちはタイルで金物は後付け難しいみたいなので、ケチらず先につけておけば良かったなって思います。

    • 10月31日
  • ななな

    ななな

    家族がふえれば、それだけ洗濯物も増えますしね。

    金物はやっぱり外壁によって後付けできないですよね。うちも出来ないと言われました。

    • 10月31日
はじめてのママリン🔰

一階外に写真とは違いますが物干し用の金具をつけてます。
あと、洗面脱衣場と廊下にホスクリーンをつけてます。

今更ながらにリビングにもつけたら良かったなって思ってます😅

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます❣️
    ホスクリーンなら実際いくつあっても閉まっておけば、気にならないですよね!!

    • 11月1日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    取り外しておけるのでそこまで気にならないと思いますよ。
    それに後付けしようと思っても出来ないので😅

    後悔しないように決めちゃって下さい!

    • 11月1日