
私は 病院で看護助手として働いています。1歳の子供がいるため職場の託…
すみません
愚痴になってしまいますが聞いてください。
私は 病院で看護助手として働いています。
1歳の子供がいるため職場の託児所に預けていますが
保育士さんの対応が少し厳しい気がします。
連絡帳には
「まだ 歩くことをしないです。成長が遅いと思います」とか 「同い年の○○君はバイバイがちゃんとできますが ○○君はまだ出来ません」
連絡帳にはそのような事しか書いてありません。
初めて保育施設に預けるため他の保育園ではどのような事が書かれているのかは分かりませんが
毎朝預けたり連絡帳を開くのが苦痛です。
保育施設を変えた方が良いのでしょうか。
- R君まま(6歳)

プーさん🐻
うちの子も歩かないですし、バイバイしないですよ💦
つい最近、風邪でお医者さんに行きましたが何も言われていません😂
むしろ「沢山ハイハイさせて!とにかくハイハイ!そのうち歩くから!歩くのは遅くていい!最終的にみんな歩くんだから!ハイハイは今だけ!可愛いからハイハイの写真もたくさん撮っておきなね!バイバイ?するわけないでしょ!理解できてないんだから!意味がわかったらするようになるから!とにかくハイハイね!」ってめちゃくちゃハイハイハイハイって言われました🤣🤣🤣
私だったら一言「〇〇君と違って何が問題なんですか?」って書いちゃいます💦笑笑

3boys mama
保育士さんに直接言います!

さー
感じ悪いですね
楽しかったことや今日できたことなどを
記入お願いします!と
伝えてみては
いかがですか。
認可外、認可保育園
どちらも経験しましたが
連絡帳に
批判的なコメントや
まして成長のこと
親も気にするであろうコメントを
記入するなんてこと
1回もなかったです(;_;)
成長のスピードは
それぞれですし
よっぽどではない限り
見守ってほしいですね
保育士のレベルが
低いですね

りんママ
えーありえないですね。
他の子と比べるなって思いますね!
うちの保育園は丁寧に細かいことも書いてくれてます。先生と交換育児日記してるみたいで毎日連絡帳見るのが楽しみです🙆♀️
職場の託児所なら上司に相談してみるのいかがでしょう?
託児所があるのはありがたいことなので変えたくはないですよね😣

退会ユーザー
保育園で少しだけ働いてましたが、そんな事書いてる方居ませんでした😭
私も書く機会ありましたが、何して遊んでた〜とか工作上手に出来てました〜とか書いてましたよ🥺💦

怪獣ママちゃん
えー😱そんな事を書かれるんですか!?
成長を否定されてる気持ちになりますね⤵️⤵️私なら直接、お帳面を園長先生に見せて、苦情をいいます。うちもまだハイハイしかしません。ハイハイするだけでも親からしたら嬉しい成長ですよね。他の子供は子供。比較しないでもらいたいですよね💦💦
コメント