※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

保活中、どこにぶつけていいかわからない愚痴です。来年の4月に向けて保…

保活中、どこにぶつけていいかわからない愚痴です。長々とすみません。

来年の4月に向けて保活の真っ只中です。
激戦区なので、認可保育園だけ受けるのは不安で、認可外保育園も視野に入れています。

そんな中、口コミも良い認可外小規模保育園を見つけ、見学に行ったところアットホームでとてもいい感じの保育園でした。

入園希望は先着順で来年4月はあと一枠だけ空いてるから今すぐ申し込んでくれれば入れますとのこと。
でもその場でお答えすることができず、一度帰宅して主人と話し合ってからやはり申し込むことに決め、申し込みのフォーマットからメールを送りました。

が、2日経ってもなんの音沙汰もなく、電話も繋がるのに出ず、、、
そこからさらに3日経ったところでやっとメールの返信が来ました。
「ネットと電話の回線がきれてしまっていて、今朝復旧しました。その間に3件入園申込みをいただいていたので抽選とさせていただきます。1ヶ月お待ちください。」と。
回線がきれていたら電話は繋がらないのでは?その間、保護者との連絡はどうやってとっていたのか?先着なら最初にメールをくれた人に決めればいいのでは?抽選なら1ヶ月も必要ないんじゃ?
と、疑問は湧きましたがひとまず待ってみることにしました。

そして今日がその発表日。
迷惑かとは思いつつ結果を聞きたくてお昼過ぎに自ら園に電話をしてみました。
「結果ですよね?あとでメールを送るのでお待ちください。」
やっぱり電話では教えてくれないんだ〜と思いつつメールを待っていました。

そして先程やっとメールが来て、
「大変心苦しいのですが、今回の入園は見合わせる事となりました。いろいろ考慮した結果です。」
え?抽選じゃなかったの?特に我が子について詳しく聞かれてないけど何を考慮して決めたの?それとも入園を見合わせって、園児募集自体やめたの??
よく分からず。。。
ですがどちらにせよ、入れないということなので深く追求はしなかったです。

でももやもやしてしまって。。。
10月は特に保活が大変で、でも、もしかしたらこの認可外保育園に入れるかも、入れたらいいなとか入った時の我が子を想像してました。
もしかしたら、私が見学の時に何か粗相してしまっていて、それであの人は入れない方がいいって思ったのかもしれません。
あれば1ヶ月も待たせず入園不承諾の連絡が欲しかったです。。。なんだか気持ちを踏みにじられた気がして悲しいです。

コメント

はなうた

いやー、それはモヤモヤしますね。
でもそんな曖昧な対応されたところは、きっと入っても問題が多いです。
ご縁なくて良かったと切り替えます!

ネットつながらないとか…保護者大変困りますよね。
実際は電話つながってたわけですし、嘘の可能性が高いです。
すぐに申込なくて、逆に良かったと思います!

私は待機児童になり、最初は企業内保育園の地域枠で入所しました。
その企業の社員じゃなくても利用できる場合があるので、こちらも検索してみてください。
(すでに情報取得済であれば、すみません)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    切り替えます!!!

    入園して、我が子に何か問題が起きたり、先生の適当さにモヤモヤする前に気づけてよかったです!

    企業内保育、初めて聞きました✨
    有力な情報ありがとうございます!さっそく検索してみます!!!!
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月31日
  • はなうた

    はなうた

    きっとご縁のある保育園見つかると思います!

    ぜひ調べてみてください😊

    • 10月31日