
生後1ヶ月の男の子を育てており、猫との同居について情報を求めています。赤ちゃんを傷つける可能性や注意点について教えてください。
こんにちは😃
生後1ヶ月の男の子を育てています🙋♀️
里帰りを終えて、来週から自宅へ戻る予定です☘️
我が家には猫が1匹います!
赤ちゃんと猫の同居についてネットで
調べたりしてます( ˙︶˙ )ゝ
注意点や工夫することなどいろいろあると思いますが、
なにか情報として知っておいた方がいいことや、
工夫していること、注意することなどあれば
教えてください!
それから、ネットで見る限り、猫が赤ちゃんを
傷つけたりしたような内容のものは見たことが
ないのですが、引っ掻いたり、危なかったことなど
経験あれば教えてください!
よろしくお願いします( ˙︶˙ )ゝ
- NS(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

☆
うちも猫が2匹いて、1匹は私の母親にしか懐いてなくて、私含め他の家族が触ろうとすると怒るのですが…笑
出産の為里帰りした時、その凶暴猫ですら赤ちゃんがバタバタしてて手が背中に当たっても怒りませんでした😧✨
猫は、本能で人間の赤ちゃんは傷つけたらダメって思うらしいですよ😊
半信半疑で、赤ちゃん大丈夫かなと心配してましたが、なぜか赤ちゃんには優しい猫です🐈笑
傷つけないとわかってからは、特に猫と隔離したりということはしませんでした😊
回答になってなくてすみません😂💦

あや
猫ちゃん3匹と暮らしてます。私の家では猫ちゃんの部屋と赤ちゃんの部屋で完全に分けてます。
理由は猫ちゃんが寝ている赤ちゃんに気づかず踏みそうになってしまったり、つんつんして引っ掻きそうになったりしたからです。
私の猫ちゃんは長毛なので、毛が舞ってしまい、よく赤ちゃんの手や口についてたりします💦
-
NS
7ヶ月間ずっと部屋別でやってはるんですか?!すごいですね( ˙︶˙ )ゝ抜け毛すごいですよね😭それは我が家でも懸念事項です😫
- 11月2日
-
あや
やってます!完全に!いつの間にか入ってきたりして大変ですが、赤ちゃんの為ならと……笑
- 11月2日

あおい
実家は猫が4匹いて
里帰りだったので4匹の中に子供が埋もれてました。
猫も嗅いだことない匂いですごく気になってましたが
引っかかれたりとかはしませんでした!
しかし私が小さい時に知り合いの家に行った際にいた猫ちゃんに襲われたと母親が言っていたので
猫ちゃんもそれぞれなんだと思います🥺
唯一、赤ちゃんの泣き声が苦手らしく
泣き始めたら4匹中3匹は違う部屋に逃げてました。
残り1匹は産まれて数ヶ月経った子猫だったので
あんまり気にならなかったらしいです🙆♂️✨
初めは同じ部屋に置いたとしてもちゃんと見守ることが第一ですかね👼
猫ちゃんは興味をもって近づきますが近づいたからといってすぐ遠ざけずギリギリまで見守ってました。
猫ちゃんにも安全という事を分かってもらいたかったので😊
いっときしたら猫ちゃん、子供とともに一緒に寝てましたよ。
あとはこまめに掃除機をかける機会が増えました🤤
それぐらいです!
写真にも載せましたが
子猫、大猫関係なく仲よかったです🙆♂️✨
-
NS
こんな写真の光景が理想です😚我が家の猫もなかなかのビビリなので、泣き声でどっかいっちゃいそうです笑
すぐに離すのではなくしばらく様子見ですね♪- 11月2日

スティンキー
実家に猫が2匹いますがうちの猫は父にベッタリで子供にやきもちやいてたのか子供が好きではなくて甥っ子が歩くようになって猫に寄って行った時に顔引っ掻かれて傷できました😭
猫からわざわざ寄ってきて手を出すことはなかったのですが子供が動くようになったら猫ちゃんの性格にもよるかと思いますが注意も必要かな?っと思います😅
子供って躊躇なく耳やら尻尾踏んだり引っ張ったりするので😂
-
NS
ですよね!いまはまだ大丈夫でも動き始めたら、猫に頑張って逃げてもらうしかないですね笑🧐
- 11月2日

ぽりん
同居なのですが、うちの猫はあまり人懐っこくないタイプで、わたしが一緒に住むようになった当初は、警戒されていました。
あまり近寄ってこなかったり、撫ですぎるとシャーッてなったり💦
同居から一年半以上して、我が子を連れて帰ってからは近づかせないようにしていました。
動物アレルギーのこともあったので、しばらくはさわらせない&寝室に入れないようにしてました。
ですがここ1ヶ月ぐらいから解禁してみました。
息子が毛を掴むようにさわったり、追いかけまわして角に猫を追いつめたり、上にのしかかったりしますが、怒ったりはしないです。
さすがに尻尾を捕まれたり強く毛を掴まれると猫パンチ出そうになってましたが、必ずそばに大人がいて様子をみるようにしてます。
息子のことを避けていますが、少しの距離しか離れず、また息子が近寄って少し逃げて…て感じです。
長くなっちゃいましたが、猫に悪さはされていませんが、自己防衛で何かされることはあるかもしれません。
猫の性格にもよるのかな~
-
NS
猫の自己防衛も本能ですもんね!我が家の猫はめっちゃビビリです笑 ビビリだからこそ防衛本能で手が出る可能性もあるので注意ですね☘️
- 11月2日

みゆ
実家に猫が2匹いますが、赤ちゃんのことは離れた場所から見守るスタンスのようです🐈
赤ちゃんが動くようになって体を触ったりするようになっても、よっぽどのことが無ければ怒らずされるがままです😮
尻尾をしつこく引っ張ると猫パンチ出そうになりますが😅
母性が働いてるなぁといつも思ってますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
ですが、この間ママリの投稿で、ハイローラックに赤ちゃん寝かせていて、ままさんが掃除機かけたら猫ちゃんがびっくりしてハイローラックに飛びのり、赤ちゃんを引っ掻いてしまったというのを見ました😱😱
そういう事故的な物はあるかもしれないですね🥺
-
NS
事故的なものは仕方ないかなと思います!同居するなら遅かれ早かれ傷は付きますよね。笑 我が家の猫もきっと高いところから見守るスタンスな気がします( ˙︶˙ )ゝ
- 11月2日

mummy
我が家にはペルシャ猫が1匹います。
長毛の為、他の猫より抜け毛が目立つので赤ちゃんのベットはなるべく毛が入り込まないようにと思って蚊帳を購入しました。(正確でした)
ベットに蚊帳を設置したのですが、ベットより蚊帳が小さくスペースができてしまった(足元に20cm程)せいで、ベットによく入ってました🙀
それに赤ちゃんが寝ているところを狙って蚊帳を外周しており蚊帳がぐにゃんとなりバランスを崩し赤ちゃんに当たりました。(隙間がないので蚊帳を踏んづけてました)
その時、赤ちゃんが泣いてからは外周しなくなったのですが…(我が家の猫は運動神経悪いです)
始めは赤ちゃんも蚊帳もベビーベットも気になって気になって仕方ないようでした😹
なので新しく置く家具があれば赤ちゃんが来る前に設置して慣れさせておけば良かったかなぁ…と。
すべてが突然だったので💦
今は赤ちゃんにも慣れてよく隣で寛いでます☺️
それと元々ですが、各部屋(玄関にも)にIKEAのコロコロ置いてます✌️(私は猫の毛に対して神経質です、無印の携帯用もバックに常備)
最近は自らシッポを握って毛がわんさか手に…🙀🙀笑
コロコロ以前の問題です…笑
赤ちゃんも猫が大好きです💕笑
説明下手で長文になり申し訳ないです。
-
NS
うちはアメショなんですが、なかなかの抜け毛です!笑
コロコロ買い足さなあきませんねー笑
我が家もベビーベッドのレンタルしてこないだ組み立ててから、登って臭い確認しまくってるみたいです!笑- 11月2日

015
我が家にも猫が一匹います。
上の子達のときは二匹いました。
上の子達のときにいた二匹は私や夫な懐いていましたが、赤ちゃんがいてもそちらには興味はなく、ベビーベッドを自分達のスペースにして赤ちゃんにはあまり近寄ってきませんでした。
良くて隣で寝ているくらいです。
体も小柄な子達だったので心配もなかったです。
今一緒に暮らしている猫は大型の子で、一匹で二匹分以上の体重の我が儘ボディちゃんなうえ、人懐っこく、甘えん坊さんなので赤ちゃんを低いところに寝かせてのし掛かったりしたら大変だ!と思い、ハイ&ローチェアを買いました。
ベビーベッドのように広さがあると簡単に乗れてしまうので、効果があるか、現状では不安しかありませんが💦
-
NS
ベビーベッドで一緒に寝るのは同居する時点で許容範囲と思ってます( ˙︶˙ )ゝ
うちはバウンサーにしたので簡単に近寄れてしまいますね🧐- 11月2日

はじめてのママリ
実家に猫7匹、家に2匹います🐈
攻撃する猫は1匹もいませんでした😊逆に赤ちゃんにくっつきすぎて、顔に乗ってる時はひやっとしました💦
それを避けるために、寝る時は赤ちゃんを私の脇に挟むようにしてました🤲
あと、攻撃をしてくることはないのですが、偶然爪でひっかかれることはよくあります👍
猫ちゃんもわざとじゃないので、そこは私たちが爪を切ったり注意して見てるしかないかなと、、。
最近はズリバイしだして、猫ちゃんのご飯やトイレに突進していきます😂😂
-
NS
めーっちゃ飼ってはるんですね!わざとじゃない分には、多少許容範囲やと思ってます(*ˊᗜˋ*) ノ
- 11月2日

Mana
猫2匹います🐱
最初は猫の方が警戒して近寄りませんでしたが慣れてきた頃布団の中で足がモゾモゾしてるので猫が遊んでました😂
お陰でその頃は足が浅く傷だらけになってましたが
得に別室にするなど対策はしてません😅
-
NS
見守るなかで多少の傷は仕方ないですよね( ˙︶˙ )ゝ
それも思い出ということで見守るスタンスでいこうと思います😊- 11月2日
-
Mana
ですね😊
餌とトイレは気をつけてあげてくださいね👍- 11月2日

あーちゃん
実家に犬が1匹居ます。犬種はポメラニアンです。猫だけでなくワンチャンも本能で分かるのか毛を引っ張られても叩かれても怒りません!
逆に人間見て把握してその人が子供を触ろうとすると子供を守って怒ってます😂
その人とは自分の兄とかです笑
そして旦那と子供と暮らしてる家には猫ちゃんが2匹です!
1匹は人見知りで全然こっちによって来ません。もう1匹は凄い人懐こくて体スリスリして子供がしっぽとか掴んでも怒らないです!
-
あーちゃん
気をつけた方がいいのは猫の餌とかを誤って食べないように😰😰
- 10月31日
-
NS
ワンちゃんは猫より優しいイメージがあります!笑
子どもと猫が仲良くしてるとこ見れるとうれしいですね😊- 11月2日
-
あーちゃん
ほんとですか!笑笑
ですよね😳- 11月2日

まさきちゃん
私の家も、猫を1匹飼ってます。
出産してからずっと、ゲージに入ってます。
ストレス発散に、旦那が、おもちゃや手を入れては、遊んでます。
赤ちゃんが6ヶ月頃になってから、出してあげる予定です。
私も、上の子も、アレルギーがあって、赤ちゃんもアレルギーがあるか、わからないので、今は、猫に、我慢してもらってます。
-
NS
アレルギーの問題は大きいですよね(꒪⌓︎꒪)
ゲージ、大きくなってからひとにあげちゃいました(꒪⌓︎꒪)
子どもの症状でないか注意しようと思います( ˙︶˙ )ゝ- 11月2日

退会ユーザー
実家に猫います。実家の猫は穏やかな性格で引っ掻いたりは全くしません。また子どもも見慣れないせいか、子どもが来るとベッドの下とかに逃げ込みます。里帰り中は同じ空間では生活しませんでした。近所のおばちゃんにも動物は赤ちゃんにやきもち妬くから気を付けた方いいよ〜って言われてたので、普段は良い子でも、動物なので何が起こるか分からないなと思いました。
なので、同じ空間なら絶対目は離さない方がいいと思います😭💦
-
NS
子どもにやきもちやくって言いますよね!注意して見守りたいと思います( ˙︶˙ )ゝ
- 11月2日

はじめてのママリ🔰
猫1匹います!
2ヶ月半で里帰りから帰ってきましたがビビリな性格か近寄ってきませんでした。笑
せっかく蚊帳買ったのに。
-
NS
蚊帳!ママリで初めて知ったアイテムでした( ˙︶˙ )ゝ
いまも近寄らないですか??- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
基本は近寄らないですよー。
時々、くんくんと匂いかぎますがピュッと逃げます。
ずり這いが始まれば、赤ちゃんが猫を追いかけそうです。笑- 11月3日

はじめてのママリ
猫2匹と犬1匹います。
猫はビビってあまり近づいてきません😁なので一緒にいても大丈夫かな~なんて思ってたのですが、知り合いに目を離した隙に、引っ掻いてしまい失明してしまった赤ちゃんがいたと聞いて、その日から寝る時は別の部屋で寝るようにしてます😭
猫ちゃんの性格の問題かもしれませんが、そうゆうこともあるみたいなので気をつけた方がいいかもしれません😓
-
NS
失明はショックですね(꒪⌓︎꒪)やはり動物やから注意せなあきませんねー( ・᷄-・᷅ )
うちは狭いので別室はなかなか難しそうです( ・᷄-・᷅ )- 11月3日
NS
その本能、我が家の猫にも備わっていることを願います!笑
はじめ様子みて徐々に慣らすしかないですよね( ˙︶˙ )ゝ