
最近、1歳10ヶ月の娘が食べ物の選り好みが激しく、おかずを受け付けない様子。自宅ではよく食べるが、保育園や義母の料理は食べない。義母が心苦しく感じている状況。
1歳10ヶ月の娘ですが、最近食べ物の選り好みが激しいです。食べむらってわけではないのですが…。白米、汁物大好きっ子です。今、気になっているのはおかずです。
最近なかなか見慣れないメニューになると、舌をぺろっと出して、味を確かめる仕草をしたり、一回口に入れてベーッと出します。一口食べて美味しいと判断するとパクパク食べます。その気持ちはわからないでもないのですが…
基本的にうちでは私の作ったものはよく食べます。家だととてもよく食べる子なんですが、時々一時保育で預けている保育園や時々預ける義母のおかずは全く受け付けないみたいです。白米と汁物だけ完食みたいです。
これから2人目出産に向けて色々考えていて、出産後少し義実家にお世話になることにしています(実家は母が他界していて無理なので。)。幸い、義母はお世話する気満々で、最近預けると、私の産後の練習も兼ねて娘のご飯まで作ってくれるのですが、まーったくおかず食べなくて凹まれます。当たり前ですが、味はとっても美味しいし、我が家とそんなに違いがあるように思えません。一生懸命作ってくれているのに心苦しいです。
やっぱり少しの味の違いで食べ慣れないものだからなんでしょうか?我が家でもそんなに偏ったメニューを出しているつもりはないのですが…
- よっち(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

チム
いつもと場所が違う、作ってる人が違う、など何かを感じ取ってる敏感な子なのかもしれないですね。
はじめは食べてくれないことに不安はあると思いますが、お腹が空けば食べてくれるかもしれないですし、慣れもあるかもしれないですよ😃
よっち
なるほど!食べ物ばかり考えていましたが、環境も関係ありそうですね!確かに外食は食べるんですが、私がいない環境だとあまり食べない気がします。敏感さんだと思います…やはり慣れですね😂