※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんちゃん
妊娠・出産

妊娠後、先生が変わりバタバタして予定日がずれました。戌の日の神社参りについて初めてのため不安だが、行く決意。腹帯を買うことに。

8月に妊娠してから
今まで見てくれてた先生がいなくなり
別の先生が見てくれたりして
バタバタしてたせいなのか
予定日が3日ほどずれました。
今日やっとまた別の先生が引き継いでくれて
出産まで見てくれるそうです。

その先生に
もうすぐ、5ヶ月になるので
「戌の日の神社のお参りはいつ頃行けますか?」ときいたら

「え?いつでもいいよ?僕、子供3人いるけどやったことないから!どわっふぁっふぁって😆」って大笑いされました。



みんな行ってるし
行かなきゃいけないものだと思ってました。😅

初めてって何にも知らないから大変😰


それでも、私は行くので腹帯?買わなくちゃ!

コメント

🐥

戌の日私も行ってませんよ!⭐️
先輩ママに1人目の時行ったか
聞くと
行かなくてもいいよー
と言われたので💦

  • るんちゃん

    るんちゃん

    そうなんですね、私も大ベテランの会社の人に聞いたら
    「昔は無かったよ!」と言われ
    周りの友達はみんな行ってたら
    行くんだと思ってました!

    • 10月31日
はぁちゃん

私も行ってません😅
家の仏壇に(ばぁちゃん)
見守ってねってお願いしました☆
元々初詣とかも行かないタイプ
です(*^^*)

  • るんちゃん

    るんちゃん

    そうなんですね、その頃から
    腹帯は買いましたか?

    • 10月31日
  • はぁちゃん

    はぁちゃん

    腹帯じゃなくて
    腹巻買いました(笑)
    旦那さんのお母さんに
    貰ったけど使ってません😅

    • 10月31日
フラワー

私も戌の日行ってません😅

本来は、妊婦の実家がお祝いとして腹帯を用意するのが本来の習わしみたいです😉💕

私も1人目で全然何が何だかわからないことばかりです😱
(が、ちょっと失礼な先生ですね🥺💦)

  • るんちゃん

    るんちゃん

    そうなんですか、初めて知りました!
    初めてだとわからないですよね、😣

    とにかくなんでもはっきり言う先生でした、そしてせっかち。笑

    • 10月31日
  • フラワー

    フラワー

    戌の日当日!でなくてもいいみたいなので、どうぞ体調の良いときに行っていらしてくださいね🥰💕

    かおるんさんのご安産をお祈りしています🤰✨

    • 10月31日
  • るんちゃん

    るんちゃん

    ありがとうございます!
    タイミングみて行ってみたいと思います😆

    • 10月31日
りょっぴ

私は二人とも行きましたよ😊家族も祈願についてきてくれました☺️腹帯は、介護職なので、実用性のあるベルトのようなものを買いました😊
戌の日は産科で聞かなくても、ネットで検索したら戌の日は分かりますよ😌
予定日は先生によってズレたりしますよ💦

  • るんちゃん

    るんちゃん

    腹帯も色々種類があるので迷いそうですが、ベルトの方が楽そうです!
    予定日は確定してくれたので良かったです😆

    • 10月31日
ぴーのすけ

私も初めてで、わからなかったけれど、日本のしきたりだし、行ってみたいと思い行きました!
ただ仕事で休みが取れず、時期はずらしましたが。笑

お参りした神社で、さらし布の腹帯もらいましたよー!
記念に一度付けましたが、普段は自分で用意した骨盤ベルトを愛用していました!

  • るんちゃん

    るんちゃん

    しきたりなんですね!
    お母さんも聞いたらさらしを巻いたと言ってました😊
    タイミングみて行ってみたいと思います!

    • 10月31日