![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![elle woods](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
elle woods
小学校での英語教育でいきなり文法を教えることはないと思います!
英会話、と言っても、幼児だと小さい子が日本語を覚えるのと一緒で単語から始まって簡単な挨拶や日常会話を習っていくのが大半だと思います😃
私自身、小さい頃に習ってましたが、小学校(週1の選択授業でありました)から中学校までの英語授業で困ったことは無いですし、それまで普通に使っていた会話の仕組みを復習する感じで面白かったです😃
elle woods
小学校での英語教育でいきなり文法を教えることはないと思います!
英会話、と言っても、幼児だと小さい子が日本語を覚えるのと一緒で単語から始まって簡単な挨拶や日常会話を習っていくのが大半だと思います😃
私自身、小さい頃に習ってましたが、小学校(週1の選択授業でありました)から中学校までの英語授業で困ったことは無いですし、それまで普通に使っていた会話の仕組みを復習する感じで面白かったです😃
「その他の疑問」に関する質問
友達の結婚式についてー。 私の家から片道約2時間のところで行うそうですが、 ぜひ来てほしいと言われました。上の子は3歳になる前日、下の子はまだ1歳で、おそらく帰ってくるのは夕方に、、、。みなさんならどうします…
卒園アルバムで親から子供へのメッセージに自信がありません。 「がんばりやさんだから、できるようになったことがたくさんあるね!」 こんな感じの文章へんですかね‥子供には難しすぎますかね。
娘の友達が家に遊びに来たんですが 娘はお昼ご飯がまだで友達も食べてないって ことだったので作って一緒に食べたんですが 友達ママからは連絡などありませんでした😂 子供がお母さんに話さないと知らないまま終わるってこ…
その他の疑問人気の質問ランキング
ぴー
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!💡
授業を面白く感じてくれるのはすごく助かりますね❣️
ただ、小6で英検3級レベルを目指す方針と聞いたので……しっかり文法から習うのかな?と思ってました🙈💦
elle woods
英検3級は中3レベルの問題ですが、単語を知っていれば合格できるレベルです😃
必修科目になる5年生からは文法を習いますが、その前の学年ではアルファベットや挨拶、物の名前を覚えたり、ゲームで英語に慣れさせる学校が大半だと思います!
私は早期の英語教育の意味の有無は、その子次第かなと思っています😅私や姉は3歳くらいから習っていて、高校も英語学科へ進学、英語を使わなくなった今でも、外国の友だちと繋がりがあったりと親に感謝していますが、同じような教育を受けた妹弟、甥は全く英語に興味がなく、発音が綺麗な事以外は身に付いていないです😅
賛否両論ですが、子どもの可能性を広げたり、適正を見るためにも、様子を見ながら取り入れていけば良いと思ってます😃