※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチ
家族・旦那

専業主婦だと大掃除全部やるのって当たり前ですか?去年家を買って去年の…

専業主婦だと大掃除全部やるのって当たり前ですか?

去年家を買って去年の年末は旦那が仕事忙しかったので休みの日にやらせるのはかわいそうだと思ったのと、買って一年たってなかったのですが、バルコニー、サッシ、窓。意外と大変でした。

今年はそこまで忙しくないのでやってもらおうと、二階のバルコニーやってねっていったら返事もせず、は?的な感じでした。

みなさんは大掃除一人でやりますか?

子供いるし大変じゃないですか?

コメント

deleted user

休みの日に旦那に手伝わせます!
子育てと家のことは別なので。
どうしてとやってくれないようなら旦那に内緒で家事代行頼みます(笑)

  • ピーチ

    ピーチ

    お金に余裕があれば代行いいですよね😊

    • 10月31日
ママリ

家族でやりますよー😀
うちは特に計画立てたりしてなくて、高いところの掃除とか手伝ってもらったりするぐらいで…あとは私がやってたら主人も何かしら掃除やり始めてます😅

  • ピーチ

    ピーチ

    お手伝いしてくれるなんて優しい!
    うちは娘の面倒見てるふりしてダラダラしてるだけです💦

    • 10月31日
ママ

自宅療養中ですが、マンションなのでそんなにやること多くないし、やりますよ。1人じゃなくて、子ども二人と一緒にやります!

  • ピーチ

    ピーチ

    戸建だと窓が多すぎて嫌になります。。
    お子様二人もいるのにすごいです!

    • 10月31日
deleted user

毎年一人でやってます( ; ; )
11月入ったら少しずつやって
ます☆
当たり前ではないけど…
日頃の掃除が出来てれば
大掃除なんて必要ないからね。って姑に言われて
たしかにそうだなって!
私が365日掃除こまめにしてたらなーって!

  • ピーチ

    ピーチ

    日頃の掃除と大掃除じゃやるところが違います!!
    窓サッシなんて年末にしかやらないです!

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そういう姑を見て育った
    旦那なので
    何もしないし、専業主婦が
    やるのが当たり前だと
    思ってる旦那には腹立ちます( ; ; )が、、、
    育ちは変えられないので💦
    でも掃除してる間に
    育児はしてくれてるので
    まだマシかな😭😭

    私がやる大掃除は冷蔵庫や
    テレビ台などの大きい物を
    どかして掃除するのと
    分解できる所まで分解して
    掃除する感じです☆
    姑に言われてからは
    常日頃から掃除するように
    したら大掃除かなり楽になりましたよʕ•ᴥ•ʔ
    窓のサッシ、窓拭きは雨が降らなきゃ月1です☆

    • 10月31日
  • ピーチ

    ピーチ

    とっても素敵なお嫁さんです!

    お姑さんから言われて常日頃からサッシ窓拭きまで!!
    しかも大掃除のレベルが違います!
    冷蔵庫テレビ台どかすのなんて引越しか、部屋の模様替えの時くらいでした💦

    偉いです!!

    • 10月31日
deleted user

日頃手の届く範囲のものは、平日の家事に組み込みますが、ベランダとか大きい所休日に夫に頼みます👍
は?って言えるだけの稼ぎがあるなら、ハウスクリーニングさん雇いますけど?🤪

  • ピーチ

    ピーチ

    ベランダとかはやって欲しいですよね!!
    本当に、は?って言えるならもっと稼いでこい!!

    • 10月31日
Kmama

1日で一気にやると疲れて他のことしたくなくなる性格なので数日かけてちょこちょこ大掃除します笑
重いものや手の届かないところは旦那がいる時にします!
リビング、部屋、トイレ、風呂は毎日掃除します

  • ピーチ

    ピーチ

    もう始めて少しずつ暖かいうちに…とやってますが嫌なところは後回しに…

    外の汚いところはやって欲しいですね💦

    • 10月31日
  • Kmama

    Kmama

    みんなの家なので旦那にも協力してもらっていいと思います🎵笑

    • 10月31日
  • ピーチ

    ピーチ

    無理やりでもやらせます!!!

    • 10月31日
REN.

当たり前っていうのは違う気がしますね〜

うちは毎年いつするとかは特に決めてませんが、分担してそれぞれのタイミングでやってます!
ちなみに専業主婦ではなく育休中です。(1年目は産休前、2〜3年目は育休中、今年は産休中です)
旦那はお風呂とベランダで、私はキッチンとトイレが主な担当で、残りは産休育休中のため基本私がやりますが休みの日は手伝ってもらうって感じです。

ちなみに実家は毎年29日か30日(父の仕事次第)に家族全員で1日かけて大掃除って決まりでした!
母はキッチン、残りは父がやり、兄と私はその手伝いって感じでした。

  • ピーチ

    ピーチ

    担当きめたいです!
    今から細々やってるから私が全部やれ!って感じになっちゃうんですかね?

    29日とか決めてみんなで頑張る式にしようかな?

    • 10月31日
deleted user

出産前ですが切迫入院中のため、今年はどうするか…。

例年であれば力を使うものや高い作業などは主人が勝手にやりだします。
マンションですが3面ベランダなので、壁、地面、窓、網戸を高圧洗浄機で洗う、家中のブラインドを1枚ずつふきあげるなど。
私が掃除好きなので、それ以外は全部やっていましたが、今年は妊娠中なので掃除機、拭き掃除、換気扇、エアコン、お風呂の水垢をひたすら削っていく作業まで全部やってもらいます😂

でも出産したら自分でやります😄
育児は二人の、家事は妻の仕事だと思っているので。

  • ピーチ

    ピーチ

    勝手にやり出してくれるなんて優しいです!!

    去年一歳の娘をみながら大掃除死ぬほど大変でした💦
    水を二階に運ぶのも娘と一緒だし、降りるのも…
    何十倍も時間がかかりました…

    • 10月31日
fusu

わたしはフルタイムで働いてますが、旦那は家事一切やりません😂
日頃からひとりで家事全部やってます(本当に最低限の家事だけですが)

そんな旦那なのでもちろん大掃除にも協力的ではありません🙄
わたしも年末の大掃除、というのにはこだわらず、出来るところを出来る時に、という精神でやってます。
掃除しないと、とか、旦那に協力させよう、とかその方がしんどくて笑
もちろん本来なら旦那も大掃除はやるべきとは思いますが🙄

今のところ頼んだことはないですが、子どもの子守りや大掃除については姑(実家は遠いので😭)が手伝うよとは言ってくれています🙋🏻‍♀️
旦那がそれなら、親の協力は得られませんか?笑

  • ピーチ

    ピーチ

    お姑さんに手伝うって言われても頼めないですよね💦

    ご実家遠いのに全てやっててすごいです!

    • 10月31日
  • fusu

    fusu

    全然すごくないんですよー
    日頃の家事も、大掃除も、50点以下のレベルでしか出来てません😂
    旦那は一切手伝わないかわりに、そこらへんの文句は言わないので、まあ許しています笑
    やらないやつをやらせるのは自分がやるより大変ですよね😑

    • 10月31日
  • ピーチ

    ピーチ

    私は実家が近いので甘えてばかりです💦
    やらない人にやらせるのって結構体力も気力もつかいますよね💦

    • 10月31日
  • fusu

    fusu

    大掃除ではないですが、1人目産まれた後に、皿洗いなどお願いしたのですが、何回促しても寝る直前までやってくれず、あげく適当な感じでやられていたので、余計ストレスで笑
    旦那育てるのは諦めて、子ども育つの待ってます🙆🏻‍♀️笑
    その方が前に確実に進むし、気は楽です笑

    • 10月31日