
A園は徒歩20分で送り迎えが大変そう。新設のC園は保育内容の土台が心配。家から近いB園が無難か。どの順番が良いでしょうか?
保育園選びで、希望順位を決めきれずにいます。
よければご意見を聞かせてください。
【A園】
・認定こども園 定員80名
・家から徒歩20分
・5年前にできたので建物が綺麗
・縦割り保育でカリキュラムがしっかりしている
・園長先生がとても熱心、先生方の雰囲気◎
【B園】
・認定こども園 定員250名
・家から徒歩10分
・A園の母体で、カリキュラムなど内容は同じ
・建物はやや古め
・先生方の雰囲気◎
【C園】
・小規模保育園 定員19名
・家から徒歩8分
・新設なので見学不可
同じ法人の保育園に見学に行きましたが、雰囲気はよく、完成予定図の写真も綺麗でした。
・新設なので希望すれば入れると思われる
第一印象はA園が人数もほどよく、よかったのですが、車に乗れず徒歩か自転車での送り迎えになるため、徒歩20分はきついかなのと思っています。第二子妊娠希望のため、妊娠中は自転車に乗れないと思うので…。
やはり家から近いのに越したことはないですかね?
また、新設の園は、いちから保育士を募集すると言われていたので、保育内容などの土台をこれから作っていくようでその点が心配です…😅
第一希望に書けば確実に入れるとは思うのですが…
みなさんならどの順番にされますか?
- はじめてのママリ🔰

家事♡
わたしならBかな〜と思います😊

マリオの母
C→B→Aの順かなと思います。
理由としては、近さ重視。C園小規模保育ということで、年少さんに上がる時に、確実に同じ系列の保育園に入園できるということが大前提です。
その保証がなければ(まず問題ないかと思いますが)、B→C→Aの順かな?
建物の古さは自身が子どもの保育園を選ぶことに対して重要視しませんでした。子どもたちの保育園は歴史も古く、建物も古いですが、保育士さん、シスターがとても手厚く保育してくれます。唯一難なのは、家から遠いこと。なのでもし次に選べるのであれば断然近さ優先です。あくまで自分の考えです。
納得いく保育園が見つかりますように😊

☆ミ
c園はなしかなー。
小規模保育園だと3歳児で転園しなくちゃいけないので大変です。
うちが今、二回目の保活中なので。。
なので、B→A→Cかな!
コメント