※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハチミツ
子育て・グッズ

母乳量が激しく変動しており、混乳を考えているが、母乳とミルクの出方に不安があります。水分や体重計の影響があるのか、理由が分からず困っています。

激しい母乳量増減がある方に質問です。
月曜日に母乳量測った時に、敢えて6時間空けて
飲ませたにも関わらず10グラムしか出ていませんでした。
その1週間くらい前に測った時も
10グラムしか出てなかったので
あぁもうミルクに切り替えるかって思って
今日測ったら、(また6時間空けました)110g出てました。
もうわけがわからないです。
1ヶ月前から夜中に1時間おきに起きるようになって
母乳が足りてないと思い、ミルクを足すようになったんですが、
時間あければ胸はしこりのようなもの出来るし、
もうわけがわかりません。。
水分を取る取らないとかでここまで差があるものですか?
便秘気味だったので、ミルク飲ませるようになって
1日3回は出るようになったし、
母乳飲ませた後泣いたりも減ったので
このままミルク飲ませて卒乳かな、と思ってた矢先
こんな感じなので、体重計の問題なのかな?とか
色々考えて答えが見つかりません。
誰かわかる方いたら教えてください(;o;)

コメント

ふー

母乳難しいですよね!

ちな10グラムというのは、搾乳した量ですか?
体重ですか?
新生児以降、体重測っても母乳量はわからないらしいですよ?

母乳を夜中12時から朝6時まで、飲ませてないということでしょうか?

その時間に絞るか、授乳しないと、夜間断乳してるのと同じになってしまうので、母乳量大幅に減ります。

  • ハチミツ

    ハチミツ

    搾乳じゃないです。
    飲ませる前に体重を測って、飲ませた後に体重測ったら10グラムしか増えてないってことです。
    でも今日は110gありました。
    母乳は朝飲ませて、昼過ぎに測った計算です。
    ほんと謎すぎます😢😢😢

    • 10月30日