
コメント

退会ユーザー
1ヶ月の時に、里帰り中に産後うつになり…今は別のことで鬱発症しました。
私は断然楽にはなりました育児🌸
ただ、アパート帰ると当たり前ですが家事があります。
眠いしめんどくさいです🤣💦

あか
不安にさせて申し訳ないですが、わたしは二人こどもがいますが2カ月のころがピークにしんどかったです💦
うちの娘の場合はだんだん寝なくなってきて、泣き叫ぶだけ。立って抱っこし続け、おっぱいのんで、オムツ変えてだけの毎日でした。
よく寝る赤ちゃんってゆってた友達は2カ月時点ですごい楽すぎて、やることない、ってゆってたので、赤ちゃんによるとは思いますが。。
ご主人が育児にどのくらい関わってくれるのかにもよると思います😊
無理なさらずに🙏
-
はじめてのママリ🔰
わー😵😵そうなんですね…やはり赤ちゃんによりますよね!💦でも友達のやることないっていうのもなかなかいないですよね😂😂
無理しない程度に、旦那さんに頼りながらやってみます!- 10月30日

きなころもち
1ヶ月より2ヶ月、2ヶ月より3ヶ月…と少しずつ楽になってきましたよ!
初めての育児で最初はほんとにしんどかったですが自分は育児に、息子も地球生活に(笑)少しずつ慣れていきました。
大変ですよね😢辛い時は周りに助けを求めて無理せず!です💪
-
はじめてのママリ🔰
地球生活に慣れてきたんですかねー🤣🤣新生児のときよりはすこーし楽に感じるのですが、よくみ3ヶ月くらいまでは大変とも聞くので💦
助け求めながらやっていきます😊- 10月30日

ちろ
その月齢によって、しんどいこととか悩みは変わってくるので、一気に楽になったーって今までないです。
来月になったら、もう少し楽になるかなって騙し騙し頑張ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦だんだん悩みは変わってきますよね😭😭今かなり寝不足なので夜少し寝てほしいなーとかつい思ってしまって💦
- 10月30日
-
ちろ
うちは今だに朝まで起きずに寝たことありません。
なんなら最近は1時間置きに起きちゃって新生児の頃より大変です😂
それでもそれ以外に離乳食やら色々悩むことが多くしんどさは尽きません。。- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
1時間置き…😱😱大変ですね💦離乳食大変だっていうのはよく聞きます😭毎日お疲れ様です💦
- 10月30日

そっぴ
1ヶ月の頃は5分も置けず、お昼ご飯も食べれず、トイレも行けずだったのですが、少しずつ一人遊びの時間が増えてきて楽になってきました!まだまだうちの子はまとめて寝ないので夜何回も起きますが、自分の身体が回復してくるので楽に感じているのかもしれません😊
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も少しですが一人遊びはするようになりました!これがもっと2ヶ月になったら増えてくれるのかな…と考えてしまってました笑
まとめて寝るのはまだまだ先ですかね😭- 10月30日

さとみ
3.4ヶ月くらいで睡眠パターンが整ってきて少し楽になります。うつは危ないです。
絶対無理しないで下さいね。
出来るなら3.4ヶ月まで実家にいても良いんじゃないでしょうか。
産後1ヶ月で里帰り終えて家事しながら育児が普通なんて旦那に言われるかもですが、普通じゃないです。
本来育児は大勢の大人でするものです。旦那さんの育休など有給使ってもらったり、
頼れるものはなんでも頼って良いんです。
-
はじめてのママリ🔰
うつ危ないですよね💦やってみてきつかったら実家に戻る話になってます!頼れるものに頼ってやるしかないですよね!!2ヶ月はまだ大変な時期に入りますよね😭😭
- 10月30日

ニコール
同じく出産後産後うつになりました!
新生児の頃はギャン泣きの声にドキドキバクバクして、日中ひとりで子供の面倒見るのがキツかったです😭
心療内科で薬貰ってからは、ドキドキバクバクもかなりコントロールできるようになって楽になりました!
1か月半で里帰りから戻り、今は少しずつワンオペに慣れていってるところです😊
うちの場合は2か月なってからの方が楽になったかなと😊
日中ずーっと抱っこで体がきついのは変わらないんですが、笑顔が増えて、あうあう言ってる姿がほんと可愛いです😍
泣いてるときはきついんですが、私の顔を見て笑ってくれると報われた気持ちになります☺️
-
はじめてのママリ🔰
産後うつになったんですねー😭😭めちゃくちゃ辛いですよね…薬は抗うつ薬ですか?私は今漢方で様子見てます💦笑ってくれたら少し楽になった気持ちになりますよね❤️
- 10月30日
-
ニコール
辛いですよね、これから先長いのに大丈夫なのかなと不安になったり…😥
授乳中でも飲んで大丈夫な抗うつ剤と、ドキドキバクバクしたときの頓服として安定剤を飲んでます!
飲み始めてから効くまで1週間くらいかかりましたが、安定してきてからはだんだん薬の量も減ってきました☺️
漢方効いてくるといいですね!- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちの浮き沈みもありましたか?💦漢方は効いてるのか正直よくわかりません😭😭わたしの場合、朝がすごいきついんですよねー💦私も早くワンオペできるようになりたいです!!
- 10月31日
-
ニコール
そうなんですね💦薬も人によって効く効かないがありますから、病院の先生と相談しながら、なべさんの心身が楽になる方向になるといいですね!
気持ちの浮き沈みは今もあります!
まだまだワンオペ難しくて、今はたまに母がうちに遊びにきたり、私が実家に帰って一泊したりして、週一回は実家に助けてもらってます😃
大人と話すとホッとします💦笑- 10月31日

ニコ
一ヶ月の時より夜寝てくれる時間が増えました!
粉ミルクだからかもしれませんが、、😰
ただ、起きてる時間は増えたので、楽になったかはそれぞれ違うかもしれませんね!
-
はじめてのママリ🔰
うちもミルクです!夜寝てくれたら嬉しいです笑
- 10月30日
-
ニコ
夜寝ないですか?(T . T)
すぐ起きちゃいますか?(T . T)- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
寝ないときは寝ないです😭😭2ヶ月になって少しリズムつくといいなと思ってます😅
- 10月30日
-
ニコ
そうなんですね(T . T)
昼夜区別がわかってきたら、今より寝てくれるかもしれませんね)!!- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
それを心から願ってます…笑
- 10月30日

りんごの森
産後1ヶ月程で自宅に戻り、産後うつになりました。
心療内科で漢方処方してもらって飲んでます。
実家にももう一度帰ってきてます。
私が今できることはおっぱいあげること、オムツ替えを数回、抱っこも少しだけです。
子どもと2人きりにならないでください、と言われました。
かなり危ない状況だったみたいです。
今もまだ泣かれると不安になってドキドキバクバク。
とりあえず首すわりまでと思って実家にお世話になってますが、自宅に帰りまた子どもと2人きりになるのが不安で不安でしょうがないです。
実家のご両親が協力してかださるならなるべくお世話になった方がいいと思います。
毎日毎日涙が枯れる程泣いてましたが、実家にまた戻ってきてからはだいぶ心も落ち着いて泣く回数も減ってきました。
2ヶ月になってからあやすと笑ったり声をだしてお話してくれるようになって可愛いと思える瞬間が増えてきました。
相変わらずギャン泣きは辛いです。。
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ似たような状況ですね😭私も漢方飲んでます!最近病院行って飲み始めたんですが、効いてるかんじはしますか?
わたしも抱っこはかなりしてないと思います💦泣くとハカハカしてくるので大体は母にしてもらってるし、実家にいてもどんよりした気持ちになるので母に預けて出かけたりもしてます💦
まだ実家を出るのは早いですかねー😭😭これ以上悪化したくないです💦- 10月30日
-
りんごの森
抑肝散ですかね?
飲み始めて3週間程経ちますが効いてるのかは謎です💦
もともと漢方信用してないので…笑
でも自分を責めるようなことばかり思っていたのがなくなった気がします!
私も両親に預けて少し外にでたり、なるべく日中はおっぱいの時以外は別室にいたりして寝かせてもらってます。
泣かれるとしんどいですよね。
抱っこしてるのに泣かれるともう何でなの!!!ってイライラして悲しくなります。
お世話になれるならなるべく実家に頼った方がいいです!
私も実家にいる時からだいぶメンタルやられてましたがそのまま予定通り自宅に帰り悪化しました😭- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
加味逍遥散っていう漢方飲んでました!私も効いてるかは謎です。少し軽くなったかなー?って思う程度です💦
私も本当に実家出るのが恐いです😭😭なんでこうなってしまったんだろうって今日も何回も思ってしまって辛かったです💦とうぶんは漢方で様子みるかんじですか?
早く治したいって焦るのも良くないと思いながら焦ってます💦- 10月31日
-
りんごの森
漢方は続けることが大切ですもんね😂
苦くてまずいけどとりあえず頑張って飲んでる感じです💦
当分は漢方で様子見る感じです😥
私は今日も理由
もなくただ不安になり泣いてしまいました。。
私は本当は今すぐにでも自宅に帰りたいです。。
いつなったら帰れるんだろう、一生帰れないんじゃないかって思うと怖くなります。
本当に無理しないでくださいね!
私は人に頼ることが苦手なので余計に自分を追い詰めてしまったと思ってます。
頼れる人や場所があるならば、遠慮せずに頼るべきです!- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も今日たくさん泣きました。私も自宅に帰りたいです。帰れなくなるんじゃないかと私も毎日不安に思っています😣時間がかかる病気とわかってはいても前の自分に早く戻りたくて😔😔
りんごさんも無理しないでくださいね😭😭頼りづらい気持ちすごいわかります。私もなんで。- 11月1日
-
りんごの森
保健師さんや心療内科の先生に首が座ればだいぶ楽になるよって言われましたが、本当に楽になるのか、一生このままなんじゃないか、他のみんなはちゃんとやってるのに私はなんでできないのか、と考えれば考えるほど辛くなります。
子どもが産まれたら毎日ハッピーで可愛いばっかりだと思ってました。
想像とのギャップがあまりにも大きすぎて。。
今はとにかく休むことが大切だそうです!
なべさんもどうか無理だけはしないでください!
一緒に乗り越えましょうね😭!!- 11月1日

みかん
産後うつにはなっていませんが、それでも2ヶ月になったくらいまでは明らかに精神面は不安定でした💦
2ヶ月過ぎたら娘も笑うことも増え、何をして欲しいのか分かるようになってきたり、何となく生活リズムも付いてきたので、少し余裕が出てきたように思います😊🎶
今思うと1ヶ月の頃は身体もまだまだしんどくて、実母がいなきゃやっていけない感じでした😂
お子さんの個性にもよると思いますが、少しずつペースが掴めると気持ちも楽になっていくかもしれないですね💡無理せず、ゆっくりでいいと思います❤️毎日お疲れ様です✨
-
はじめてのママリ🔰
最初は精神的に不安定になりますよね💦私も少し余裕がある育児したいです😭お互い大変な時期ですが頑張りましょう!!
- 10月31日

退会ユーザー
楽にはなってきますが
夜も5時間寝る時、1時間で起きる時
昼間寝る時、全然寝ずにグズグズ言う日
色々あるので、その日によってしんどさはありますね😅
-
はじめてのママリ🔰
日によって違いますよね💦落ち着く日などこないのかもと思います笑笑
- 10月31日
はじめてのママリ🔰
一緒ですねー!💦 病院は行きましたか?💦楽になったんですね!!うつの症状がでると泣き声が苦手で😭大丈夫かと不安です!
退会ユーザー
病院より、私は訪問保健師さんと母親が一番良かったです。薬もすすめられましたが、飲んだら眠気くるだろうし育児出来る自信なくて薬は飲んでません😣
泣き声は確かに嫌です、今でもうわぁてなりますよ💦でもグッと耐えます(笑)
旦那さんは育児に協力してくれますか?
はじめてのママリ🔰
病院は行ってないんですね💦たしかに薬は眠気などの副作用がありそうですよね!旦那さんは協力的です!泣き声は慣れる日がこなそうです😭😭グッと耐えれるようになりたいです!
退会ユーザー
協力的なら甘えちゃいましょう✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。無理な時は、少し見てて!リフレッシュしたい!と話して数十分もらうだけで違いますよ😊